スニーカーのソール補強を
専門家が詳しく説明


ソール補強修理の【疑問】を
プロの目線で解説します!
 




現在大変混み合っておりますのでご来店いただく前にLINEやメールにてお見積もりをご依頼ください

メール→Mail  LINE→友だち追加



【目次】

【1】スニーカーソールは修理するよう作られてない


【2】修理して履くという意識も浸透していない

【3】貼り付けるゴムの厚みは?

【4】どんな色のゴムがあるの?

【5】補強ゴムの選び方(まとめ)

【カカト強化ゴムの耐久性検証(なかじま調べ)】

【6】ゴムの貼り方はどんな感じ?


【7】どのタイミングで貼ればいいの?

【8】貼ったゴム、その後のメンテナンスは?






スニーカーソールは修理するように作られていない 



大前提としてスニーカーソールは【修理するように】【長く履けるように】出来ておらず、カカトが斜めに減ってしまうとキレイに修理するのが難しいです



どうしても目立ってしまいます・・


すり減った部分にスポンジを足しても【いかにも付け足した感じ】になってしまいます・・


 
RickOwensは比較的キレイに直りますが・・


なのですり減ってしまう前に【なるべく早め】にソール全体にゴムを貼ることをオススメしています

そうすれば貼りつけたゴムが【ソールの代わり】に減ってくれそれを貼り替えていけば・・

「ずっとキレイに履いていけんじゃね?」

という履き方のご提案です(^^)






スニーカーは修理して履くという意識も浸透していない 



さて、スニーカーソールは【修理する】【予防する】という意識がまだまだ浸透しておらず深く考えずにそのまま履いてしまい・・

●ふと気づくとカカトから水が染みてくる・・
●なんだか底に石が入ってカラカラ音がする・・

ということがよく起こります

そこで慌てて修理してくれるお店を探しても・・

●門前払いのお店も多く・・
●やっと見つけても仕上がりがイマイチ・・
 

だったりして「この靴、気に入ってるのになぁ・・」なんてなりがちです





そのまま捨てるに捨てられず下駄箱の中で何年も・・
なんて経験ありませんか?





そうなってしまわないように・・

新しいうちにすり減りを予防しときましょう!

・・というのがこの予防修理の位置づけです

・これからも永く履いていきたい
・以前から欲しくて思い切って買った
・大事な人からのプレゼント

なんてスニーカーはぜひ貼っておきましょう!(^^)






ソールに貼るゴムの厚みは?     



「じゃあどんなゴムを貼ればいいの?」という疑問ですが・・

●まずはゴムの厚み!

よく使用する342ソールは6.5ミリ厚、スカルソールは4ミリ厚、クレープゴムは6ミリ厚&4ミリ厚です

クレープゴムです↓

※当店使用のクレープゴムは生ゴムではなく合成ゴムでベタついたり溶けたりしません(正式名称:新クレープ板、ニュークレープなど)


ゴムが薄いと【貼ってる感】が少なくオリジナルに近い履き心地ですが・・

●減るのが早い
●ソールの淵が地面に当たりやすい
●つまづいた時つま先が剥がれやすい
 

という欠点もあります

厚いのはこの逆で、さらに靴が少し重たくなります
また女性の脚力に6ミリ厚は「靴が曲がりにくくなった」と感じることもあるようです

※342ソールはギザギザで厚めでも曲がりやすいです


●次にカカト強化!

スニーカーソールはカカトがよく減りますので対策として【カカト強化】することも可能です





そのカカト強化によく使っているのが・・

●タフZ(7ミリ)
●ミシュランヒール(6ミリ)

・・の2種類のカカトゴムです

最近はこのカカト強化を【最初から】実施する事例が増えています(2回目もモチロンOK!)





いろいろありわかりにくいので(^^)ゴムの強度をまとめておきますと・・

全体に貼るソール補強ゴムは・・(左から強い順)

ビブラム342ソール(6.5ミリ)>クレープ6ミリ>ビブラムスカルソール(4ミリ)>クレープ4ミリ

カカト強化のゴムは・・

タフZ(7ミリ)>ミシュランヒール(6ミリ)

という感じです



ソールに貼るゴムの色は?


342ソールは黒と白の2色展開ですが別注品の赤やアメ色を在庫していることもあります

スカルソールは黒黒をよく使っていますがドクロ部分だけ白いものや他にも色々あります

クレープゴムには黒、白、こげ茶、アメ色があります





で、どうするか迷うと思うのですが・・

【特にコダワリがなければ黒いゴム】がオススメです





最大の理由は汚れが目立たないことです

白など【明るいのゴム】はその汚れがモロにわかり多くの方が気になるようです
仕上げたときはキレイでも履いていく中で汚れていくことを予めご理解ください





次に黒は同じ色でカカト強化ができます

こげ茶やベージュも同じ色系統で強化できますが前後で微妙に色の違いが出ます

※ベージュは特に色の違いが顕著です

白はカカトゴム自体が(今のところ)なく強化するとカカトだけまったく色が変わってしまいます





スカルソールの赤や緑などもやはりカカト強化の際に色の違いが出ますので予めご注意ください





では全体に貼っているソール補強ゴムと同じものでカカトを貼替えれば【仕上がりもキレイでは?】という意見もあると思います

でもそれだと減りが早い!





クレープや342ソールなど【ソール全体に貼るゴム】は柔らかくカカトゴムとして見ると耐久性は低めです
そのため見た目はキレイに仕上がりますが貼替えのサイクルが短くなってしまいます

ここは・・

耐久性を取るか?
見た目を取るか?


・・の選択です



ソール補強ゴムの選び方(まとめ)



では【まとめ】です

高耐久性やギザギザのシルエットが好みなら→ビブラム342ソール
(厚みは6.5ミリのみです)








ドクロ模様で遊び心が欲しいなら→スカルソール
(厚みは4ミリのみです)




費用を抑えたり主張の少ないゴムなら→クレープゴム
(厚みは4ミリと6ミリです)




●オリジナルに近い見た目と履き心地なら→4ミリ
●剥がれにくさや耐久性を求めるなら→6ミリ
 


・・となります


よく減るカカトを強化する場合は・・

●とにかく耐久性!なら→タフZ(7ミリ)
●費用を抑えるなら→ミシュランヒール(6ミリ)







ルブタンなどに赤いゴムを貼るなら→ビブラム赤ゴム(5ミリ)、342ソール赤など・・






となります

全体の考え方として耐久性を高くして修理頻度をおさえたいなら【黒いゴム】を選ぶのが得策です
見た目を重視して色んなカラーのゴムにすると料金が高くなったり耐久性が犠牲になる場合もあります


【実際に自身スニーカ−でカカトゴム強度検証】

  • 実際になかじまが自分のスニーカーで減り具合を検証しました

    その結果・・

    タフZは240万歩ほど履けました
    (1万歩/日×週6日使用なら、40週間)





    ミシュランは144万歩ほど履けました
    (1万歩/日×週6日使用なら、24週間)





    342ソールのカカト部分は72万歩ほどでした
    (1万歩/日×週6日なら、12週間)





    つまり・・

    タフZの強度はミシュランヒールの1.6倍程度

    ミシュランヒールは342ソールの2倍程度

    ・・の耐久性ということになります

    ※あくまで個人使用での検証です



補強ゴムの貼り方はどんな感じ?  



基本的には【ソール淵より数ミリ内側のライン】で貼ることにしています
淵ギリギリまで貼るとゴムの主張が強くなり見た目があまり美しくないと感じるからです





実際に淵まで貼った靴を時々見かけますがどれもいまいちです
ソールの側面ごとツライチで削ればキレイに面が整うのですが・・

●ソール側面の色が変わってしまう・・
● 〃 の光沢がなくなってザラザラになる・・
● 〃 の模様が消えてしまう・・
● 〃 の質感が安っぽくなる・・
    

・・と問題しか思いつきません(^^)

なので今のところは【数ミリ内側に貼る】で定着しています

アディダス【スタンスミス】はソール下部が丸く内側に入っており淵に沿ってゴムを貼っても「少し内側のライン」のような仕上がりになります




また靴は上から見下ろすことが多く【斜め上からの視線】に対して【貼ったゴムが見えにくい】という効果も狙っています

しかも黒いゴムなら「影」に見えるかもしれません






どのタイミングでゴムを貼ればいいの?



ゴムを貼るタイミングは【貼るならなるべく早く!】が鉄則です





カカトが磨り減ってからでも貼れますが、高さを戻すとどうしても付け足した感じの仕上がりになってしまいます

この【付け足した感じ】を避けるためにゴムを貼るので、やはりなるべく早めがGOODです



貼ったゴム、その後のメンテナンスは?



貼った補強ゴムは歩けばすり減りますので定期的なメンテナンスが必要です
減りやすいのは【カカトとつま先】ですがどちらも部分的な貼替えが可能です





全体にゴムを貼っている場合でも部分的にカットして貼り替えができます
その際に【より強いゴム】を選ぶと長持ちします





そのうちソール真ん中が減ってきたら全体貼替えですが【真ん中あたり】はなかなか減りませんので貼替えはかなり先になることが多いです






ざっとこんな感じですが・・いかがですか?
貼りたくなってきました??(^^)

まずはお問い合わせ下さいませ〜〜


ご利用方法のご案内





●修理例を画像で見るならはコチラ→ 






とりあえず聞きたことがある!という方は↓
メールで→Mail      LINEで→友だち追加

すぐにはムリでも必ずお返事いたします!

※現在大変混み合っておりますのでご来店いただく前にLINEやメールにてお見積もりをご依頼くださいませ



当サイトは基本的にリンクフリーですが

当サイトをご紹介いただく為でない場合は
画像、文章、その他一切の無断転用を禁止させていただきます

ブログ等で当サイトを宣伝していただくのは大歓迎です(^^)