ルイヴィトン(LOUIS VUITTON)
の修理をプロが解説します


長年の修理実績と技術でヴィトンのスニーカーをプロが直します!


元々は旅行用トランクを販売していたブランド【ルイ・ヴィトン】
定番デザインのモノグラムは世界で最もポピュラーな柄といっても過言ではありません

そのスニーカーも高品質ですがソールは樹脂製も多く消耗品になりがちで、長く楽しむにはソールにゴムを貼るのがオススメです

とりあえず聞きたいことがある!」という方は↓
メール→Mail  LINE→友だち追加


具体的なルイ・ヴィトン修理の実例の画像や
修理方法の詳しい解説は下記をご覧ください↓





2025.7.8

ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)のスニーカーソール補強です


新品のうちに補強して長持ちさせます(^^)




底面の淵の凹凸をフラットにする高さで全体を削って整え(^^)これまた淵の側面の凹凸の「凹のラインに沿って」ゴムを貼りました

ビブラム342ソール+タフZの仕様です


ルイ・ヴィトンのスニーカーソール補強、1

ルイ・ヴィトンのスニーカーソール補強、2

ルイ・ヴィトンのスニーカーソール補強、3

ルイ・ヴィトンのスニーカーソール補強、4


こうしてゴムを貼っておくと(^^)そのゴムを貼り替えながら履いていくことができます

すり減った際に修理の難しいスニーカーにはぜひ一度お試しください♪

今回の修理は342ソールが11000円、タフZが4400円で合計15400円です
状態によって料金は前後します



2025.5.9

ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)のスニーカーソール補強です


カカトが少し減っていますが(^^)そのままゴムを貼ります






底面の凹凸を削り落とし、片べりしているカカトも削って均し、淵から図越内側のラインで全体にゴムを貼っています

ビブラム342ソール&ミシュランヒールの仕様です


ルイ・ヴィトンのスニーカーソール補強、1

ルイ・ヴィトンのスニーカーソール補強、2

ルイ・ヴィトンのスニーカーソール補強、3

ルイ・ヴィトンのスニーカーソール補強、4

ルイ・ヴィトンのスニーカーソール補強、5


アッパーのカラーリングが「全体白&カカトライトブラウン」なので(^^)リンクさせるように「ホワイトシャーク&ミシュランベージュ」を使いました♪

今回の修理は342ソールが11000円、ミシュランが3300円で、合計14300円です
状態によって料金は前後します



2025.4.28

ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)のスニーカーのオパンケホツレ修理&ソール補強です


側面のホツレは手縫いで、底面にはゴムを貼ります(^^)






ホツレた糸をカットし手縫い機で一針一針縫い直していきます





はい完成です(^^)





底面は薄く削って整え、少し減ったカカトも削って均し、淵から少し内側でラインを取りゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール&タフZの仕様です


ルイ・ヴィトンのスニーカーソール補強、1

ルイ・ヴィトンのスニーカーソール補強、2

ルイ・ヴィトンのスニーカーソール補強、3

ルイ・ヴィトンのスニーカーソール補強、4


これでまだまだ履けます(^^)

今回の修理は側面の縫直しが4400円、底面の補強が15400円です
状態によって料金は前後します



2025.1.31

ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)のスニーカーの少し減ったカカトを均してソール補強します


カカトが少し減っていますが(^^)そのままゴムを貼ります






底面の凹凸を削り落とし、カカトも少し削って均します

※均す=左右を均等に削り片べりを緩和する作業

その上で淵から少し内側でラインを取りゴムを貼っています

ビブラム342ソール+タフZの仕様です


ヴィトンの減りすぎたカカトを均してソール補強、1

ヴィトンの減りすぎたカカトを均してソール補強、2

ヴィトンの減りすぎたカカトを均してソール補強、3

ヴィトンの減りすぎたカカトを均してソール補強、4

ヴィトンの減りすぎたカカトを均してソール補強、5


はい完成です(^^)

カカトは少し斜めになっていますが(^^)実はこのほうが歩きやすかったりします

着地が点から面になり安定感が増すからです♪

今回の修理は342ソールが11000円、タフZが4400円で合計15400円です
状態によって料金は前後します



2024.12.15

ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)のスニーカーソール補強です


新品のうちにゴムを貼りすり減りを予防します(^^)




底面を薄く削り、淵から少し内側でラインを取って、全体にゴムを貼っていきます

6ミリ厚クレープゴムにカカトをタフZで強化しました


ヴィトンのスニーカーソール補強、1

ヴィトンのスニーカーソール補強、2

ヴィトンのスニーカーソール補強、3

ヴィトンのスニーカーソール補強、4


こちらのようにソール側面が個性的な形状ですと(^^)カカトが大きく減った際などにキレイに修理するのが難しいです

ということでゴムを貼り、ソールの身代わりに減ってもらいます♪

今回の修理はクレープゴムが7700円、タフZが4400円で両足で12100円です
状態によって料金は前後します



2024.11.24

ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)のスニーカーのソール補強です


少し減ったカカトを整えてからゴムを貼ります(^^)

外側に偏って減っているカカトの内側も少し削って均します






その上で底面を薄く削り淵から少し内側でラインを取ってゴムを貼っています

ビブラム342ソール+タフZの組み合わせです


カカトが少し減ったルイ・ヴィトンのスニーカーソール補強、1

カカトが少し減ったルイ・ヴィトンのスニーカーソール補強、2

カカトが少し減ったルイ・ヴィトンのスニーカーソール補強、3

カカトが少し減ったルイ・ヴィトンのスニーカーソール補強、4


カカトは少し反り上がるような形ですが自然に仕上がっていると思います(^^)

反り上がりのお陰で着地が点から面になり履き心地も良くなっていたりします♪

今回の修理は342ソールが11000円、タフZが4400円で合計15400円です
状態によって料金は前後します



2024.4.23

ルイヴィトン(LOUIS VUITTON)のスニーカー底面をシャークソールで補強します


今回はアメ色を使用します(^^)




底面を薄く削り少し減ったカカトも削って均します

その上で淵から少し内側でラインを取ってゴムを貼るのですが、カカトが薄くなっていますので圧着の圧力が逃げないように(^^)ここだけ少し内気味にラインを取ります

ビブラムの342ソールです


ルイヴィトンのスニーカー底面をシャークソールで補強、1

ルイヴィトンのスニーカー底面をシャークソールで補強、2

ルイヴィトンのスニーカー底面をシャークソールで補強、3

ルイヴィトンのスニーカー底面をシャークソールで補強、4


はい完成です(^^)

アメ色ソールはこういった淡い色のスニーカーによく似合います

今回の修理は両足で12100円です
状態によって料金は前後します



2024.4.7

ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)のスニーカーソール補強です


カカトが少し減っていますがモンダイアリマセン(^^)

底面を薄く削りカカトも少し削って偏りを均します




その上で淵から少し内側でラインを取って6ミリ厚クレープゴム+ミシュランヒールを貼っています


ルイ・ヴィトンのスニーカーソール補強、1

ルイ・ヴィトンのスニーカーソール補強、2

ルイ・ヴィトンのスニーカーソール補強、3

ルイ・ヴィトンのスニーカーソール補強、4


カカトは大きく減る前なら少し均してそのままゴムが貼れます(^^)

大きく減っている場合はスポンジを足して対応いたします♪

今回の修理はクレープが7700円、ミシュランが3300円で合計11000円です
状態によって料金は前後します



2024.3.26

ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)のスニーカーソール補強です


新品とほぼ新品です(^^)






どちらも同じ作業で、底面を薄く削り全体にゴムを貼っています

白赤にはビブラムの5ミリ厚の赤ゴムを、白青は6ミリ厚クレープゴム+ミシュランヒールを貼っています


ヴィトンのスニーカーソール補強、1

ヴィトンのスニーカーソール補強、2

ヴィトンのスニーカーソール補強、3

ヴィトンのスニーカーソール補強、4


ヴィトンのスニーカーソール補強、5

ヴィトンのスニーカーソール補強、6

ヴィトンのスニーカーソール補強、7

ヴィトンのスニーカーソール補強、8


ヴィトンのスニーカーも樹脂系ソールが多いので(^^)大きく減る前に補強しておくのがオススメです

今回の修理は白赤が11000円、白青も11000円です
状態によって料金は前後します




ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)のスニーカーソール補強&補強ゴムのメンテナンスです


新規のソール補強&前回貼った補強ゴムの部分貼り替えです(^^)

まずはソール補強です




底面を薄く削り淵から少し内側でラインを取ってゴムを貼ります











6ミリ厚のクレープゴムを使っています


もう1足は貼っているクレープゴムのカカトが減ったので、部分的にカットして同じゴムで貼り替えます












はい完成です

これでバッチリです♪

今回の修理はソール補強が7700円、メンテナンスが3300円です
状態によって料金は前後します


当サイトは基本的にリンクフリーですが当サイトをご紹介いただく為でない場合は画像、文章、その他一切の無断転用を禁止させていただきます
ブログ等で当サイトを宣伝していただくのは大歓迎です(^^)



2025.