15年以上の修理実績と技術で
|
具体的なVANS修理の実例の画像や
修理方法の詳しい解説は下記をご覧ください↓
2023.3.24VANS(バンズ)のスニーカーのソール側面ステッチです年数が経つと剥がれてきがちな側面を 新しいうちに縫い付けて予防します(^^) ![]() 側面の上部の淵より1~2ミリぐらいを 専用のミシンで縫い付けていきます ![]() ![]() ![]() 今回はソールの色に合わせて白い糸を使い 丁寧に縫っていきます ![]() ![]() ![]() ![]() はい完成です(^^) つま先はミシンが届かないので縫えませんので 指の側面あたりからカカトを周り 反対側の同じあたりまで縫っています 今回の修理金額は両足で4400円です 状態によって料金は前後します |
2023.2.25VANS(バンズ)のスニーカーソール補強です先日ソール側面のステッチをしたスニーカーですが 追加でソール補強のご依頼もいただきました ありがとうございます(^^) ![]() 底面を薄く削り、淵から少し内側のラインで スカルソール+ミシュランヒールを貼っています ![]() ![]() ![]() ![]() こうしてゴムを貼っておけば ソールを長く楽しむことができます(^^) カカトが減っても簡単に貼り替えできますので またお声がけくださいませ♪ 今回の修理金額は スカルソールが7700円、ミシュランが2200円で 合計9900円です 状態によって料金は前後します |
2023.2.21
VANS(バンズ)のスニーカーの
|
2023.2.17
VANS(バンズ)のスニーカーの
|
2023.2.10VANS(バンズ)のスニーカーソール補強、2足口ですどちらも新品のうちにゴムを貼ります(^^) ![]() ![]() 底面を薄く削り、淵から少し内側でラインを取り 全体にゴムを貼っていきます ![]() ![]() ![]() それぞれビブラム342ソールに カカトをタフZで強化しています ![]() ![]() ![]() どちらもソール側面の白い部分がスポンジ系で すごく軽いスニーカーですね ゴムを貼って若干重くなっていますが それでも軽いスニーカーだと思います(^^) 今回の修理金額は 342ソールが9900円、タフZが3300円で それぞれ合計13200円です 状態によって料金は前後します |
2023.1.22VANS(バンズ)のスニーカーソール補強です新品のうちにすり減りを予防しましょう♪ ![]() 底面を薄く削り、淵から少し内側のラインで 全体にゴムを貼っていきます ビブラム342ソールを貼り カカトをタフZで強化しています ![]() ![]() ![]() ![]() こうしてゴムを貼っておけば スニーカーを長く楽しめますね そのまま履くと消耗品になりがちなソールは 補強で予防です(^^) 今回の修理金額は 342ソールが9900円、タフZが3300円で 両足で13200円です 状態によって料金は前後します |
2022.10.28VANS(バンズ)のスニーカーソール補強ですカカトが少し減っていますが大丈夫です(^^) ![]() 底面を薄く削り、カカトも少し削って均します その上で、淵から少し内側のラインで 全体にビブラム342ソールを貼っています ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと悪そうな雰囲気になりましたね(^^) ギザギザの分だけクッション性があり 履いていて楽になっていると思いますよ♪ 今回の修理金額は両足で9900円です 状態によって料金は前後します |
2022.9.16
VANS(バンズ)のスニーカーソール補強
|
VANS(バンズ)のスニーカーソール補強です一見すると普通のVANSのソールに見えますが 実はスポンジ系の一体型ソールなんですね これはすり減るのがメチャ早そうです・・(^^) ![]() というわけでゴムを貼って予防します 接地面を薄く削り、淵から少し内側でラインを取り ビブラム342ソールを貼っています ![]() ![]() ![]() ![]() 通称シャークソールですね(^^) すごく自然に仕上がっていて まるで元からこうだったようです♪ 今回の修理金額は両足で9900円です 状態によって料金は前後します |
VANS(バンズ)のスニーカーの
|
VANS(ヴァンズ)の減りすぎたカカトと
|
VANS(ヴァンズ)のソール補強、2足口です
|
当サイトは基本的にリンクフリーですが 当サイトをご紹介いただく為でない場合は 画像、文章、その他一切の無断転用を禁止させていただきます ブログ等で当サイトを宣伝していただくのは大歓迎です(^^) |
2023. |