サンローラン(Saint Laurent)
の修理をプロが解説します


長年の修理実績と技術でサン・ローランのスニーカーをプロが直します!


モードの帝王と呼ばれファンション界を牽引するフランスのブランド【サン・ローラン】

いわずとしれた高級スニーカーですがソールは樹脂製も多く消耗品になりがちで、長く楽しむにはソールにゴムを貼るのがオススメです

シャークソール、スカルソール、クレープゴム
などに加え他店ではあまり実施していない「カカト強化」にも対応しています

とりあえず聞きたいことがある!」という方は↓
メール→Mail  LINE→友だち追加

具体的なサンローラン修理の実例の画像や
修理方法の詳しい解説は下記をご覧ください↓





2024.6.12

サンローランパリ(Saint Laurent Paris)のスニーカーソール補強です


最初から汚し加工をしているモデルです(^^)




底面を薄く削り淵から少し内側でラインを取って全体にゴムを貼っていきます

ビブラムスカルソールを使いました


サンローランのスニーカーソール補強、1

サンローランのスニーカーソール補強、2

サンローランのスニーカーソール補強、3

サンローランのスニーカーソール補強、4


底面を削ると汚し加工が削れて真っ白になりますので(^^)淵を少し汚して馴染ませてあります

今回の修理は両足で9900円です
状態によって料金は前後します



2023.7.11

サンローラン(Saint-Laurent)の
スニーカーソール補強、2足口です


どちらもほんの少しだけ履いているほぼ新品です(^^)






少し減ったカカトを均してまっすぐに偏りを補正してから
全体も薄く削り、淵から少し内側のラインでゴムを貼ります

どちらも6ミリ厚のクレープゴムを使っています


サンローランのスニーカーソール補強、1

サンローランのスニーカーソール補強、2

サンローランのスニーカーソール補強、3

サンローランのスニーカーソール補強、4


サンローランのスニーカーソール補強、5

サンローランのスニーカーソール補強、6

サンローランのスニーカーソール補強、7

サンローランのスニーカーソール補強、8


いい感じに仕上がったと思います(^^)
いかがでしょうか~

今回の修理はそれぞれ両足で7700円です
状態によって料金は前後します



2022.9.19

サンローラン(Saint Laurent)の
スニーカーのオパンケ縫い修理です


ソール側面のステッチがホツレていますので
手縫いで縫い直します(^^)




ホツレた糸をカットして除去し
ハンドステッチャーで縫っていきます


スニーカーのオパンケ縫い、1


つま先の方は難易度が高く
まあまあタイヘンだったりします(^^)


スニーカーのオパンケ縫い、2


はい完成です(^^)







この糸が切れるということは
靴内で足がゴソゴソして摩擦が起きていますので

中敷きなどで調整したほうが
いいかもしれません♪

今回の修理金額は1ヶ所で4400円です
状態によって料金は前後します




2022.9.19

サンローラン(SaintLaurent)のスニーカーの
ソール補強修理です


なにか補修材のようなものが塗られていますが
すべて削り落としてゴムを貼ります(^^)




接地面を削って付着している溶剤を落とし
薬品を塗って接着面を整えます

淵から少し内側のラインで
ビブラム342ソール+タフZを貼りました


サンローランのソールを補強、1

サンローランのソールを補強、2

サンローランのソールを補強、3

サンローランのソールを補強、4


これでソールが傷みませんね(^^)

シャークソールは厚み割に
ギザギザのおかげでよく曲がりますよ♪

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが4400円で
合計14300円です
状態によって料金は前後します




2022.9.19

サンローラン(Saint Laurent)の
スニーカーソール補強です


新品のうちに底にゴムを貼って
長くキレイに履けるようにします(^^)




接地面を薄く削り、淵から少し内側のラインで
全体にゴムを貼っていきます

ビブラム342ソールに
カカトをタフZ強化しています


サンローランのスニーカーソール補強、1

サンローランのスニーカーソール補強、2

サンローランのスニーカーソール補強、3

サンローランのスニーカーソール補強、4


金額の割に(^^)ソールが消耗品になりがちな
高級スニーカーは

ソール補強必須だと思います♪

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが4400円で
合計14300円です
状態によって料金は前後します





2022.9.5

サンローラン(Saint Laurent)のスニーカーの
ソール補強修理です


ほんの少し履いているほぼ新品ですね(^^)
底が減らないようにゴムを貼りますよ~~




接地面の細かい凹凸をフラットに削り落とし

溝は無視してその外側の淵から少し内側でラインを取り
全体にゴムを貼っていきます

ビブラム342ソールですね(^^)


サンローランパリのスニーカーズのソール補強、1

サンローランパリのスニーカーズのソール補強、2

サンローランパリのスニーカーズのソール補強、3

サンローランパリのスニーカーズのソール補強、4


接地面の溝に沿ってゴムを貼っても
それはそれでキレイに仕上がるのですが

淵からゴムまでが5~6ミリほどありますので
おそらくつま先などで淵が地面にあたります

そうやってソールが傷むのを防ぐのが目的なので
こういった仕上げになってるんですね(^^)


今回の修理金額は両足で9900円です
状態によって料金は前後します




2021.9.14

サンローラン・パリ(Saint Laurent Paris)の
スニーカーのソール補強修理です


そのまま履くと消耗品になってしまいますが
そうするにはあまりに高額!(^^)

ということで新しいうちに補強しておきます




接地面を薄く削って
溝は無視して淵から少し内側でラインを取り

全体にゴムを貼っています

※溝から淵まで幅があり地面に当たってしまうため

今回はビブラム342ソールに
カカトをミシュランヒールで強化しています


サンローランのスニーカーソール修理、1

サンローランのスニーカーソール修理、2

サンローランのスニーカーソール修理、3

サンローランのスニーカーソール修理、4


ミシュランは耐久性と弾力のバランスがよく
丈夫なのに履き心地が固くありません

グリップもいいですよ(^^)

今回の修理金額は両足で13200円です
状態によって料金は前後します




2021.5.1

サンローラン・パリ(Saint Laurent Paris)の
スニーカーソールを新しいうちに補強します


サンローランにしては珍しく
普通の合成ゴムのソールですね(^^)サギョウシヤスイ!

サンローランのスニーカーソール補強、1

サンローランのスニーカーソール補強、2

サンローランのスニーカーソール補強、3


接地面を薄く削って、淵からほんの少し内側でラインを取って
全体にゴムを貼って補強しています

今回は6ミリ厚のクレープゴムです


サンローランのスニーカーソール補強、4

サンローランのスニーカーソール補強、5

サンローランのスニーカーソール補強、6


合成ゴムは接着のいい素材なのですが
淵の面積が若干少なめなので

薬品を使って接着力を高めてあります(^^)

今回の修理金額は両足で7700円です
状態によって料金は前後します




2021.4.27

サンローラン・パリ(Saint Laurent Paris)のブーツの
ソールとヒールの補強です


新品のうちにゴムを貼って補強します(^^)






ソールは接地する前面を薄く削り、ハーフソールを貼ってから
側面を薄く削ってからインクを塗って仕上げています

カカトは貼り替えができるようにはなっていますが

ご希望で更にもう1枚カカトゴムを貼り足しています
ミシュランヒールですね


サンローランのブーツの底修理、1

サンローランのブーツの底修理、2


あとはこれらのゴムを貼り替えていけば
底を傷めずキレイに履いていけますね(^^)

ソールはつま先がまず減ると思いますので
部分的にゴムをカットして「部分貼替え」もできますよ

今回の修理金額はソールが3300円
ヒールが2200円です
状態によって料金は前後します




2021.2.28

サンローラン・パリ(Saint Laurent Paris)
のショートブーツのソールとカカトを補強します


ソールにゴムを貼って減りを予防するだけでなく
カカトにも一枚ゴムを貼り足します






ソールは、接地する前面を薄く削ってからゴムを貼り
側面を薄く削って整え、インクを塗って仕上げています

ヒールはほんの少しだけ接地面を斜めに削り
カカトゴムがなるべくピッタリ接地するように貼ります


サンローランのブーツの修理、1

サンローランのブーツの修理、2


あとはこれらを貼り替えていけば
底を傷めずにキレイに履けますね

そのためにも、早めのメンテナンスがオススメです


今回の修理金額はソールが3300円
ヒールは3300円です
状態によって料金は前後します




2020.7.12

サンローラン・パリ(Saint Laurent Paris)の
モカシンシューズのカカト修理です


今回はカカトのすり減っている場所の
部分的な修理をします

サンローランのデッキシューズのカカト修理、1

サンローランのデッキシューズのカカト修理、2

サンローランのデッキシューズのカカト修理、3


斜めに減ったカカトをもう少し削って均してから
白いゴム傾斜板を貼って高さを戻しています


サンローランのデッキシューズのカカト修理、4

サンローランのデッキシューズのカカト修理、5

サンローランのデッキシューズのカカト修理、6


白の部分修理はどうしても「付け足した感じ」になりますが
今のところこれが精一杯です

使用感がでて馴染むことを期待!!(^^)

今回の修理代金は両足で3300円です
状態によって金額は前後します




2020.7.10

イヴ・サンローラン(Yves Saint-Laurent)のパンプスの
減りすぎたカカト修理と、ソール補強です


カカトがひどく傷んでいるように見えますが・・

実は全然大したことはなく
修理屋が日常的にやっている修理の範囲内の傷み具合です(^^)

サンローランのパンプスの修理です、1

サンローランのパンプスの修理です、2

サンローランのパンプスの修理です、3


カカトを少し削って、両足高さを合わせてから整えて
新たなカカトゴムを貼り

ソールは経年でグリップがなくなっていましたので
薄く削ってキレイなゴムの面を出してら

ビブラムハーフソールを貼りました


サンローランのパンプスの修理です、4

サンローランのパンプスの修理です、5

サンローランのパンプスの修理です、6


今回は経年でカカトゴムが砕けたのだと思いますが
これでバッチリ直っています(^^)

とはいえ、履かずにずっとしまっておくとゴムが劣化するので
定期的に履いてあげてくださいね♪

今回の修理金額はカカトが1320円
ソールが3300円です
状態によって料金は前後します




2020.2.22

サンローラン・パリ(Saint Laurent Paris)
のスニーカーのソールを新品のうちに補強します


このタイプのソールも消耗品ですので
すり減ってからではキレイに直せませんので

新しいうちの補強が吉です(^^)長持ち~~

サンローラン・パリのスニーカーにゴムを貼って補強します、1

サンローラン・パリのスニーカーにゴムを貼って補強します、2


接地面を薄く削って、淵から少し内側のラインで
ソール全体に白いクレープゴムの6ミリを貼っています

これで地面に当たる部分をバッチリ補強できてますね


サンローラン・パリのスニーカーにゴムを貼って補強します、3

サンローラン・パリのスニーカーにゴムを貼って補強します、4


ソールに溝が走っていますので
それに沿ってゴムを貼ったほうが見た目はキレイなのですが

そのラインから淵まで5ミリほどの幅があるため
補強ゴムが少し減ってくると淵が地面に当たりそうです

というわけで、これまでの経験を元にこのラインにしました(^^)

今回の修理代金は両足で7700円です
状態によって金額は前後します









当サイトは基本的にリンクフリーですが当サイトをご紹介いただく為でない場合は画像、文章、その他一切の無断転用を禁止させていただきます
ブログ等で当サイトを宣伝していただくのは大歓迎です(^^)




2024.