リックオウエンス
(Rick Owens)の修理例 1

〜ソール補強、カカト強化、内側破れ修理など〜

「とりあえず聞きたいことがある!」という方は↓

メール→Mail     LINE→

すぐにはムリでも必ずお返事いたします





2023.5.21

リックオウエンス(Rick Owens)GETH RUNNER
の底面にゴムソールを貼って補強します


今回はリックには珍しいレディスサイズです(^^)
(画像ではわかりにくいですが・・)




底面のギザギザを削り落として
丁寧にフラットに整えます

その上で淵から少し内側のラインで
全体にゴムを貼りました

ビブラム342ソール、通称シャークソールです


RickOwens【GETH RUNNER】のソール補強修理、1

RickOwens【GETH RUNNER】のソール補強修理、2

RickOwens【GETH RUNNER】のソール補強修理、3

RickOwens【GETH RUNNER】のソール補強修理、4


貼り付けたゴムは履けば減りますので
メンテナンスが必要です(^^)

「カカトだけ」「つま先だけ」のように
部分貼り替えも可能ですので
すり減った際はまたお声がけください♪

今回の修理金額は
フラットに削が1100円、342ソールが9900円で
合計11000円です
状態によって料金は前後します




2023.5.19

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズ
の底をホワイトシャークで補強します


まだ比較的新しいうちにすり減りを予防します(^^)




底面のギザギザ部分「のみ」をフラットに削り
同じラインでゴムを貼ります

ビブラム342ソールの白です


リックオウエンスのスニーカーズの底面をシャークソールで補強、1

リックオウエンスのスニーカーズの底面をシャークソールで補強、2

リックオウエンスのスニーカーズの底面をシャークソールで補強、3

リックオウエンスのスニーカーズの底面をシャークソールで補強、4


はい完成です(^^)

白いゴムを貼ると同系色でまとまりますが
リックのソールと342ソールとは白さが違います

予めご注意ください♪

今回の修理金額は両足で9900円です
状態によって料金は前後します




2023.5.16

リックオウエンス ダークシャドウ(Rick Owens DRKSHDW)
のアブストラクトのソール補強です


そのまま履くと消耗品になってしまうので(^^)
新しいうちにゴムを貼って予防します




底面のギザギザをフラットに削り落とし
淵から少し内側のラインでゴムを貼っていきます

ビブラム342ソールのマークを黒塗りし
カカトをタフZで強化しています


リックオウエンスDRKSHDW【アブストラクト】のソール補強、1

リックオウエンスDRKSHDW【アブストラクト】のソール補強、2

リックオウエンスDRKSHDW【アブストラクト】のソール補強、3

リックオウエンスDRKSHDW【アブストラクト】のソール補強、4


はい完成です(^^)

マーク黒塗りは特に料金がかかりませんので
ご希望の方はお申し付けくださいませ♪

今回の修理金額は
フラット削が1100円、342ソールが9900円
タフZが3300円で、合計14300円です
状態によって料金は前後します




2023.5.15

リックオウエンス(Rick Owens)GETH RUNNER
のソールを【ビブラム342c Mini Ripple】で補強します


新品のうちにすり減りを予防します(^^)




底面のギザギザをフラットに削り落とし
同じぐらいの感じでゴムを貼ります

ビブラムシャークソールですね(^^)


リックオウエンス【GETH RUNNER】の底面をホワイトシャークで補強、1

リックオウエンス【GETH RUNNER】の底面をホワイトシャークで補強、2


リックオウエンス【GETH RUNNER】の底面をホワイトシャークで補強、3

リックオウエンス【GETH RUNNER】の底面をホワイトシャークで補強、4


こうしてゴムを貼っておけば
安心して履けますね(^^)

カカトが磨り減った際には部分カットして
カカトだけ貼り替え可能です♪

今回の修理金額は
フラット削が1100円、342ソールが9900円で
合計11000円です
状態によって料金は前後します




2023.5.14

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズ
のソール補強修理です


少しカカトが減っていますが(^^)
このままゴムを貼ります




底面の溝を残してギザギザ部分のみを削り落とし
同じラインでゴムを貼ります

ビブラム342ソール、通称シャークソールです


RickOwens【ジオバスケット】のソール補強修理、1

RickOwens【ジオバスケット】のソール補強修理、2

RickOwens【ジオバスケット】のソール補強修理、3

RickOwens【ジオバスケット】のソール補強修理、4


はい完成です(^^)

左足のカカトは少し均しましたが
右足は溝もキレイに残せました(^^)

これ以上カカトが減ってしまわないように
早めのメンテナンスをお願いします♪

今回の修理金額は両足で9900円です
状態によって料金は前後します




2023.5.13

リックオウエンス(RickOwens)スニーカーズ
をソール補強で長持ちさせます


比較的新しいうちに底にゴムを貼り
すり減りを予防します(^^)




底面の溝の内側、ギザギザ部分を平らに削り
同じラインでゴムを貼ります

ビブラム342ソール、通称シャークソールに
カカトをタフZで強化しています


RickOwens【スニーカーズ】のソール補強、1

RickOwens【スニーカーズ】のソール補強、2

RickOwens【スニーカーズ】のソール補強、3

RickOwens【スニーカーズ】のソール補強、4


こうしてゴムを貼っておけば
ソールの代わりに減ってくれます(^^)

すり減ったゴムを部分貼替えし
全体が減ったら全体貼替えをすれば

キレイに履いていけますね♪

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2023.5.9

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズ
の底面にゴムを貼って補強します


カカトが少し減っていますが
ゴムを貼る面はギリギリセーフ!(^^)




底面のギザギザ部分をフラットに削り落とし
同じライン、溝の内径に沿ってゴムを貼ります

ビブラム342ソール、通称シャークソールに
カカトをタフZで強化して仕上げています


リックオウエンス【スニーカーズ】のソール補強、1

リックオウエンス【スニーカーズ】のソール補強、2

リックオウエンス【スニーカーズ】のソール補強、3

リックオウエンス【スニーカーズ】のソール補強、4


そのまま履くとあっという間に減ってしまう
リックの樹脂系ソールも
こうしてゴムを貼っておけば安心して履けますね(^^)

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2023.5.7

リックオウエンス(Rick Owens)
ヴィンテージスニークスのソール補強です


カカトが少し減っていますが(^^)
これぐらいマッタク問題ありません




底面のギザギザ部分を平らに削り落とし
同じラインでゴムを貼り付けます

ビブラム342ソール+タフZの仕様です


リックオウエンス【ヴィンテージスニークス】のソール補強、1

リックオウエンス【ヴィンテージスニークス】のソール補強、2

リックオウエンス【ヴィンテージスニークス】のソール補強、3

リックオウエンス【ヴィンテージスニークス】のソール補強、4


はい完成です(^^)

こうしてゴムを貼っておけば
リックのようなカップ状のソールも長持ちします

スニーカーソールを消耗品にさせない!
といった感じです♪

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2023.5.5

リックオウエンス ダークシャドウ(Rick Owens DRKSHDW)
のオパンケ縫いのホツレ修理です


小指付近が大きくホツレてますので縫い直します(^^)




幸いミシンが届く範囲でしたので簡単に直ります♪

そのままではミシン糸が細すぎますので
3重にして太さを合わせます






その上で、糸がキレイだと浮いて見えますので
少し汚してなじませてあります







はい完成です(^^)

このようになる方はほとんどインナー側の糸が切れており
その原因はゆるく履いていることです

ゆるいと靴内部で足がゴソゴソ動くので
摩擦で切ってしまってるんですね♪

今回の修理金額は1ヶ所で2200円です
状態によって料金は前後します




2023.5.2

リックオウエンス(Rick Owens)ジオバスケットの
減りすぎたカカト修理とソール補強、2足口です


どちらもカカトを戻してから底面を補強します(^^)











減っているカカトをもう少し削って均し
スポンジを貼って側面を成形します

この成形にはかなりの時間をかけ
できるだけオリジナルのシルエットに近づけます

その上で、底面のギザギザを削り落とし
同じラインでゴムを貼ります

6ミリ厚のクレープゴムに
カカトをタフZで強化しています


リックオウエンスの減りすぎたカカト修理とソール補強、1

リックオウエンスの減りすぎたカカト修理とソール補強、2

リックオウエンスの減りすぎたカカト修理とソール補強、3

リックオウエンスの減りすぎたカカト修理とソール補強、4


リックオウエンスの減りすぎたカカト修理とソール補強、5

リックオウエンスの減りすぎたカカト修理とソール補強、6

リックオウエンスの減りすぎたカカト修理とソール補強、7

リックオウエンスの減りすぎたカカト修理とソール補強、8


はい完成です(^^)

これでまたガンガン履いてください♪

今回の修理金額は
カカトSPが4400円、クレープが6600円
タフZが3300円で
それぞれ両足で14300円です
状態によって料金は前後します




2023.4.30

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズ
のカカトゴム貼替え修理です


以前貼った補強ゴムのカカトが減ったので
部分的に貼り替えます(^^)




カカト強化で貼っているタフZを剥がし
同じゴムで貼り替えます


リックオウエンスのカカトゴム貼替え修理、1

リックオウエンスのカカトゴム貼替え修理、2

リックオウエンスのカカトゴム貼替え修理、3


はい完成です(^^)これで元通り!
またガンガン履いてください

今回の修理金額は両足で3300円です
状態によって料金は前後します




2023.4.30

リックオウエンス(Rick Owens)GETH RUNNER
のソール補強修理です


新品のうちにゴムを貼りすり減りを予防します(^^)




底面のギザギザに削り落とし
淵から少し内側のラインで全体にゴムを貼ります

ビブララム342ソールのマークを黒塗りして貼り付け
カカトはタフZで強化しています


リックオウエンス【GETH RUNNER】のソール補強、1

リックオウエンス【GETH RUNNER】のソール補強、2

リックオウエンス【GETH RUNNER】のソール補強、3

リックオウエンス【GETH RUNNER】のソール補強、4


マークはインクで塗っていますので
履いていく中で色が剥げていきます

その際に本の黄色の戻るのではなく
緑っぽい感じになります

気になるようなら油性ペンで塗ってもいいですし
カカト貼替えなどメンテナンスの際に
再度インクで塗ることも可能です(^^)

今回の修理金額は
フラット削が1100円、342ソールが9900円
タフZが3300円で、合計14300円です
状態によって料金は前後します




2023.4.29

リックオウエンス ダークシャドウ
(Rick Owens DRKSHDW)
のソール補強ゴムの貼替え修理です

以前貼っている補強ゴムが
全体的に傷んできましたので

1枚すべて貼り替えます(^^)




貼っているゴムを剥がして
残ったボンドをキレイに削り落とします

その上で薬品を塗って表面を作り
今回はビブラム342ソールを貼りました


リックオウエンスのそーエル補強ゴムの貼替えめメンテナンス、1

リックオウエンスのそーエル補強ゴムの貼替えめメンテナンス、2

リックオウエンスのそーエル補強ゴムの貼替えめメンテナンス、3

リックオウエンスのそーエル補強ゴムの貼替えめメンテナンス、4


これでまた新しい靴として楽しめますね(^^)

今回の修理金額は両足で9900円です
状態によって料金は前後します




2023.4.28

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズの
ソール補強修理、3足口です


新品やほぼ新品たちです(^^)








それぞれ底面のギザギザのみをフラットに削り
同じラインでゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール、通称シャークソールに
カカトをタフZで強化しています


RickOwensスニーカーズのソール補強修理、1

RickOwensスニーカーズのソール補強修理、2

RickOwensスニーカーズのソール補強修理、3


RickOwensスニーカーズのソール補強修理、4

RickOwensスニーカーズのソール補強修理、5

RickOwensスニーカーズのソール補強修理、6


RickOwensスニーカーズのソール補強修理、7

RickOwensスニーカーズのソール補強修理、8

RickOwensスニーカーズのソール補強修理、9


はい完成です(^^)
これでガンガン履けますね

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
それぞれ両足で13200円です
状態によって料金は前後します




2023.4.26

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズ
のソールにゴムを貼って補強します

ピッカピカの新品です(^^)
新しいうちにゴムを貼るのが一番キレイに仕上がります




底面のギザギザを平らに削り落とし
薬品を塗って表面を作ってから同じラインでゴムを貼ります

ビブラム342ソール+タフZの仕様です


RickOwensスニーカーズのソール補強修理、1

RickOwensスニーカーズのソール補強修理、2

RickOwensスニーカーズのソール補強修理、3

RickOwensスニーカーズのソール補強修理、4


はい完成です

底の溝を残してその内径に沿ってゴムを貼ると
オリジナルに近い仕上がりになります(^^)

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2023.4.23

リックオウエンス ダークシャドウ
(Rick Owens DRKSHDW)
アブストラクトのソール補強です


ソールの上から更にソールを被せているモデルですね(^^)




底面のギザギザをフラットに削り落として
元のギザギザと同じぐらいのラインでゴムを貼ります

ビブラム342ソール+タフZの仕様です

※マークを黒塗りしています


リックオウエンスDRKSHDWのアブストラクトのソール補強です、1

リックオウエンスDRKSHDWのアブストラクトのソール補強です、2

リックオウエンスDRKSHDWのアブストラクトのソール補強です、3

リックオウエンスDRKSHDWのアブストラクトのソール補強です、4


当店のおすすめはソールの色にかかわらず
黒いゴムソールを貼る施工です(^^)

黒は汚れも目立ちませんし
すり減って部分貼替えをしても色の違いも出ません

選択肢が多いものGOODですね♪

今回の修理金額は
フラット削が1100円、342ソールが9900円
タフZが3300円で
合計14300円です
状態によって料金は前後します




2023.4.21

リックオウエンス(Rick Owens)ジオバスケット
のソール補強修理です


白ベースのジオバスですね(^^)




底面のギザギザ「のみ」をフラットに削り
同じライン、溝の内径に沿ってゴムを貼ります

ビブラム342ソール、通称シャークソールに
カカトをタフZで強化しています


リックオウエンス「ジオバスケット」の底面をシャークソールで補強、1

リックオウエンス「ジオバスケット」の底面をシャークソールで補強、2

リックオウエンス「ジオバスケット」の底面をシャークソールで補強、3

リックオウエンス「ジオバスケット」の底面をシャークソールで補強、4


今回はご希望で
ビブラムマークを黒塗りしています

ソール全体に一体感が出ましたね(^^)

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2023.4.19

リックオウエンス(Rick Owens)GETH RUNNER
のソール補強修理です


今回はビブラムマークを黒塗りします(^^)




底面のギザギザを削り落として
フラットに加工します

その上で淵から少し内側のラインで
全体にゴムを貼ります

ビブラム342ソール、通称シャークソールです


リックオウエンス「GETH RUNNER」のソール補強、1

リックオウエンス「GETH RUNNER」のソール補強、2

リックオウエンス「GETH RUNNER」のソール補強、3

リックオウエンス「GETH RUNNER」のソール補強、4


マークはインクで塗っていますので
履いていく中で色剥げが起こります

その際は元の黄色ではなく
緑っぽい色味になります(^^)

気になるようなら
再度黒塗りすることも可能ですよ♪

今回の修理金額は
フラット削が1100円、342ソールが9900円で
合計11000円です
状態によって料金は前後します




2023.4.19

リックオウエンス(Rick Owens)ヴィンテージスニークス
のソール補強修理です


ゴムを貼ってすり減りを予防するだけでなく
耐久性もUPさせます(^^)




底面のギザギザ部分のみを平らに削り
同じラインでゴムを貼っていきます

6ミリ厚のクレープゴムに
カカトをタフZで強化しています


リックオウエンス、ヴィンテージスニークスのソール補強、1

リックオウエンス、ヴィンテージスニークスのソール補強、2

リックオウエンス、ヴィンテージスニークスのソール補強、3

リックオウエンス、ヴィンテージスニークスのソール補強、4


リックのソールは樹脂系でかなり減りやすく
数回の使用でカカトの淵が削れ始めます

こうしてゴムを貼っておけばソール保護もでき
耐久性も著しくUPします(^^)

今回の修理金額は
クレープが6600円、タフZが3300円で
合計9900円です
状態によって料金は前後します




2023.4.16

リックオウエンス ダークシャドウ
(Rick Owens DRKSHDW)
のソール補強修理です


新品のうちにゴム貼り加工をすると
仕上がりがキレイです(^^)




底面のギザギザを平らに削り落とし
同じラインでゴムを貼っていきます

ビブラム342ソールに
カカトをタフZで強化する仕様です


リックオウエンスDRKSHDWのソールをシャークソールで補強、1

リックオウエンスDRKSHDWのソールをシャークソールで補強、2

リックオウエンスDRKSHDWのソールをシャークソールで補強、3

リックオウエンスDRKSHDWのソールをシャークソールで補強、4


当店で削るのはギザギザ部分のみで
その横の溝はそのまま残します

そうして残った溝に沿ってゴムを貼ると
いい感じで仕上がります(^^)

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2023.4.11

リックオウエンス ダークシャドウ
(RickOwens DRKSHDW)
のオパンケ縫いのホツレ修理です


3針ほどホツレて糸が浮いています(^^)




でも実は糸を引っ張ると5針ほどホツレている・・
なんてことがあるあるです(^^)

そうやって浮いた糸をカットしてミシンで縫い付けます


リックオウエンスのステッチホツレミシン縫い修理


ミシンの糸はもっと細いのでなん往復かして
太さを合わせていきます

そのままでは縫った部分だけ糸がキレイで浮きますので
少し汚して馴染ませます









はい完成です(^^)

ホツレの横すぐのステッチは元の糸にかぶせて縫いますので
どうしてもそこだけ糸が太ってしまいます・・

とはいえ、履いていて目立つほどではないので
気にせずに履いてください♪

今回の修理金額は1ヶ所で2200円です
状態によって料金は前後します




2023.4.10

リックオウエンス(Rick Owens)ジオバスケットの
ソール補強修理です


白ベースの定番カラーの逆バージョンですね
こちらもカッコイイです(^^)




底面のギザギザ部分をフラットに削り
同じラインでゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール、通称シャークソールに
カカトをタフZで強化しています


RickOwensジオバスケットの底面をシャークソールで補強、1

RickOwensジオバスケットの底面をシャークソールで補強、2

RickOwensジオバスケットの底面をシャークソールで補強、3

RickOwensジオバスケットの底面をシャークソールで補強、4


リックは高級スニーカーですが
そのまま履くとソールが消耗品になりがちです

こうして先にゴムを貼っておくと
安心して履けますね♪

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2023.4.4

リックオウエンス(RickOwens)GETH RUNNER
のソールにゴムを貼って補強します


底面の面積がとにかく大きい(^^)
そんなスニーカーです




ソールのギザギザをフラットに削り落とし
淵から少し内側のラインでゴムを貼ります

ビブラム342ソール、通称シャークソールに
カカトをタフZで強化しています


リックオウエンス、GETH RUNNERのソール補強、1

リックオウエンス、GETH RUNNERのソール補強、2

リックオウエンス、GETH RUNNERのソール補強、3

リックオウエンス、GETH RUNNERのソール補強、4


貼り付けるゴムは普段使用している中では
この組み合わせが最強です

グリップも耐久性もバッチリですね(^^)


今回の修理金額は
フラット削が1100円、342ソールが9900円
タフZが3300円で
合計14300円です
状態によって料金は前後します




2023.4.3

リックオウエンス ダークシャドウ(Rick Owens DRKSHDW)
のヴィンテージスニークスのソール補強です


一度履いただけのほぼ新品です(^^)




DRKSHDWのソールはリックと微妙に違いますが
作業は同じです(^^)

底面のギザギザをフラットに削り落とし
同じラインでゴムを貼ります

ビブラム342ソール、通称シャークソールに
カカトをタフZで強化しています


リックオウエンスDRKSHDWのソール補強修理、1

リックオウエンスDRKSHDWのソール補強修理、2

リックオウエンスDRKSHDWのソール補強修理、3

リックオウエンスDRKSHDWのソール補強修理、4


そのまま履いてカカトが大きく減ってしまう前に
こうしてゴムを貼っておくのがおすすめです(^^)

あとはカカトが減ったら貼り替えて
つま先が減ったら部分カットして貼り替えて・・

といった感じです♪

真ん中あたりはなかなか減りませんので
全体の貼替えはかなり先になると思います

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2023.3.31

リックオウエンス(Rick Owens)GETH BEATLE
のソール補強修理です


ゲスランナーと同じシリーズですね(^^)
とにかく底の面積が大きいです




底面のギザギザをフラットに削り落とし
淵から少し内側のラインでゴムを貼ります

ビブラム342ソールです


リックオウエンス、GETH BEATLEのソール補強、1

リックオウエンス、GETH BEATLEのソール補強、2

リックオウエンス、GETH BEATLEのソール補強、3

リックオウエンス、GETH BEATLEのソール補強、4


元のギザギザと似たラインで貼っていますので
シルエットが近い仕上がりです(^^)

カカトが減ったら部分貼替えOKですので
またお声がけくださいませ

今回の修理金額は
フラット削が1100円、342ソールが9900円で
合計11000円です
状態によって料金は前後します




2023.3.27

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズの
ソール補強修理です


高級スニーカーはソールが減る前に
予防が大事です(^^)




底面のギザギザのみを平らに削り落とし
同じラインでゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール+タフZの仕様で
今回はビブラムマークを黒塗りで仕上げています


RickOwensのソール補強修理、1

RickOwensのソール補強修理、2

RickOwensのソール補強修理、3

RickOwensのソール補強修理、4


こうして新しいうちにゴムを貼っておき
それをメンテナンスしながら履いていけば

カカトが斜めにすり減ることもありません(^^)

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2023.3.25

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズの
底面にゴムを貼って補強します

ピッカピカの新品です♪




底面のギザギザ部分のみをフラットに削り落とし
同じライン、溝の内径に沿ってゴムを貼ります

ビブラム342ソール、通称シャークソールに
カカトをタフZで強化しています


リックオウエンス、スニーカーの底面をゴム貼り補強、1

リックオウエンス、スニーカーの底面をゴム貼り補強、2

リックオウエンス、スニーカーの底面をゴム貼り補強、3


こうして先にゴムを貼っておけば
ソールの身代わりにゴムが減ってくれます

そのゴムを貼り替えていけばソールを傷めずに
キレイに履いていけるんですね〜(^^)

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2023.3.22

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズの
ソール補強&カカト強化です


まだ新しいうちに底面にゴムを貼り
すり減りを予防します(^^)




底のギザギザ部分「のみ」をフラットに削り落とし
同じラインでゴムを貼ります

こうして溝を残してゴムを貼ると
オリジナルに近い雰囲気になります(^^)

今回はビブラム342ソールに
カカトをタフZで強化しています


RickOwensスニーカーズの底面をシャークソールで補強、1

RickOwensスニーカーズの底面をシャークソールで補強、2

RickOwensスニーカーズの底面をシャークソールで補強、3

RickOwensスニーカーズの底面をシャークソールで補強、4


はい完成です(^^)

シルエットや耐久性において
今のところベストな組み合わせです♪

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2023.3.19

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズの
減りすぎたカカト修理とソール補強


減りすぎたカカトをスポンジで戻してから
底面を補強します(^^)






カカトをもう少し削って均し
アイボリーのスポンジを貼ります

その側面をできるだけオリジナルに近くなるよう
成形して整えます

あとは底面のギザギザをフラットに削って
同じラインでゴムを貼ります

ビブラム342ソール、通称シャークソールです


カカトの減りすぎたRickOwensの修理とソール補強、1

カカトの減りすぎたRickOwensの修理とソール補強、2

カカトの減りすぎたRickOwensの修理とソール補強、3

カカトの減りすぎたRickOwensの修理とソール補強、4


こうしてカカトのシルエットを戻せば
自然に履いていただけると思います

今後はこのスポンジを削ってしまわないよう
早めのメンテナンスをお願いします(^^)

今回の修理金額は
カカトSPが4400円、342ソールが9900円で
合計14300円です
状態によって料金は前後します




2023.3.14

リックオウエンス(Rick Owens)のソール補強修理です


メガレース系のジオバスケットですね(^^)




カカトが少し減っていますが軽く削って均して
そのままゴムを貼っています

一見大きく減っているように見えても
実際にゴムを貼る部分の減りは数ミリ程度だからです(^^)


リックオウエンスのメガレースジオバスケットのソール補強、1

リックオウエンスのメガレースジオバスケットのソール補強、2

リックオウエンスのメガレースジオバスケットのソール補強、3

リックオウエンスのメガレースジオバスケットのソール補強、4


はい完成です

ホワイトシャークソールに
カカトをベージュのミシュランヒールで仕上げています

今回の修理金額は
342ソールが9900円、ミシュランが2200円で
合計12100円です
状態によって料金は前後します




2023.3.13

リックオウエンス×クロムハーツ
(Rick Owens×CHROME HEARTS)の
ジオバスケットのソール補強です


ほんの少しカカトが減っていますが
マッタク問題ありません(^^)




底面の溝の内径エリアのギザギザを
フラットに削り落とし
同じラインでゴムを貼ります

ビブラム342ソールに
カカトをタフZで強化しています


RickOwens×CHROME HEARTSのジオバスケットのソール補強、1

RickOwens×CHROME HEARTSのジオバスケットのソール補強、2

RickOwens×CHROME HEARTSのジオバスケットのソール補強、3

RickOwens×CHROME HEARTSのジオバスケットのソール補強、4


こうしてよく減るカカトを硬いゴムにしておくと
長持ちしますね(^^)

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2023.3.12

リックオウエンス(Rick Owens)ジオバスケットの
減りすぎたカカト修理とソール補強です


カカトがヘリ・スギーテルので
スポンジでタ・カサモドーシてからゴムを貼ります(^^)






斜めに減ったカカトをもう少し削って均し
スポンジを貼ってから側面を丁寧に成形します

この成形で「どこまでオリジナルに近づけるか」
がこの修理のポイントです♪

その上で底面のギザギザをフラットに削り
ビブラム342ソールを貼っています


カカトの減りすぎたリックオウエンスの修理、1

カカトの減りすぎたリックオウエンスの修理、2

カカトの減りすぎたリックオウエンスの修理、3

カカトの減りすぎたリックオウエンスの修理、4


はい完成です(^^)

これでシルエットがモトニチカークなり
自然な仕上がりになりました♪

またカカトをすり減らしてしまわないように
早めのメンテナンスをお願いします

今回の修理金額は
カカトSPが4400円、342ソールが9900円で
合計14300円です
状態によって料金は前後します




2023.3.11

リックオウエンス(Rick Owens)ジオバスケット
のソールにゴムを貼って長持ちさせます


ほんの少しだけ履いているほぼ新品です
これ以上減らないうちに補強します(^^)




底面のギザギザ部分をフラットに削り落とし
同じラインでゴムを貼っていきます

ビブラム342ソールを使いました


リックオウエンス ジオバスケットのそこをシャークソールで補強、1

リックオウエンス ジオバスケットのそこをシャークソールで補強、2

リックオウエンス ジオバスケットのそこをシャークソールで補強、3

リックオウエンス ジオバスケットのそこをシャークソールで補強、4


シャークソールのホワイトは真っ白なので
リックのソールとは白さが少し違います

またカカトが減った際に「同じ色で部分貼替えできない」
という弱点もあります

予めご注意くださいませ(^^)

今回の修理金額は両足で9900円です
状態によって料金は前後します




2023.3.8

リックオウエンス ダークシャドウ(Rick Owens DRKSHDW)
スニーカーズのソール補強修理です


履き口付近に大きなハトメ金具のついたモデルですね(^^)




底面のギザギザ部分「のみ」を平らに削り落とし
同じライン、溝の内径に沿ってゴムを貼ります

ビブラム342ソール、通称シャークソールに
カカトをミシュランヒールで強化しています


リックオウエンスDRKSHDWのソール補強修理加工、1

リックオウエンスDRKSHDWのソール補強修理加工、2

リックオウエンスDRKSHDWのソール補強修理加工、3

リックオウエンスDRKSHDWのソール補強修理加工、4


はい完成です

ギザギザで返りのいい342ソールと
耐久性と弾力のバランスのいいミシュランの仕様です

今回の修理金額は
342ソールが9900円、ミシュランが2200円で
合計12100円です
状態によって料金は前後します




2023.3.7

リックオウエンス ダークシャドウ(Rick Owens DRKSHDW)
のアブストラクトのソール補強です

ソールの上にもう1つソールを被せた
独特のモデルですね(^^)




底面の形状はGETH RUNNERとよく似ていますね
まずはギザギザを削り落としてフラットに整えます

実はこれだけ大きな面積の底面ですと
この「フラットに整える」のがけっこう大変です(^^)


DRKSHDWアブストラクトのソール補強、1

DRKSHDWアブストラクトのソール補強、2

DRKSHDWアブストラクトのソール補強、3

DRKSHDWアブストラクトのソール補強、4


はい完成です
ビブラム342ソールを貼っています

被さっている方のソールは真っ白に近いので
シャークソールの白ともよく合っています(^^)

今回の修理金額は両足で11000円です
状態によって料金は前後します




2023.3.5

リックオウエンス(Rick Owens)の
スニーカーソール補強、3足口です


ジオバス2足とロングタイプ1足ですね(^^)








それぞれ底面のギザギザ部分をフラットに削り
同じラインでゴムを貼っています


リックオウエンスの底面にシャークソールを貼って補強、1

リックオウエンスの底面にシャークソールを貼って補強、2

リックオウエンスの底面にシャークソールを貼って補強、3


3足ともビブラム342ソールです


リックオウエンスの底面にシャークソールを貼って補強、4

リックオウエンスの底面にシャークソールを貼って補強、5

リックオウエンスの底面にシャークソールを貼って補強、6



これで安心して履けますね(^^)


リックオウエンスの底面にシャークソールを貼って補強、7

リックオウエンスの底面にシャークソールを貼って補強、8

リックオウエンスの底面にシャークソールを貼って補強、9


カカトが減ってきた際には
またお声がけくださいませ♪

今回の修理金額はそれぞれ両足で9900円です
状態によって料金は前後します




2023.3.3

リックオウエンス×クロムハーツ
(Rick Owens×CHROME HEARTS)
コラボのジオバスケットのソール補強です


白黒のカラーリングはよく見かけますが
今回は白グレーで素材も表革ではありません(^^)




底面のギザギザ「のみ」をフラットに削り
同じラインでゴムを貼っていきます

ビブラム342ソールに
カカトをタフZで強化して仕上げています


リックオウエンス×クロムハーツのスニーカーソール補強、1

リックオウエンス×クロムハーツのスニーカーソール補強、2

リックオウエンス×クロムハーツのスニーカーソール補強、3

リックオウエンス×クロムハーツのスニーカーソール補強、4


こうしてゴムを貼っておき
そのゴムのメンテナンスをしていけば

ソールの寿命が来るその日まで
キレイに履くことができます

オススメの施工です(^^)

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2023.2.25

リックオウエンス ダークシャドウ×コンバース
(Rick Owens DRKSHDW×CONVERSE)
のTURBODRKのソール補強です


ローカットモデルのご依頼は案外珍しいです(^^)




底面を薄く削り、つま先のスクエア部分の高さに
全体を整えます

その上で、淵の白いラバーを残して茶色に沿ってゴムを貼り
つま先はスクエアの淵から少し内側でラインを取ります


TURBODRKのソール補強修理です、1

TURBODRKのソール補強修理です、2

TURBODRKのソール補強修理です、3

TURBODRKのソール補強修理です、4


はい完成です(^^)
ビブラム342ソールですね

ソール側面に黒い部分がありますので
驚くほど自然に仕上がっています

また、これで茶色が隠れて見えなくなり
靴全体が白と黒の2色になりましたので

シックな印象になりましたね♪

今回の修理金額は両足で9900円です
状態によって料金は前後します




2023.2.22

今日もリックのソールにゴムを貼りまくってます(^^)



ホワイトシャークソール
リックオウエンスの底面にゴムを貼って補強加工、1

リックオウエンスの底面にゴムを貼って補強加工、2

リックオウエンスの底面にゴムを貼って補強加工、3

リックオウエンスの底面にゴムを貼って補強加工、4




こちらはマークを黒塗り
リックオウエンスの底面にゴムを貼って補強加工、5

リックオウエンスの底面にゴムを貼って補強加工、6

リックオウエンスの底面にゴムを貼って補強加工、7

リックオウエンスの底面にゴムを貼って補強加工、8




減りすぎたカカトも戻します
リックオウエンスの底面にゴムを貼って補強加工、9

リックオウエンスの底面にゴムを貼って補強加工、10

リックオウエンスの底面にゴムを貼って補強加工、11

リックオウエンスの底面にゴムを貼って補強加工、12




カカト強化もお手のもの(^^)
リックオウエンスの底面にゴムを貼って補強加工、13

リックオウエンスの底面にゴムを貼って補強加工、14

リックオウエンスの底面にゴムを貼って補強加工、15

リックオウエンスの底面にゴムを貼って補強加工、16


引き続き頑張っていきます(^^)



2023.2.13

リックオウエンス(RickOwens)GETH RUNNER
のソール補強修理、2足口です


どちらも新品のうちにゴムを貼ります(^^)






ソール接地面のギザギザをフラットに削り落とし
同じぐらいのラインでゴムを貼っていきます

※つま先は当たりやすいので淵に近づけています


リックオウエンス”GETH RUNNER”のソール補強、1

リックオウエンス”GETH RUNNER”のソール補強、2

リックオウエンス”GETH RUNNER”のソール補強、3



ビブラム342ソールを使っています



リックオウエンス”GETH RUNNER”のソール補強、4

リックオウエンス”GETH RUNNER”のソール補強、5

リックオウエンス”GETH RUNNER”のソール補強、6


白い靴には白いシャークを
黒い靴には黒いシャークの仕様ですね(^^)

今回の修理金額はそれぞれ両足で11000円です
状態によって料金は前後します




2023.2.12

リックオウエンスのシュータンの修理です


メガレース系とドクターマーチンのコラボモデルですが
普通に履いてるだけでベロが斜めにズレてくる

とのことでしたので

ベロの上部片側をミシンで縫い付けて
固定しています




元々あるステッチを利用していますので
新たな穴が空いたりはしていません(^^)





あ、ピンボケ・・






ベロの裏にはステッチが出ていますが
外側からはまずわかりません(^^)

※よ〜く見るとステッチが部分的に二重になってます

今回の修理金額は2箇所で2200円です
状態によって料金は前後します




2023.2.11

リックオウエンス(RickOwens)カーゴバスケット
の底面をシャークソールで補強します


新品のうちにゴムを貼ります(^^)




底面の溝の内側ギザギザ部分だけを削り落とし
同じラインでゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール+タフZの仕様です


RickOwensカーゴバスケットのソール補強、1

RickOwensカーゴバスケットのソール補強、2

RickOwensカーゴバスケットのソール補強、3

RickOwensカーゴバスケットのソール補強、4


こうしてゴムを貼っておけば
ソールを消耗品にせずに済みます

超高級!スニーカーの割に減るのが早い!!
リックのソールにおすすめの施工です(^^)

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
それぞれ合計13200円です
状態によって料金は前後します




2023.2.8

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズ
の底面にゴムを貼って補強します


ここのところ続々とご依頼いただいています
スニーカーズ(旧ラモーンズ)です(^^)




底面のギザギザ部分「のみ」を平らに削り
同じラインでゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール、通称シャークソールに
カカトをタフZで強化しています

※ビブラムマークは黒塗りしています


RickOwensスニーカーズのソール補強、1

RickOwensスニーカーズのソール補強、2

RickOwensスニーカーズのソール補強、3

RickOwensスニーカーズのソール補強、4


ソールのギザギザはそれ自体が
細かいクッションになっており独特の履き心地です

アスファルトの上ではわかりにくいですが
タイルの上などは感触を味わえますよ(^^)

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2023.2.6

リックオウエンス(RickOwens)と
ダークシャドウ(DRKSHDW)のソール補強です


ハイカットがリック、ローカットがDRKSHDWですね(^^)






どちらも同じ作業で

底面のギザギザ部分のみをフラットに削り
同じラインで、溝の内径に沿ってゴムを貼ります


RickOwensとDRKSHDWのソール補強修理、1

RickOwensとDRKSHDWのソール補強修理、2

RickOwensとDRKSHDWのソール補強修理、3



ビブラム342ソール+タフZの仕様です



RickOwensとDRKSHDWのソール補強修理、4

RickOwensとDRKSHDWのソール補強修理、5

RickOwensとDRKSHDWのソール補強修理、6

RickOwensとDRKSHDWのソール補強修理、7


ある程度の厚みでありながら
ギザギザで曲がりやすい342ソールと

とにかく固く丈夫なタフZの組み合わせです(^^)

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
それぞれ合計13200円です
状態によって料金は前後します




2023.2.5

リックオウエンス(Rick Owens)GETH RUNNER
のソール補強です


相変わらずボリューミーなソールですね(^^)




底面のギザギザをフラットに削って整え
淵から少し内側のラインでゴムを貼っています

ビブラム342ソール、通称シャークソールに
カカトをタフZで強化しています


リックオウエンスのGETH RUNNERのソール補強、1

リックオウエンスのGETH RUNNERのソール補強、2

リックオウエンスのGETH RUNNERのソール補強、3

リックオウエンスのGETH RUNNERのソール補強、4


これでガンガン履けますね(^^)

カカトが減ったら貼り替えますし
つま先が減っても部分カットして貼り替えます

全体の貼替えは
けっこう先になると思います♪


今回の修理金額は
フラット削が1100円、342ソールが9900円
タフZが3300円で
合計14300円です
状態によって料金は前後します




2023.2.3

リックオウエンス ダークシャドウ(RickOwens DRKSHDW)
のソール補強です

前後に分かれたセパレートタイプのソールですね(^^)




それぞれの底面を削ってフラットに整え
淵から少し内側のラインでゴムを貼っていきます

6ミリ厚のクレープゴムを使っています


リックオウエンスDRKSHDWのソール補強です、1

リックオウエンスDRKSHDWのソール補強です、2

リックオウエンスDRKSHDWのソール補強です、3

リックオウエンスDRKSHDWのソール補強です、4


はい完成です(^^)

カカトの後ろ斜面は地面に当たりませんので
その手前でラインを引いています

”DRKSHDW”のロゴも守れていい感じです♪

今回の修理金額は両足で8800円です
状態によって料金は前後します




2023.1.31

リックオウエンス(RickOwens)スニーカーズ
のソール補強修理です


少し履いていますがカカトに補修材を
つけていらっしゃったのですごく綺麗です(^^)




底面のギザギザ部分を平らに削り落とし
同じライン、溝の内径に沿ってゴムを貼ります

ビブラム342ソール、通称シャークソールに
カカトをタフZで強化しています


リックオウエンス、スニーカーズのソール補強、1

リックオウエンス、スニーカーズのソール補強、2

リックオウエンス、スニーカーズのソール補強、3

リックオウエンス、スニーカーズのソール補強、4


シャークソールは6.5ミリ厚ですが
ギザギザなのでよく曲がります(^^)

タフZはとにかく固く丈夫なゴムで
長持ちしますよ♪

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2023.1.30

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズの
ソール接地面を補強します


新しいうちに底面を保護します(^^)




底のギザギザ部分のみをフラットに削り落とし
同じラインでゴムを貼ります

ビブラム342ソール、通称シャークソールです


リックオウエンスの底面をシャークソールで補強、1

リックオウエンスの底面をシャークソールで補強、2

リックオウエンスの底面をシャークソールで補強、3

リックオウエンスの底面をシャークソールで補強、4


これで安心して履けますね

貼り付けたゴムは減った箇所だけ
部分貼り替えができますよ(^^)

今回の修理金額は両足で9900円です
状態によって料金は前後します




2023.1.29

リックオウエンス(Rick Owens)ジオバスケット
のソール補強です

鮮やかなスエードのアッパーですね(^^)




底面のギザギザをフラットに削り落として
同じラインでゴムを貼っていきます

6ミリ厚のクレープゴムを使っています


RickOwens、ジオバスケットのソール補強、1

RickOwens、ジオバスケットのソール補強、2

RickOwens、ジオバスケットのソール補強、3

RickOwens、ジオバスケットのソール補強、4


いつからかリックはモノトーンだけじゃなく
鮮やかなカラーも登場してますね(^^)

今回の修理金額は両足で6600円です
状態によって料金は前後します




2023.1.27

リックオウエンス(Rick Owens)ヴィンテージスニークス
のソールにゴムを貼って長持ちさせます


新品のうちにソールにゴムを貼ります(^^)




底面の溝の内側、ギザギザ部分のみを削り落とし
フラットに整えます

その上で溝の内径に沿ってゴムを貼ってきます

ビブラム342ソール+タフZの仕様です


RickOwensヴィンテージスニークスのソール補強、1

RickOwensヴィンテージスニークスのソール補強、2

RickOwensヴィンテージスニークスのソール補強、3

RickOwensヴィンテージスニークスのソール補強、4


はい完成です(^^)

シャークソールはギザギザで曲がりやすく
カカトは固く丈夫な仕様です(^^)

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2023.1.27

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズ
の底面にシャークソールを貼って補強します


ほんの少し履いていますが
ほぼ新品の状態です(^^)




底面のギザギザ部分「のみ」を平らに削り
同じラインでゴムを貼っていきます

ビブラム342ソールです


RickOwensスニーカーズのソール補強、1

RickOwensスニーカーズのソール補強、2

RickOwensスニーカーズのソール補強、3

RickOwensスニーカーズのソール補強、4


こうしてゴムソールを貼っておけば
ソールの代わりにゴムが磨り減ってくれます

減った箇所は「部分貼り替え」できますので
コスパもいいですよ(^^)

今回の修理金額は両足で9900円です
状態によって料金は前後します




2023.1.25

リックオウエンス DRKSHDW×コンバース
のTURBODRKのソール補強です


そのまま履いてソールを消耗品にするのは
もったいないので(^^)
ゴムを貼って予防します〜




底面を薄く削り、淵から少し内側でラインを取って
全体にゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール、通称シャークソールに
カカトをタフZで強化しています


リックオウエンス DRKSHDW×コンバースのTURBODRKのソール補強、1

リックオウエンス DRKSHDW×コンバースのTURBODRKのソール補強、2

リックオウエンス DRKSHDW×コンバースのTURBODRKのソール補強、3

リックオウエンス DRKSHDW×コンバースのTURBODRKのソール補強、4


相変わらずこちらのモデルに
シャークソールはよく似合いますね(^^)

カカトも強化して長持ちです♪

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2023.1.24

リックオウエンス(Rick Owens)のジオバスケットと
ヴィンテージスニークスのソール補強です


どちらも底面にゴムを貼ります






ジオバスはカカトが少し減っていますので
少し削って均してからゴムを貼ります

ビブラム342ソール+タフZの仕様です


リックオウエンスの底面をシャークソールで補強、1

リックオウエンスの底面をシャークソールで補強、2


ヴィンテージスニークスはほぼ新品ですね(^^)

同じく342ソール+タフZで仕上げました


リックオウエンスの底面をシャークソールで補強、3

リックオウエンスの底面をシャークソールで補強、4


これでバッチリですね(^^)

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
それぞれ両足で13200円です
状態によって料金は前後します




2023.1.23

リックオウエンス DRKSHDW
ABSTRACT LO スニーカーのソール補強です


とにかくごついソールですが(^^)
頑張ってゴムを貼っていきます〜




底面のギザギザをフラットに削り落とし
淵から少し内側のラインでゴムを貼ります

ビブラム342ソールにカカトをタフZで強化しています


リックオウエンスABSTRACTのソール補強、1

リックオウエンスABSTRACTのソール補強、2

リックオウエンスABSTRACTのソール補強、3

リックオウエンスABSTRACTのソール補強、4


本当に底面の面積が大きいので
342ソールもタフZも大きさがギリギリです(^^)

今回の修理金額は合計14300円です
状態によって料金は前後します




2023.1.17

リックオウエンス ダークシャドウ×コンバース
(Rick Owens DRKSHDW×CONVERSE)の
DRKSTARのソール補強です


底が大きくすり減る前に(^^)ゴムを貼ります




底面を薄く削り、淵の白いラバーを残して
茶色い部分に沿ってゴムを貼ります

ビブラム342ソール+タフZの仕様です


リックオウエンス×コンバースのDRKSTARのソール補強、1

リックオウエンス×コンバースのDRKSTARのソール補強、2

リックオウエンス×コンバースのDRKSTARのソール補強、3

リックオウエンス×コンバースのDRKSTARのソール補強、4


これでガンガン履けますね(^^)

シャークソールは曲がりやすくグリップのいい
歩きやすいゴムです♪

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2023.1.16

リックオウエンス(RickOwens)スニーカーズ
の底面にゴムを貼って補強します


新品時の予防的な施工ですね(^^)




底面のギザギザのみをフラットに削り
同じラインでゴムを貼ります

ビブラム342ソール+タフZの仕様です

※ビブラムマークは黒塗り


RickOwensスニーカーズのソール補強、1

RickOwensスニーカーズのソール補強、2

RickOwensスニーカーズのソール補強、3

RickOwensスニーカーズのソール補強、4


当店では底面の溝を残して
その内径に沿ってゴムを貼ります

そのほうがオリジナルに近く
カッコイイと思います(^^)

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2023.1.15

リックオウエンス(Rick Owens)ジオバスケット
のソールをゴムソールで補強します


大きく減ってしまう前に(^^)
ゴムで防御を固めます(^^)(^^)




底面のギザギザのみを平らに削り落とし
同じラインでゴムを貼ります

ビブラム342ソール、通称シャークソールに
タフZでカカトを強化しています


ジオバスケットのソール補強、1

ジオバスケットのソール補強、2

ジオバスケットのソール補強、3

ジオバスケットのソール補強、4


リックのソールは樹脂系なので
そのまま履くとあっという間に減ってしまいます(^^)

補強、オススメです♪

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2023.1.14

リックオウエンス(Rick Owens)ソックスニーカーの
ソール補強修理です


今回は薄めのゴムを貼ります(^^)




底面のギザギザをフラットに削り落として
同じラインでゴムを貼ります

4ミリ厚のクレープゴムに
カカトをタフZで強化しています


リックオウエンスのソックスニーカーのソール補強、1

リックオウエンスのソックスニーカーのソール補強、2

リックオウエンスのソックスニーカーのソール補強、3


はい完成です(^^)

前の方は薄いゴムで返りを邪魔せず
カカトは硬いゴムで耐久性重視

の、仕様です♪

今回の修理金額は
クレープが6600円、タフZが3300円で
合計9900円です
状態によって料金は前後します




2023.1.13

リックオウエンス(Rick Owens)カーゴバスケット
の底面にゴムを貼って補強します


新品のうちの予防修理ですね(^^)




底面のギザギザ部分のみをフラットに削り
同じラインでゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール、通称シャークソールに
カカトをタフZで強化しています


RickOwens、カーゴバスケットのソール補強、1

RickOwens、カーゴバスケットのソール補強、2

RickOwens、カーゴバスケットのソール補強、3

RickOwens、カーゴバスケットのソール補強、4


こうして新しいうちにゴムを貼っておくと
ソールを消耗品にせずにすみます

あとはゴムを貼り替えながら履いていきましょう(^^)
(部分的な貼替えもOKです)


今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2023.1.10

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズ
のソール補強です


ここのところスニーカーズのご依頼が
本当に多くなっています

最近のトレンドはジオバスよりこちらなのでしょうか(^^)




底面のギザギザ部分「のみ」をフラットに削り
同じラインでゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール、通称シャークソールに
カカトをタフZで強化した仕様です


リックオウエンスのスニーカーズのソール補強、1

リックオウエンスのスニーカーズのソール補強、2

リックオウエンスのスニーカーズのソール補強、3

リックオウエンスのスニーカーズのソール補強、4


こうして新しいうちにゴムを貼っておけば
ソール自体をすり減らさずに履いていけます





さらに、貼ったゴムは貼替えができますので
カカトが減ったら剥がして貼替え、

つま先が減ったら部分的にゴムをカットして
部分貼替えをします


リックオウエンスのスニーカーズのソール補強、5

リックオウエンスのスニーカーズのソール補強、6

リックオウエンスのスニーカーズのソール補強、7

リックオウエンスのスニーカーズのソール補強、8


ソールの真ん中の方はなかなか減りませんので
全体の貼替えはかなり先になることが多いです

オススメの施工です(^^)

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
それぞれ両足で13200円です
状態によって料金は前後します




2022.12.31

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズ
の底を新品のうちに補強します


今年の最終日(^^)大晦日ソール補強です




底面のギザギザ部分のみをフラットに削りおとし
同じラインでゴムを貼ります

6ミリ厚のクレープゴムに
カカトをタフZで強化しています


リックオウエンスの底面の補強、1

リックオウエンスの底面の補強、2

リックオウエンスの底面の補強、3

リックオウエンスの底面の補強、4


これで安心して履けますね(^^)

ゴムが減ってきたらまたお声がけください♪

今回の修理金額は
クレープが6600円、タフZが3300円で
合計9900円です
状態によって料金は前後します




2022.12.31

リックオウエンス(Rick Owens)
ヴィンテージスニークスのソール補強修理です


ここのところリックのご依頼が増えています(^^)
ブームが来ているのでしょうか♪




底面の溝の内側、ギザギザ部分を平らに削り
同じラインでゴムを貼っていきます

ビブラム342ソールを貼り
カカトはタフZで強化しています

※ビブラムマークを黒塗りしています


リックオウエンス、ヴィンテージスニークスのソール補強、1

リックオウエンス、ヴィンテージスニークスのソール補強、2

リックオウエンス、ヴィンテージスニークスのソール補強、3

リックオウエンス、ヴィンテージスニークスのソール補強、4


342ソールは丈夫なゴムですが
カカトゴムとして考えると少し弱いです

なのでカカト強化をすると
長持ちするんですね(^^)

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2022.12.28

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズ
の底面にゴムを貼って補強します


ほんの少しカカトが減っていますが
マッタク問題ありません(^^)




底面のギザギザ部分のみをフラットに削り
同じライン、溝の内径に沿ってゴムを貼ります

ビブラム342ソール、通称シャークソールに
カカトをタフZで強化しています


リックオウエンス、スニーカーズのソール補強修理、1

リックオウエンス、スニーカーズのソール補強修理、2

リックオウエンス、スニーカーズのソール補強修理、3

リックオウエンス、スニーカーズのソール補強修理、4


こうしてゴムを貼っておけば
それを貼り替えて履いていけますね

カカトの貼替えやつま先の部分貼り替えにも
対応していますので

すり減ってきた際にはお声がけください(^^)

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2022.12.26

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズ
の底面を補強します


新品のうちにゴムを貼って長持ちさせます(^^)




底面のギザギザ部分のみをフラットに削り
同じラインでゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール、通称シャークソールに
カカトをタフZで強化しています


リックオウエンスのスニーカー底面をシャークソールで補強、1

リックオウエンスのスニーカー底面をシャークソールで補強、2

リックオウエンスのスニーカー底面をシャークソールで補強、3

リックオウエンスのスニーカー底面をシャークソールで補強、4


これで安心して履けますね(^^)

シャークソールは曲がりやすいですし
タフZは固くて長持ちしますよ〜

今回の修理金額は両足で13200円です
状態によって料金は前後します




2022.12.25

リックオウエンス ダークシャドウ(Rick Owens DRKSHDW)
のソールを新品のうちに補強します


ソールの上からソールを被せているモデルですね(^^)




接地面のギザギザをフラットに削り落として
淵から少し内側のラインでゴムを貼っていきます

ビブラム342ソールです


DRKSHDWの底をシャークソールで補強、1

DRKSHDWの底をシャークソールで補強、2

DRKSHDWの底をシャークソールで補強、3

DRKSHDWの底をシャークソールで補強、4

底面の面積がかなり大きいので(^^)
シャークソールでも大きさがギリギリでした

靴のサイズが28センチを超えてくると
ちょっと厳しいかもしれません・・

その場合はカカトをカットして強化すれば
対応できると思います♪

今回の修理金額は両足で11000円です
状態によって料金は前後します




2022.12.20

リックオウエンス DRKSHDW×CONVERSE
のTURBODRKのソール補強です


コラボ第一弾モデルの第二弾バージョンですね
(ややこしくてスミマセン)




底面を薄く削って整え
淵から少し内側のラインでゴムを貼ります

6ミリ厚のクレープゴムに
カカトをタフZで強化して仕上げています


リックオウエンス DRKSHDW×コンバースのTURBODRKの修理、1

リックオウエンス DRKSHDW×コンバースのTURBODRKの修理、2

リックオウエンス DRKSHDW×コンバースのTURBODRKの修理、3

リックオウエンス DRKSHDW×コンバースのTURBODRKの修理、4


こうして底にゴムを貼っておけば
ソールが消耗品にならずキレイに履いていけます

補強ゴムが減ったら部分貼り替えもOK!
メンテナンスにも対応していますよ〜(^^)

今回の修理金額は
クレープが6600円、タフZが3300円で
合計9900円です
状態によって料金は前後します




2022.12.19

リックオウエンス(Rick Owens)ジオバスケットの
ソール補強ゴムの貼替え修理です


他店で貼っているスポンジソールを剥がして
シャークソールで貼り替えます(^^)




スポンジは剥がせないのですべて削り落とし
カカトの修理材料はそのまま残して土台にします

底面の溝まですべて削り落とされていましたので
本来の溝の内径ぐらいのラインでゴムを貼りました

ビブラム342ソール、通称シャークソールです


リックオウエンスのソール補強ゴム貼替え修理、1

リックオウエンスのソール補強ゴム貼替え修理、2

リックオウエンスのソール補強ゴム貼替え修理、3

リックオウエンスのソール補強ゴム貼替え修理、4


こんな風に一旦は補強したソールの
貼替えにも対応しています(^^)

ドシドシご依頼ください♪

今回の修理金額は
削る作業料が1100円、342ソールが9900円で
合計11000円です
状態によって料金は前後します




2022.12.19

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズ
のソール補強です


新品のうちの補強でGO!(^^)




底面のギザギザ部分を平らに削り落とし
同じラインでゴムを貼っていきます

ビブラム342ソールに
カカトをタフZで強化して仕上げました


リックオウエンス、スニーカーズの底をシャークソールで補強、1

リックオウエンス、スニーカーズの底をシャークソールで補強、2

リックオウエンス、スニーカーズの底をシャークソールで補強、3

リックオウエンス、スニーカーズの底をシャークソールで補強、4


このゴムの組み合わせが
今のところ当店最強です(^^)

あとは減った箇所を部分貼替えして
履いていきましょう♪

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2022.12.18

リックオウエンス(Rick Owens)ジオバスケットの
減りすぎたカカト修理とソール補強です


カカトを戻してからゴムを貼ります(^^)






すり減ったカカトをもう少し削って均し
アイボリーのスポンジを積みます

その側面を丁寧に成形してから
底面のギザギザを削りゴムを貼っています

ビブラム342ソール+タフZの仕様です


カカトの減りすぎたリックオウエンスの修理とソール補強、1

カカトの減りすぎたリックオウエンスの修理とソール補強、2

カカトの減りすぎたリックオウエンスの修理とソール補強、3

カカトの減りすぎたリックオウエンスの修理とソール補強、4


これで復活ですね(^^)

次回からは早めのメンテナンスを
お願いします♪

今回の修理金額は
カカトSPが4400円、342ソールが9900円
タフZが3300円で
合計17600円です
状態によって料金は前後します




2022.12.14

リックオウエンス(Rick Owens)ジオスラッシャーの
ソール補強修理です


底をゴムソールで補強して長く履けるようにします(^^)




底面のギザギザ部分「のみ」をフラットに削り落とし
同じラインでゴムを貼ります

ビブラム342ソール、通称シャークソールです


リックオウエンスのスニーカーソール補強修理、1

リックオウエンスのスニーカーソール補強修理、2

リックオウエンスのスニーカーソール補強修理、3
※糸のほつれはこのあと修理します

リックオウエンスのスニーカーソール補強修理、4


リックのソールは樹脂系ですので
そのまま履くとあっという間にすり減ってしまいます

こうしてゴムを貼っとくと長持ちしますよ(^^)

今回の修理金額は両足で9900円です
状態によって料金は前後します




2022.12.11

リックオウエンス DRKSHDW×コンバースの
TURBODRK、TURBOWPN、DRKSTARのソール補強です


コラボスニーカ三連発ですね(^^)








どちらの靴も6ミリ厚のクレープゴムに
カカトをタフZで強化しています


リックオウエンス×コンバースのDRKSTARのソール補強、1

リックオウエンス×コンバースのDRKSTARのソール補強、2

リックオウエンス×コンバースのDRKSTARのソール補強、3


リックオウエンス×コンバースのTURBODRKのソール補強、1

リックオウエンス×コンバースのTURBODRKのソール補強、2

リックオウエンス×コンバースのTURBODRKのソール補強、3


リックオウエンスコンバースのTURBOWPNnソール補強、1

リックオウエンスコンバースのTURBOWPNnソール補強、2

リックオウエンスコンバースのTURBOWPNのソール補強、3


今回はお客様のご希望で

「つま先を曲げた状態で癖づけているので
その状態のままゴムを貼ってほしい」

とのことで、そのようにしています(^^)

今回の修理金額はTRBODRKとDRKSTARが9900円
TURBOWPNが11000円です
状態によって料金は前後します




2022.12.10

リックオウエンス(RickOwens)ソックスニーカーの
ソール補強修理です


少し履いてカカトが減っていますが
問題なくゴムが貼れます(^^)




底面のギザギザ部分をフラットに削り落とし
同じライン、溝の内径に沿ってゴムを貼ります

6ミリ厚のクレープゴムに
カカトをタフZで強化しています


リックオウエンスのソックスニーカーのソール補強、1

リックオウエンスのソックスニーカーのソール補強、2

リックオウエンスのソックスニーカーのソール補強、3


クレープゴムは柔らかくグリップがいいので
滑りにくく歩きやすいですよ(^^)

今回の修理金額は
クレープが6600円、タフZが3300円で
合計9900円です
状態によって料金は前後します




2022.11.30

リックオウエンス×アディダス
(RickOwens×adidas)
RUNNERのソール補強、2足口です


1足は新品、1足はかなりすり減ってます(^^)










新品の方は底面のギザギザゴム部分を削り
同じ形でゴムを貼っています

前に6ミリ厚のクレープゴムを
カカトにタフZを使いました


リックオウエンス×アディダスのRUNNERのソール補強、1

リックオウエンス×アディダスのRUNNERのソール補強、2

リックオウエンス×アディダスのRUNNERのソール補強、3

リックオウエンス×アディダスのRUNNERのソール補強、4


すり減っている方は

カカトを削って均して整えた上で
同じようにゴムを貼っています(^^)


リックオウエンス×アディダスのRUNNERのソール補強、5

リックオウエンス×アディダスのRUNNERのソール補強、6

リックオウエンス×アディダスのRUNNERのソール補強、7

リックオウエンス×アディダスのRUNNERのソール補強、8

リックオウエンス×アディダスのRUNNERのソール補強、9


減ったカカトにスポンジを足せば
高さを戻すことはできるのですが

ソールの素材感や形状を考えますと
おそらくかなり目立ってしまいます

どちらが自然に仕上がるか?
という視点で修理方法を決めました(^^)

今回の修理金額はそれぞれ両足で11000円です
状態によって料金は前後します




2022.11.26

リックオウエンス(RickOwens)の
ソックスニーカーのソール補強です


今回はソック部分がめちゃ長いです(^^)
ニーハイぐらいあります♪




ソール接地面のギザギザ部分を平らに削り
同じラインでゴムを貼ります

6ミリ厚のクレープゴムに
カカトをタフZで強化しています


リックオウエンスのソックスニーカーのソール補強、1

リックオウエンスのソックスニーカーのソール補強、2

リックオウエンスのソックスニーカーのソール補強、3


ソールやつま先がアメ色ですが
黒いゴムソールを貼っても違和感はない・・

と、思います(^^)

今回の修理金額は両足で9900円です
状態によって料金は前後します




2022.11.25

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズ
のソール補強です


新品のうちに補強でGO!(^^)




底面のギザギザ部分「のみ」をフラットに削り
同じラインでゴムを貼ります

ビブラム342ソール、通称シャークソールですね


リックオウエンスをシャークソールで補強、1

リックオウエンスをシャークソールで補強、2

リックオウエンスをシャークソールで補強、3

リックオウエンスをシャークソールで補強、4


アッパーが元々モノトーンなので
ソールに貼った黒いゴムもよく似合っています(^^)

黒いゴムは汚れてもわかりませんから
気持ちよく履いていけますよ♪

今回の修理金額は両足で9900円です
状態によって料金は前後します




2022.11.20

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズの
減りすぎたカカト修理とソール補強です


カカトがガッツリ減っていますので(^^)
スポンジを積んで戻します






カカトをもう少し削って均し
アイボリーのスポンジ傾斜板を貼ります

その側面を丁寧に成形し
オリジナルのフォルムに近づけます

その上で、接地面のギザギザを削り落とし
同じラインでゴムを貼っています


カカトの減りすぎたリックオウエンスの修理、1

カカトの減りすぎたリックオウエンスの修理、2

カカトの減りすぎたリックオウエンスの修理、3

カカトの減りすぎたリックオウエンスの修理、4


ビブラム342ソールに
カカトをタフZで強化する仕様ですね(^^)

今回の修理金額は
カカトSPが4400円、342ソールが9900円
タフZが3300円で
合計17600円です
状態によって料金は前後します




2022.11.16

リックオウエンス ダークシャドウ(DRKSHDW)
のソール補強修理です


今回はリックにしては珍しく(^^)
スカルソールで補強しますよ〜




ソール接地面のギザギザをフラットに削り
同じラインでスカルソールを貼っていきます


DRKSHDWをスカルソールで補強、1

DRKSHDWをスカルソールで補強、2

DRKSHDWをスカルソールで補強、3

DRKSHDWをスカルソールで補強、4


スカルソールを貼るとカジュアルなDRKSHDWが
よりカジュアルな感じになりますね(^^)

今回の修理金額は両足で7700円です
状態によって料金は前後します




2022.11.12

リックオウエンス(Rick Owens)ジオバスケットの
ソールを新品のうちに補強します


いつもドキドキ新品加工です(^^)
気合い入れていきますよー




底面のギザギザ部分「のみ」をフラットに削り落とし
同じラインでゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール、通称シャークソールに
カカトをタフZで強化しています


リックオウエンス、ジオバスケットの底面にゴムを貼って補強、1

リックオウエンス、ジオバスケットの底面にゴムを貼って補強、2

リックオウエンス、ジオバスケットの底面にゴムを貼って補強、3

リックオウエンス、ジオバスケットの底面にゴムを貼って補強、4


このゴムの組み合わせが今のところ最強です(^^)

342ソールとタフZでは
3.2倍ほどの耐久性の差がありますので
(なかじま調べ)

そのぶん長持ちしますよ♪

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2022.11.11

リックオウエンス(RickOwens)スニーカーズの
減りすぎたカカト修理とソール補強です


カカトがガッツリ減っていますので(^^)
フォルムを戻しますよ〜






カカトにアイボリーのスポンジを貼り
側面を成形してオリジナルに近づけます

その上で、底面のギザギザを削り落とし
同じラインでゴムを貼っています

ビブラム342ソールですね


ヒールの減りすぎたリックオウエンスの修理、1

ヒールの減りすぎたリックオウエンスの修理、2

ヒールの減りすぎたリックオウエンスの修理、3

ヒールの減りすぎたリックオウエンスの修理、4


こうしてスポンジを足すと
どうしても色の違いが出ますが

履いて使用感が出てくると
もう少し馴染んでいきます

また減りすぎてしまうと
カカトも貼り替えないといけませんので

早めのメンテナンスをお願いします(^^)

今回の修理金額は
カカトSPが4400円、342ソールが9900円で
合計14300円です
状態によって料金は前後します




2022.11.7

リックオウエンス×クロムハーツ
(Rick Owens×CHROME HEARTS)
のジオバスケットのソール補強です


他店でカカト修理をされていますが
今回はこれも剥がしてスポンジを積み直します(^^)






カカトの修理剤を剥がし、スポンジを貼って
側面を成形してオリジナルに近づけます

その上で、接地面のギザギザを削り
同じラインでゴムを貼りました

ビブラム342ソール+タフZの仕様です


リックオウエンス×クロムハーツのジオバスケットのソール補強、1

リックオウエンス×クロムハーツのジオバスケットのソール補強、2

リックオウエンス×クロムハーツのジオバスケットのソール補強、3

リックオウエンス×クロムハーツのジオバスケットのソール補強、4

リックオウエンス×クロムハーツのジオバスケットのソール補強、5


これでバッチリですね(^^)

カカト側面に多数あった削りキズも
できるだけ目立たないようにしています♪

今回の修理金額は
カカトSPが4400円、342ソールが9900円
タフZが3300円で
合計17600円です
状態によって料金は前後します




2022.11.6

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズ
のソール補強修理です


樹脂系のリックソールは弱いので(^^)
新しいうちに補強しておきます




底面のギザギザ部分「のみ」を削り落とし
同じラインでゴムを貼ります

ビブラム342ソールに
カカトをタフZで強化する仕様ですね


リックオウエンスのスニーカーズのソール補強、1

リックオウエンスのスニーカーズのソール補強、2

リックオウエンスのスニーカーズのソール補強、3

リックオウエンスのスニーカーズのソール補強、4


当店では底面を全て削らずに
溝を残して、その淵に沿ってゴムを貼ります

そのほうがオリジナルに近い仕上げで
カッコイイと思うんです♪

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2022.10.29

リックオウエンス(Rick Owens)ジオバスケットの
底面にゴムを貼って補強します


ピッカピカの新品です(^^)
すり減る前に補強しますよ〜




底面のギザギザ部分をフラットに削り落とし
同じラインでゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール、通称シャークソールに
カカトをタフZで強化しています


リックオウエンスのジオバスケットをシャークソールで補強、1

リックオウエンスのジオバスケットをシャークソールで補強、2

リックオウエンスのジオバスケットをシャークソールで補強、3

リックオウエンスのジオバスケットをシャークソールで補強、4


はい完成です

こうして最初からカカトを強化しておけば
次のメンテまでの期間を遠くできます(^^)

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2022.10.29

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズの
ソール補強修理です


カカトが少し減っていますが(^^)
これぐらいならギリギリそのままゴムが貼れますよ






底面のギザギザをフラットに削り
カカトも少し削って均します

その上で、溝の内径に沿って全体にゴムを貼ります
(カカトは大体でラインを引きます)

ビブラム342ソールの白を使いました


リックオウエンスの底面をシャークソールで補強して長持ち、1

リックオウエンスの底面をシャークソールで補強して長持ち、2

リックオウエンスの底面をシャークソールで補強して長持ち、3

リックオウエンスの底面をシャークソールで補強して長持ち、4


カカトはゴムを少し曲げて貼っています(^^)

あとはガンガン履いていただき
早めのタイミングでメンテナンスをお願いします♪

今回の修理金額は両足で9900円です
状態によって料金は前後します




2022.10.26

リックオウエンス ダークシャドウ
(Rick Owens DRKSHDW)
のスニーカーソール補強です


布地のアッパーをダメージ加工したような
デザイン性の高いモデルです(^^)

カカトが少し減っていますが
今回はこのままゴムを貼ります






接地面のギザギザをフラットに削り落とし
カカトも少し削って均します

その上で溝の内径に沿って(カカトは大体のラインで)
全体にゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール+タフZの仕様です


DRKSHDWのスニーカーソール補強、1

DRKSHDWのスニーカーソール補強、2

DRKSHDWのスニーカーソール補強、3

DRKSHDWのスニーカーソール補強、4

DRKSHDWのスニーカーソール補強、5


カカトは大きく減っているように見えますが(^^)
実はゴムを貼る面は
ほんの数ミリしか減っていません

なので、問題なく貼れていますよ♪

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2022.10.22

リックオウエンス(Rick Owens)ジオバスケット
のカカト内側の破れ修理です


何があったのでしょうか(^^)
革がガッツリ裂けています






幸いジオバスはカカトの外側に
利用できるステッチが多くありますので

今回はジャバラ部分の上から2番目の
ステッチを利用して革を縫い付けます





破れをカバーするように
少し大きめの革を縫い付けて

その革を伸ばしながら貼り付けていきます









はい完成です(^^)

貼り付けた革の上部はステッチで
下部は中敷きの下に入れ込んで固定しています

革のサイド部分は接着のみなので
履いていくうちに浮いてくることもあると思いますが

上下でシッカリ固定されていますので
ベロンとめくれることはありません


しかも・・








外側はステッチが二重になってるだけなので
修理跡はほぼわかりませんよ♪

今回の修理金額は片足で8800円です
状態によって料金は前後します




2022.10.21

リックオウエンス ダークシャドウ(Rick Owens DRKSHDW)
ビートル アブストラクトのソール補強修理です


ラモーンズなどのソールにGETH RUNNERのソールを
被せた形ですね(^^)




ソール接地面のギザギザをフラットに削り落とし
淵から少し内側のラインでゴムを貼ります

今回はビブラム342ソールを使っています


リックオウエンス、ビートルアブストラクトのソール補強、1

リックオウエンス、ビートルアブストラクトのソール補強、2

リックオウエンス、ビートルアブストラクトのソール補強、3

リックオウエンス、ビートルアブストラクトのソール補強、4


これでソール自体の傷みを気にせずに
履いていけますね(^^)

カカトが減ったら部分貼り替えOK!

同じゴムでも、もっと強いゴムにも
できますよ♪

今回の修理金額は両足で11000円です
状態によって料金は前後します




2022.10.18

リックオウエンス(Rick Owens)アイランドダンク
のソール補強修理です


リックの中では玄人人気っぽいイメージの(^^)
アイランドダンクです




接地面のギザギザ部分を平らに削り落とし
同じラインでゴムを貼ります

今回はビブラム342ソールを使っています


リックオウエンス、アイランドダンクのソール補強、1

リックオウエンス、アイランドダンクのソール補強、2

リックオウエンス、アイランドダンクのソール補強、3

リックオウエンス、アイランドダンクのソール補強、4


これでガンガン履けますね(^^)

カカトが減ったら部分貼り替えもOK!
コスパもいいですよ〜

今回の修理金額は両足で9900円です
状態によって料金は前後します




2022.10.16

リックオウエンス(Rick Owens)GETH RUNNER
のソール補強修理です


新品のうちにゴムを貼って
偏ったすり減りを防止します(^^)




接地面のギザギザをフラットに削り落とし
淵から少し内側でラインを取ってゴムを貼ります

今回はビブラム342ソールを全体に貼りました


リックオウエンス、GETH RUNNERの底をゴムで補強、1

リックオウエンス、GETH RUNNERの底をゴムで補強、2

リックオウエンス、GETH RUNNERの底をゴムで補強、3

リックオウエンス、GETH RUNNERの底をゴムで補強、4


はい完成です(^^)

そのまま履いてすり減ってからでもゴムを貼れますが
底は均一に減るわけではありませんので

やはり新しいうちの方がキレイに仕上がります♪

今回の修理金額は両足で11000円です
状態によって料金は前後します




2022.10.12

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズの
ソールにゴムを貼って補強します


新品のうちに補強でGO!(^^)




接地面のギザギザ部分「のみ」をフラットに削り
同じラインで、溝の内径に沿ってゴムを貼ります

今回はビブラム342ソール
通称シャークソールを貼っています


リックオウエンスのスニーカーズのソール補強、1

リックオウエンスのスニーカーズのソール補強、2

リックオウエンスのスニーカーズのソール補強、3

リックオウエンスのスニーカーズのソール補強、4


これで安心して履けますね(^^)

カカトが減ってきたら
部分貼り替えもできますので

またお声がけくださいませ♪

今回の修理金額は両足で9900円です
状態によって料金は前後します




2022.10.8

リックオウエンス(Rick Owens)ジオバスケット
のソール補強修理です


ピンクのハラコモデルですね(^^)




接地面のギザギザをフラットに削り
溝の内径に沿ってゴムを貼ります

今回は6ミリ厚のクレープゴムを
全面に使っています


ピンクハラコのRick Owensソール補強、1

ピンクハラコのRick Owensソール補強、

ピンクハラコのRick Owensソール補強、3

ピンクハラコのRick Owensソール補強、4


全体的に淡い色味の靴なので
白いゴムがよく似合っていますね(^^)

クレープに飽きたら
シャークソールに貼り替えても

いいかもしれません♪

今回の修理金額は両足で6600円です
状態によって料金は前後します




2022.10.7

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズ
のソール補強修理です


底が大きく減ってしまう前に
ゴムを貼って予防します(^^)




接地面のギザギザ部分を削り落とし
同じラインでゴムを貼っていきます

今回はビブラム342ソールの白を
全体に貼りました


リックオウエンス、スニーカーズのソール補強、1

リックオウエンス、スニーカーズのソール補強、2

リックオウエンス、スニーカーズのソール補強、3

リックオウエンス、スニーカーズのソール補強、4


こうしてゴムを貼っておけば
ソールの代わりにゴムが減ってくれます(^^)

減りすぎる前にゴムを貼り替えれば
ソールは綺麗なままですね♪

部分的な貼替えも可能ですよ〜

今回の修理金額は両足で9900円です
状態によって料金は前後します




2022.10.4

リックオウエンス(Rick Owens)の
ソール補強、3足口です


カーゴバスケットやスニーカーズですね(^^)
それぞれ補強しますよ〜〜








どちらも同じ作業になります

接地面のギザギザ「のみ」を平らに削り
同じラインでゴムを貼ります

どちらもビブラム342ソール(通称シャークソール)
を全体に貼っています


リックオウエンスのソールにシャークソールを貼って補強、1

リックオウエンスのソールにシャークソールを貼って補強、2


リックオウエンスのソールにシャークソールを貼って補強、3

リックオウエンスのソールにシャークソールを貼って補強、4


リックオウエンスのソールにシャークソールを貼って補強、5

リックオウエンスのソールにシャークソールを貼って補強、6


これで安心して履けますね(^^)

カカトにつけてあった補修材は
剥がしてからゴムを貼っています♪

今回の修理金額はそれぞれ両足で9900円です
状態によって料金は前後します




2022.10.3

リックオウエンス(Rick Owens)の
ヴィンテージスニークスのソール補強です


ステッチと切り返しデザインが光るモデルですね(^^)




ソール接地面のギザギザを削り落とし
溝の内径に沿ってゴムを貼ります

今回は6ミリ厚のクレープゴムです


Rick Owensnヴィンテージスニークスの底補強、1

Rick Owensnヴィンテージスニークスの底補強、2

Rick Owensnヴィンテージスニークスの底補強、3

Rick Owensnヴィンテージスニークスの底補強、4


はい出来ました(^^)

あとは減った箇所を部分貼替えしながら
履いていきましょう♪

今回の修理金額は両足で6600円です
状態によって料金は前後します




2022.10.2

リックオウエンス(Rick Owens)ジオバスケットの
ソール補強修理です


シュータンが短いモデルは懐かしいですね(^^)
たしか2010年頃だったような記憶があります




ソールは現行モデルと同じ構造ですが
素材の成分が多少違う印象ですね(^^)

とは言え作業は同じです

ギザギザを削り落とし、同じラインで
4ミリ厚クレープゴム+タフZを貼っています


Rick Owens、ジオバスケットの底補強、1

Rick Owens、ジオバスケットの底補強、2

Rick Owens、ジオバスケットの底補強、3

Rick Owens、ジオバスケットの底補強、4


記憶が正しいなら10年以上経過していますが
すごく綺麗な状態です(^^)

可愛がって履いてあげてください♪

今回の修理金額は
クレープが6600円、タフZが3300円で
合計9900円です
状態によって料金は前後します




2022.9.26

リックオウエンス(Rick Owens)アイランドダンク
のソール補強修理です


アイレットが目のように見えなくもない(^^)
かわいいモデルです




接地面のギザギザ部分のみをフラットに削り
同じラインでゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール、通称シャークソールに
カカトをタフZで強化しています


リックオウエンスの底をシャークソール+タフZで補強、1

リックオウエンスの底をシャークソール+タフZで補強、2

リックオウエンスの底をシャークソール+タフZで補強、3

リックオウエンスの底をシャークソール+タフZで補強、4


こうしてゴムを貼れば安心して履けますね(^^)

元は樹脂系で耐久性がかなり低いので
合成ゴムになって耐久性UP!

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2022.9.25

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズの
ソール補強修理です


新品のうちに底にゴムを貼ると
ソールを傷めずに履けますね(^^)






ソール接地面のギザギザ部分「のみ」を平らに削り
同じラインでゴムを貼っていきます

今回はビブラム342ソールを使っています
溝の内径に沿って慎重に貼ります(^^)


リックオウエンスのスニーカーソールにゴムを貼ってすり減りを予防、1

リックオウエンスのスニーカーソールにゴムを貼ってすり減りを予防、2

リックオウエンスのスニーカーソールにゴムを貼ってすり減りを予防、3


はい完成です(^^)

このシャークソールは白色もあるのですが
当店のおすすめは黒です

最大の理由は汚れが目立たないことですが
リックのソールとは少し「白さ」が違うんですよね〜

今回の修理金額は9900円です
状態によって料金は前後します




2022.9.23

リックオウエンス(Rick Owens)の
サイドゴアスニーカーのソール補強修理です


カカトの補修材を塗っていますが
削り落としてゴムを貼りますね(^^)




補修材を丁寧に剥がしてから
ソールのギザギザ部分をフラットに削り
同じラインでゴムを貼っていきます

今回は全体にビブラム342ソールを貼っています


リックオウエンスのサイドゴアスニーカーの補強、1

リックオウエンスのサイドゴアスニーカーの補強、2

リックオウエンスのサイドゴアスニーカーの補強、3

リックオウエンスのサイドゴアスニーカーの補強、4


ソールはジオバスなどと同じですので
作業も同じです(^^)

ギザギザのソールはリックによく似合いますね♪

今回の修理金額は9900円です
状態によって料金は前後します




2022.9.17

リックオウエンス(Rick Owens)GETH RUNNER
のソール補強修理、2足口です


少し履いていらっしゃいますが
そこまで片減りしておらず助かります(^^)




どちらも同じ作業で

接地面のギザギザ部分をフラットに削り落とし
淵から少し内側のラインでゴムを貼ります

今回はビブラム342ソールの白に
ミシュランヒールのベージュを貼っています


リックオウエンス、GETH RUNNERのソール補強、1

リックオウエンス、GETH RUNNERのソール補強、2

リックオウエンス、GETH RUNNERのソール補強、3

リックオウエンス、GETH RUNNERのソール補強、4

リックオウエンス、GETH RUNNERのソール補強、5


このゴムの組み合わせは
最近ジワジワ人気が出ています(^^)

ミシュランとシャークソールの相性も
いいですね♪

今回の修理金額は
ソール削が1100円、342ソールが9900円
ミシュランが2200円で
それぞれ両足で13200円です
状態によって料金は前後します




2022.9.5

靴ひも極太モデルのリックオウエンスの
ソール補強修理です


相変わらずこちらのモデルは
シューレースの存在感がすごいです(^^)




ソール接地面のギザギザを削り落として
その周りの溝に沿ってゴムを貼ります

6ミリ厚クレープゴムに
カカトをタフZで強化しています


リックオウエンスのスニーカーソール補強修理、1

リックオウエンスのスニーカーソール補強修理、2

リックオウエンスのスニーカーソール補強修理、3

リックオウエンスのスニーカーソール補強修理、4


これで安心して履けますね(^^)

貼り付けたゴムが減ってきましたら
またお声がけくださいませ

今回の修理金額は
クレープが6600円、タフZが3300円で
合計9900円です
状態によって料金は前後します




2022.9.4

リックオウエンス(Rick Owens)の
靴ひも極太スニーカーズのソール補強です


極太靴ひもバージョンの
スニーカーですね(^^)




ソールのギザギザ部分「のみ」を削り落とし
同じラインでゴムを貼ります

今回はホワイトシャークソールに
ベージュのミシュランヒールで強化しています


Rick Owens、スニーカーズのソール補強、1

Rick Owens、スニーカーズのソール補強、2

Rick Owens、スニーカーズのソール補強、3

Rick Owens、スニーカーズのソール補強、4


ここのところ静かなブーム(?)の(^^)
ホワイトシャーク+ベジュミシュの仕様ですね

いざ尋常に!

今回の修理金額は
シャークソールが9900円、ミシュが2200円で
合計12100円です
状態によって料金は前後します




2022.9.2

リックオウエンス ダークシャドウ×コンバース
(Rick Owens DRKSHDW×CONVERSE)
のコラボ【TURBODRK】のソール補強です


最近マイナーチェンジした
アッパーがコーティングされているモデルですね




ソール接地面を薄く削り
淵から少し内側のラインでゴムを貼ります

今回は6ミリ厚クレープゴムを使っています


TURBODRKのソール補強修理、1

TURBODRKのソール補強修理、2

TURBODRKのソール補強修理、3

TURBODRKのソール補強修理、4


あとはこのゴムのすり減った箇所を
部分的にメンテすればキレイに履いていけます

まずはカカトが減ると思いますので
時々減り具合をチェックしてくださいませ(^^)

今回の修理金額は両足で6600円です
状態によって料金は前後します




2022.8.28

リックオウエンス(Rick Owens)の
ソール補強ゴムの貼替えです


貼っているクレープゴムを剥がし
シャークソールで貼り替えます(^^)




ソールを傷めないように慎重に剥がし
剥がしきれない部分は削り落とします

剥がした面はキレイですので
少し整えて溝に沿ってゴムを貼ります

ビブラム342ソールですね











こんな風に貼っているゴムの貼替えにも
対応していますので

「あのゴムに貼り替えたい!」
なんてご依頼もお待ちしています(^^)

今回の修理金額は両足で9900円です
状態によって料金は前後します




2022.8.28

リックオウエンス(Rick Owens)サンダルの
つま先とカカトの修理、2足口です


どちらもすり減った箇所を部分修理します(^^)






リックオウエンスのサンダルのつま先とカカトの修理、1

リックオウエンスのサンダルのつま先とカカトの修理、2




つま先はすり減りを斜めに削り落として
ゴム傾斜板で厚みを戻しています

カカトはすり減ったベージュの樹脂を剥がし
ミシュランヒールで貼り替えています







リックオウエンスのサンダルのつま先とカカトの修理、3

リックオウエンスのサンダルのつま先とカカトの修理、4




今回はソール前のギザギザを残したい
とのご希望でしたので

こんな感じの修理になっています(^^)

今回の修理金額は
つま先が1320円、カカトが2200円です
状態によって料金は前後します




2022.8.23

リックオウエンス(Rick Owens)カーゴバスケット
のソールを新品のうちに補強します


すり減る前にゴムを貼ります(^^)




接地面のギザギザのみをフラットに削り落とし
同じラインでゴムを貼ります

ビブラム342ソールに
カカトをタフZで強化しています


RickOwensのカーゴバスケットのソール補強、1

RickOwensのカーゴバスケットのソール補強、2

RickOwensのカーゴバスケットのソール補強、3

RickOwensのカーゴバスケットのソール補強、4

RickOwensのカーゴバスケットのソール補強、5


これで安心して履けますね(^^)

カカトが減ってきたらまたお声がけください♪

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2022.8.23

リックオウエンス(Rick Owens)の
ヒモ極太ジオバスケットのソール補強です


相変わらずスゴイ存在感です(^^)




ソールのギザギザ部分「のみ」をフラットに削り
同じラインでゴムを貼ります

ビブラム342ソール+タフZの仕様ですね


ヒモ極太のリックオウエンスのソール補強、1

ヒモ極太のリックオウエンスのソール補強、2

ヒモ極太のリックオウエンスのソール補強、3

ヒモ極太のリックオウエンスのソール補強、4


こうして新しいうちにゴムを貼っておけば
ソールを傷めずに履くことが出来ます(^^)

貼替えも減った箇所だけでOKですので
コスパもいいですね♪

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2022.8.22

リックオウエンス(Rick Owens)の
減りすぎたカカト修理とソール補強です


2足ともガッツリカカトが減っていますが(^^)
キッチリ戻してからソール補強します











斜めに減ったカカトをもう少し削って均し
アイボリーのスポンジを貼ります

そのスポンジの側面を丁寧に削り
オリジナルのフォルムに近づけていきます

その上で、ソールのギザギザ部分を削り
同じラインでゴムを貼っていきます

今回はビブラム342ソールを貼りました


カカトの減りすぎたリックオウエンスの修理、1

カカトの減りすぎたリックオウエンスの修理、2


カカトの減りすぎたリックオウエンスの修理、3

カカトの減りすぎたリックオウエンスの修理、4


カカトの減りすぎたリックオウエンスの修理、5

カカトの減りすぎたリックオウエンスの修理、6


こうやってカカトを戻してからゴムを貼れば
まだまだ履いていけます(^^)

あとは、このゴムソールのカカトやつま先など
減った箇所を部分貼替えして履きましょう

全体の貼替えはかなり先になりますよ♪

今回の修理金額は
カカトSPが4400円、342ソールが9900円で
それぞれ両足で14300円です
状態によって料金は前後します




2022.8.21

リックオウエンス(Rick Owens)ヒモ極太の
スニーカーズのソール補強です


巨大なアイレットに極太の靴ひもを通した
モデルですね(^^)




ソール接地面のギザギザ部分を削りおとし
同じラインでゴムを貼ります

ビブラム342ソール+タフZです


リックオウエンスのソールにゴムを貼って長持ちさせます、1

リックオウエンスのソールにゴムを貼って長持ちさせます、2

リックオウエンスのソールにゴムを貼って長持ちさせます、3

リックオウエンスのソールにゴムを貼って長持ちさせます、4


こちらのモデルは靴ひもを
しっかり締めて履くのが難しそうですので

ゆるく履いてしまいがちだと思います

靴はゆるく履くとすぐ壊れてしまうので(^^)
中敷きなどで調節していただき

ゴソゴソさせずに履いてください♪

今回の修理金額は両足で13200円です
状態によって料金は前後します




2022.8.20

リックオウエンス ダークシャドウ×コンバース
(Rick Owens DRKSHDW×CONVERSE)の
TURBODRK(ターボダーク)のソール補強修理です


アッパーの布地がコーティングされた
新しいモデルですね(^^)




ソール接地面を薄く削って整え
淵から少し内側のラインでゴムを貼ります

ギザギザのビブラム342ソールに
カカトをタフZで強化!しています(^^)


TURBODRKのソール補強修理、1

TURBODRKのソール補強修理、2

TURBODRKのソール補強修理、3

TURBODRKのソール補強修理、4


こちらのモデルはつま先がスクエアで
前に長くなっていますが

意外と歩きやすいんだそうです(^^)

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2022.8.19

リックオウエンス ダークシャドウ×コンバース
(Rick Owens DRKSHDW×CONVERSE)
のDRKSTAR(ダークスター)のソール補強です


コラボ第三弾のスニーカーですね(^^)

ソールが減ってしまう前に補強します!




ソール接地面を薄く削り
茶色い部分に沿ってゴムを貼っていきます

ビブラム342ソールを全面に使いました


DRKSTARのソール補強、1

DRKSTARのソール補強、2

DRKSTARのソール補強、3

DRKSTARのソール補強、4


こうしてソールをギザギザにすると
ちょっとワイルドな感じになりますね(^^)

グリップもよく快適に履けるだけでなく
クッション性もアップしてますよ♪

今回の修理金額は両足で9900円です
状態によって料金は前後します




2022.8.15

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズの
ソールにゴムを貼って長持ちさせます


新品ですね〜(^^)
関西風に言うとサラピンです♪




ソール設置部分のギザギザのみを
フラットに削り落として

同じラインでゴムを貼っていきます

今回はビブラム342ソールを全面に使いました


リックオウエンスのソール補強加工です、1

リックオウエンスのソール補強加工です、2

リックオウエンスのソール補強加工です、3

リックオウエンスのソール補強加工です、4


ギザギザを削り、ギザギザを貼る・・

といっても(^^)耐久性は段違いに上がってますよ♪

今回の修理金額は両足で9900円です
状態によって料金は前後します




2022.8.12

リックオウエンス(Rick Owens)ジオバスケットの
ソールにゴムを貼って補強します


新品でご依頼いただくと
いつも身が引き締まる思いです(^^)




接地面のギザギザの部分を平らに削り
溝の内径に沿ってゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール+タフZの組み合わせです


リックオウエンスのソールにゴムを貼って補強、1

リックオウエンスのソールにゴムを貼って補強、2

リックオウエンスのソールにゴムを貼って補強、3

リックオウエンスのソールにゴムを貼って補強、4


342ソールは厚みが6.5ミリですが
ギザギザの分非常に曲がりやすいです

タフZはとにかく硬いゴムで丈夫です(^^)

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2022.8.8

リックオウエンス×クロムハーツ
(Rick Owens×CHROME HEARTS)
のジオバスケットのソール補強です


相変わらず人気の高いコラボモデルですね(^^)




ソールのギザギザ部分のみをフラットに削り
同じライン、溝の内径に沿ってゴムを貼ります

ビブラム342ソール+ミシュランヒールの仕様です


リックオウエンス×クロムハーツのスニーカーのソール補強、1

リックオウエンス×クロムハーツのスニーカーのソール補強、2

リックオウエンス×クロムハーツのスニーカーのソール補強、3

リックオウエンス×クロムハーツのスニーカーのソール補強、4


はい完成です(^^)

リックのソールは樹脂系なので
普通に履くとあっという間にカカトが減ってしまいます

大きく減ってから修理するよりも
こうして予防するのがおすすめです♪

今回の修理金額は両足で12100円です
状態によって料金は前後します




2022.8.5

リックオウエンス(Rick Owens)ヴィンテージスニークス
のソールにゴムを貼って補強します


新品のうちに底にゴムを貼り
ソールそのものが傷まないようにします




接地面のギザギザ部分「のみ」を平らに削り
同じラインでゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール+タフZの仕様です


リックオウエンスのヴィンテージスニークスのソール補強、1

リックオウエンスのヴィンテージスニークスのソール補強、2

リックオウエンスのヴィンテージスニークスのソール補強、3

リックオウエンスのヴィンテージスニークスのソール補強、4


あとはカカトが減ったら貼替えをし

つま先が減ったら部分的にカットして
部分貼替えをします(^^)

ソールの真ん中らへんは減りにくいので
部分的なメンテナンスでしばらくは大丈夫です

今回の修理金額は両足で13200円です
状態によって料金は前後します




2022.8.2

リックオウエンス(Rick Owens)の
スニーカーズとジオバスのソール補強です


2足とも比較的新しい段階でのご依頼です(^^)






どちらも同じソールなので作業も同じです

接地面のギザギザ「のみ」をフラットに削り
同じライン、溝に沿ってゴムを貼ります

今回はビブラム342ソールを全体に使いました


リックオウエンスの底をシャークソールで補強、1

リックオウエンスの底をシャークソールで補強、2

リックオウエンスの底をシャークソールで補強、3



リックオウエンスの底をシャークソールで補強、4

リックオウエンスの底をシャークソールで補強、5

リックオウエンスの底をシャークソールで補強、6


ソール補強のタイミングですが
「可能な限りお早めに」が基本です

すり減ってからカカトを
スポンジで戻すことも出来ますが

その分プラス料金がかかってしまいます(^^)

今回の修理金額は
それぞれ両足で9900円です
状態によって料金は前後します




2022.8.1

リックオウエンス(Rick Owens)の
ヒモが極太のジオバスケットのソール補強です


国内ではもう手に入らないというウワサの(^^)
ヒモ極太モデルですね

今回は白×ベージュで補強します♪




ソール接地面のギザギザをフラットに削り落とし
同じラインでゴムを貼っていきます

今回は白いビブラム342ソールに
カカトをミシュランヒールのベージュで強化しています


リックオウエンスをシャークソール+カカト強化で補強、1

リックオウエンスをシャークソール+カカト強化で補強、2

リックオウエンスをシャークソール+カカト強化で補強、3

リックオウエンスをシャークソール+カカト強化で補強、4


はい完成です(^^)

【白シャークソール×ベージュカカトゴム】の仕様は
さいきん少しづつ増えてきています♪

今回の修理金額は
342ソールが9900円、ミシュランが2200円で
合計12100円です
状態によって料金は前後します




2022.7.29

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズの
ソール補強、2足口です


片方は毛がフサフサ(^^)
片方はレディスサイズです






どちらも同じ作業で

ソール接地面のギザギザを平らに削り
同じラインでゴムを貼っていきます


リックオウエンスのスニーカーズのソール補強、1

リックオウエンスのスニーカーズのソール補強、2

リックオウエンスのスニーカーズのソール補強、3

リックオウエンスのスニーカーズのソール補強、4



今回は2足とも白いビブラム342ソールを
全体に使っています



リックオウエンスのスニーカーズのソール補強、5

リックオウエンスのスニーカーズのソール補強、6

リックオウエンスのスニーカーズのソール補強、7

リックオウエンスのスニーカーズのソール補強、8


これでどちらも補強OKです(^^)

ギザギザのソールで大地を踏みしめて
ガンガン歩きましょう〜〜

今回の修理金額は
それぞれ両足で9900円です
状態によって料金は前後します




2022.7.27

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズの
ソール補強修理です


カカトが少し減っていますが
ゴム貼り付け面はほとんど減っていないため

そのままゴムを貼ります(^^)




接地面のギザギザ「のみ」をフラットに削り
同じラインでゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール+タフZです


リックオウエンスをソール補強修理で長持ち、1

リックオウエンスをソール補強修理で長持ち、2

リックオウエンスをソール補強修理で長持ち、3

リックオウエンスをソール補強修理で長持ち、4


カカトをより丈夫なゴムにする仕様を
「カカト強化」と呼んでいますが

これをすることで次回の修理を
遠くすることが出来ます

頻繁に修理するのが面倒な方は
オススメです(^^)

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2022.7.25

リックオウエンス ダークシャドウ×コンバース
(Rick Owens DRKSHDW×CONVERSE)
のDRKSTAR(ダークスター)のソール補強です


リックコンバースのコラボ第三弾モデルですね




ソール接地面はフツーのコンバースと
ほぼ同じなので、作業も同じになります

接地面を薄く削り、茶色い部分に沿って
ビブラム342ソール+タフZを貼っています


リックコンバースのDRKSTARのソール補強、1

リックコンバースのDRKSTARのソール補強、2

リックコンバースのDRKSTARのソール補強、3

リックコンバースのDRKSTARのソール補強、4


そのまま履いて消耗品にするのは
流石にもったいないので(^^)

新しいうちの補強がオススメです♪

今回の修理金額は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します






当サイトは基本的にリンクフリーですが

当サイトをご紹介いただく為でない場合は
画像、文章、その他一切の無断転用を禁止させていただきます

ブログ等で当サイトを宣伝していただくのは大歓迎です(^^)