インターネット宅配受付の
スニーカー、靴修理例


〜LINE、メールでお問い合わせください〜


メール→Mail    LINE→友だち追加

すぐにはムリでも必ずお返事いたします




2025.6.8

BALENCIAGA【トリプルS】のソール補強、2足です

アディダスコラボ&通常モデルの2足です(^^)






どちらも底面を薄く削り、6ヶ所に分かれた面それぞれにゴムを貼っていきます

前3ヶ所には6ミリ厚クレープゴムを、カカト3ヶ所にはミシュランヒールを貼っています


バレンシアガ【トリプルS】のソール補強、1

バレンシアガ【トリプルS】のソール補強、2

バレンシアガ【トリプルS】のソール補強、3

バレンシアガ【トリプルS】のソール補強、4


バレンシアガ【トリプルS】のソール補強、5

バレンシアガ【トリプルS】のソール補強、6

バレンシアガ【トリプルS】のソール補強、7

バレンシアガ【トリプルS】のソール補強、8


はい完成です(^^)

これでソール自体を傷めずに履いていくことが出来&減った箇所だけ貼替えOKです♪

今回の修理はそれぞれ両足で19800円です
状態によって料金は前後します



2025.6.7

リックオウエンスDRKSHDWのソール補強です

新品のうちに補強でGO!(^^)




底面のギザギザを削り、その周りの溝に沿ってゴムを貼っていきます

ビブラム342ソールのオフホワイトを使いました


リックオウエンスDRKSHDWのソール補強、1

リックオウエンスDRKSHDWのソール補強、2

リックオウエンスDRKSHDWのソール補強、3

リックオウエンスDRKSHDWのソール補強、4


こちらは色味が近く一体感のある仕上げになります(^^)

カカトが減ってきた際には、若干の色味の違いはありますが、オフホワイトのカカトゴムで「部分貼り替え」にも対応しています♪

今回の修理は両足で12100円です
状態によって料金は前後します



2025.6.7

リックオウエンス&DRKSHDWのソール補強、2足です

どちらも同じ仕様に仕上げます(^^)






それぞれ底面のギザギザを削り(^^)溝に沿ってゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール&タフZの組み合わせです


リックオウエンス【ジオバスケット】のソール補強、1

リックオウエンス【ジオバスケット】のソール補強、2

リックオウエンス【ジオバスケット】のソール補強、3

リックオウエンス【ジオバスケット】のソール補強、4


リックオウエンスDRKSHDWのソール補強、1

リックオウエンスDRKSHDWのソール補強、2

リックオウエンスDRKSHDWのソール補強、3

リックオウエンスDRKSHDWのソール補強、4


はい完成です(^^)

これでガンガン履いていきましょう♪

今回の修理は342ソールが9900円、タフZが4400円で、それぞれ両足で14300円です
状態によって料金は前後します



2025.6.6

コンバース(CONVERSE)CT70のソール補強、2足です

どちらも新品&同じ仕様で仕上げます(^^)






それぞれ底面を薄く削って整え、淵から少し内側でラインを取ってゴムを貼ります

ビブラム342ソール、通称シャークソールにカカトをタフZで強化しています


コンバースCT70のソール補強修理、1

コンバースCT70のソール補強修理、2

コンバースCT70のソール補強修理、3

コンバースCT70のソール補強修理、4


コンバースCT70のソール補強修理、5

コンバースCT70のソール補強修理、6

コンバースCT70のソール補強修理、7

コンバースCT70のソール補強修理、8


はい完成です(^^)

こうして新しいうちにゴムを貼っておけば片べりに怯えずガンガン履けます♪

今回の修理は342ソールが9900円、タフZが4400円で、それぞれ両足で14300円です
状態によって料金は前後します



2025.6.3

コンバース(CONVERSE)のスニーカーソール補強です

底面の色に合わせて焦げ茶のゴムを使います(^^)




底を薄く削り整え、淵からスコチ内側のラインでゴムを貼ります

6ミリ厚クレープゴム&ミシュランヒールの仕様です











はい完成です(^^)

こうしてゴムを貼っておけばソールの「身代わり」にゴムが磨り減ってくれます

そのゴムを貼り替えていけばソールを傷めずに履いていけます♪

今回の修理はクレープが7700円、ミシュランが3300円で合計11000です
状態によって料金は前後します



2025.6.3

GGDB(ゴールデングースデラックスブランド)のスニーカーソール補強です

使い古したようなユーズド加工のモデルです(^^)




底面を薄く削り、淵からスコチ内側のラインで全体にゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール&ミシュランヒールの仕様です


GGDBのスニーカーソール補強、1

GGDBのスニーカーソール補強、2

GGDBのスニーカーソール補強、3

GGDBのスニーカーソール補強、4


はい完成です(^^)

これでガンガン履きましょう♪

今回の修理は342ソールが9900円、ミシュランが3300円で合計13200円です
状態によって料金は前後します



2025.5.31

クロムハーツ(CHROME HEARTS)のスリッポンのソール補強です

すり減りや片べり予防に(^^)底にゴムを貼ります




底面を薄く削り整え、淵からスコチ内側のラインで全体にゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール&タフZの組み合わせです


クロムハーツのスリッポンのソール補強、1

クロムハーツのスリッポンのソール補強、2

クロムハーツのスリッポンのソール補強、3

クロムハーツのスリッポンのソール補強、4


はい完成です(^^)

アッパーの黒とで白いソールを挟む形のカラーリングです♪

今回の修理は342ソールが9900円、タフZが4400円で合計14300円です
状態によって料金は前後します



2025.5.30

コンバース(CONVERSE)のスニーカーソール補強です

ほんの少しだけ履いているほぼ新品です(^^)




底面を薄く削り整え、淵からスコチ内側のラインでゴムを貼ります

ビブラム342ソールです











はい完成です(^^)

これでガンガン履けます♪

今回の修理は両足で9900円です
状態によって料金は前後します



2025.5.30

リックオウエンス(RickOwens)メガバンパーのソール補強です

オフホワイトシャークソールでいきます(^^)




カカトに貼っている補修材を剥がし、底面のギザギザを削り、一段高くなっている淵に沿ってゴムを貼っていきます

ビブラム342ソールのオフホワイトです


リックオウエンス【メガバンパー】の底をオフホワイトシャークソールで補強、1

リックオウエンス【メガバンパー】の底をオフホワイトシャークソールで補強、2

リックオウエンス【メガバンパー】の底をオフホワイトシャークソールで補強、3

リックオウエンス【メガバンパー】の底をオフホワイトシャークソールで補強、4


こちらはソールに色味が似ており一体感がすごいです(^^)

また、ギザギザの厚みが1.5倍ほどになり(^^)素材も樹脂系→合成ゴムになりますので、耐久性も格段にUPしています♪

今回の修理は両足で12100円です
状態によって料金は前後します



2025.5.30

リックオウエンス(RickOwens)サイクロプスブーツのソール補強です

とにかく底面積が巨大です(^^)




底面の凹凸を削りフラットに加工し、淵からスコチ内側のラインでゴムを貼るのですが・・

シャークソールなどは横幅が足りず使えませんので(^^)大判仕入れのクレープゴム(6ミリ厚)を使っています











はい完成です(^^)

材料1.5足分使用していますので(^^)通常よりも少しお高くなっています♪

今回の修理は両足で12100円です
状態によって料金は前後します



2025.5.28

コンバース(CONVERSE)のスニーカーソール補強、2足です

片方はモンクレール&フラッグメントとのコラボスニーカーです(^^)






どちらも底面を薄く削り、淵からスコチ内側のラインでビブラム342ソールを貼っています


コンバースのスニーカーソール補強、1

コンバースのスニーカーソール補強、2

コンバースのスニーカーソール補強、3

コンバースのスニーカーソール補強、4


コンバース×モンクレール×フラッグメントのコラボスニーカーのソール補強、1

コンバース×モンクレール×フラッグメントのコラボスニーカーのソール補強、2

コンバース×モンクレール×フラッグメントのコラボスニーカーのソール補強、3

コンバース×モンクレール×フラッグメントのコラボスニーカーのソール補強、4


はい完成です(^^)

ギザギザのシャークソールはその見た目のかっこよさだけでなく(^^)ギザギザしていることで厚みの割によく曲がりソールの返りを邪魔しません♪

今回の修理はそれぞれ両足で9900円です
状態によって料金は前後します



2025.5.27

リックオウエンス(RickOwens)メガバンパー ジオバスケットのソール補強です

少し減ったカカトを均してゴムを貼ります(^^)




底の一段高くなっている部分のギザギザを削り、カカトも少し削って均し、ビブラム342ソールを貼っています


リックオウエンス【メガバンパー】ジオバスケットのソール補強、1

リックオウエンス【メガバンパー】ジオバスケットのソール補強、2

リックオウエンス【メガバンパー】ジオバスケットのソール補強、3

リックオウエンス【メガバンパー】ジオバスケットのソール補強、4


はい完成です(^^)

もうすっかりお馴染み感のあるオフホワイトシャークソールです♪

今回の修理は両足で12100円です
状態によって料金は前後します



2025.5.26

コンバース(CONVERSE)のソール側面ステッチ&ソール補強です

剥がれ予防&すり減り予防の施工です(^^)






側面は淵のライトグリーンの部分をミシンで縫い付けていきます







つま先は届きませんが(^^)それ以外はガッチリ縫い付けました











ソールは底面を薄く削り、淵から少し内側でラインを取ってゴムを貼ります
ビブラム342ソール&タフZの組み合わせです











はい完成です(^^)

これで側面は糸が切れるまで剥がれませんし(^^)底面はソールを傷めずに履いていけます♪

今回の修理はステッチが4400円、補強が14300円です
状態によって料金は前後します



2025.5.26

リックオウエンスDRKSHDW【ダブルバンパー】のソール補強です

少し減っているカカトを均してからゴムを貼ります(^^)




底面のギザギザを削り、カカトも均したうえで、一段高くなっている淵に沿ってゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール&タフZの仕様です


リックオウエンスDRKSHDW【ダブルバンパー】のソール補強、1

リックオウエンスDRKSHDW【ダブルバンパー】のソール補強、2

リックオウエンスDRKSHDW【ダブルバンパー】のソール補強、3

リックオウエンスDRKSHDW【ダブルバンパー】のソール補強、4


はい完成です(^^)

こうしてゴムを貼っておけばソールの代わりに減ってくれ(^^)すり減っても貼り替えれば元通りです♪

今回の修理は342ソールが9900円、タフZが4400円で合計14300円です
状態によって料金は前後します



2025.5.25

リックオウエンス(RickOwens)のスニーカーソール補強、2足です

ピンクのスニーカーズと(^^)メガバンパーです






どちらも底のギザギザを削り、スニーカーズは溝に沿って、メガバンパーは一段高くなっている淵に沿ってゴムを貼っていきます

どちらもオフホワイトのビブラム342ソールを使っています


リックオウエンスの底面をオフホワイトシャークソールで補強、1

リックオウエンスの底面をオフホワイトシャークソールで補強、2

リックオウエンスの底面をオフホワイトシャークソールで補強、3

リックオウエンスの底面をオフホワイトシャークソールで補強、4


リックオウエンスの底面をオフホワイトシャークソールで補強、5

リックオウエンスの底面をオフホワイトシャークソールで補強、6

リックオウエンスの底面をオフホワイトシャークソールで補強、7

リックオウエンスの底面をオフホワイトシャークソールで補強、8


はい完成です(^^)

色味の近いシャークソールで一体感のある仕上げになっています♪

今回の修理はそれぞれ両足で12100円です
状態によって料金は前後します




2025.5.23

コンバース(CONVERSE)チャックテイラーのソール側面ステッチ&ソール補強です

側面剥がれ予防と、底面のすり減り予防です(^^)






側面の上部淵をミシンで縫い付けていきます











今回はつま先までミシンが届きましたので一周縫えました(^^)











底面は薄く削り整え、淵の白入れラバーを残したラインでビブラムタンクソールを貼っています











はい完成です(^^)これで糸が切れるまで側面は剥がれません

底面はブロック状の模様で悪路に強く、8ミリ厚あるので長持ちします♪

今回の修理はステッチが4400円、補強が11000円です
状態によって料金は前後します



2025.5.23

ディオール(Dior)のスニーカーソール補強です

新品のうちにゴムを貼り(^^)片べりなどを予防します




底面を薄く削り、つま先部分は淵から少し内側でラインを取り、それ以外は淵に沿ってゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール&タフZの仕様です


ディオールの底面をシャークソールで補強、1

ディオールの底面をシャークソールで補強、2

ディオールの底面をシャークソールで補強、3

ディオールの底面をシャークソールで補強、4


はい完成です(^^)

あとはカカトが減ったら貼替え、つま先が減っても部分貼替えが可能です

真ん中あたりが減るのは結構先ですので(^^)それまでは部分貼り替えでメンテナンスしていきましょう♪

今回の修理は342ソールが9900円、タフZが4400円で合計14300円です
状態によって料金は前後します



2025.5.21

リックオウエンス(RickOwens)ジオバスケットの補強ゴム&カカト補修材の貼替え修理です

カカト修理剤の色の違いが気になるとのことで(^^)アイボリーのスポンジで貼り替えます






底のシャークソールを剥がし、カカトの修理剤も剥がし、接着面の古いボンドを削って剥がします

カカトにスポンジを貼って側面を丁寧に仕上げ、元のように淵まででなく、淵から少し内側でラインを取ってビブラム342ソールを貼っています


リックオウエンスの他店の手直し修理、1

リックオウエンスの他店の手直し修理、2

リックオウエンスの他店の手直し修理、3

リックオウエンスの他店の手直し修理、4

リックオウエンスの他店の手直し修理、5


はい完成です(^^)

こういった手直し的な修理もドシドシご相談ください♪

今回の修理はカカトSPが6600円、342ソールが9900円で合計16500円です
状態によって料金は前後します



2025.5.20

ニューバランス(New Balance)576のオールソール交換修理です

以前にカカト周りの修理をさせていただいたスニーカーです(^^)




ソールをすべて剥がし、カカトの硬いパーツも除去します

その上でカカトにスエードを縫い付け接着跡を隠し、10ミリ厚のスポンジをそこに縫い付けて土台にします

さらにもう1枚スポンジをカカトに積んで元の厚みに近づけ、最後にビブラム2002ソールを貼って仕上げました


ニューバランス576のオールソール交換修理、1

ニューバランス576のオールソール交換修理、2

ニューバランス576のオールソール交換修理、3

ニューバランス576のオールソール交換修理、4

ニューバランス576のオールソール交換修理、5

ニューバランス576のオールソール交換修理、6


はい完成です(^^)

これでまだまだ履けますし、元のようにポリウレタンを使っていませんので経年劣化でボロボロ崩れることもありません♪

今回の修理は両足で37400円です
状態によって料金は前後します



2025.5.19

コンバース×コムデギャルソン(CONVERSE×COMME des GARCONS)のコラボスニーカーのソール補強です

ハートにギョロ目のアイツがいます(^^)




底面を薄く削り整え、淵から少し内側でラインを取ってゴムを貼っていきます

ビブラム342ソールを貼っています


コンバース×コムデギャルソンのコラボスニーカーのソール補強、1

コンバース×コムデギャルソンのコラボスニーカーのソール補強、2

コンバース×コムデギャルソンのコラボスニーカーのソール補強、3

コンバース×コムデギャルソンのコラボスニーカーのソール補強、4


はい完成です(^^)

アッパーが黒なので黒いゴムソールがすごく自然で似合ってます♪

今回の修理は両足で9900円です
状態によって料金は前後します



2025.5.18

コンバース(CONVERSE)ワンスターのソール補強です

新品のうちにゴムを貼り底を守ります!




底面を薄く削り整え、淵から少し内側でラインを取ってゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール、通称シャークソールです


コンバース【ワンスター】のスニーカーソール補強、1

コンバース【ワンスター】のスニーカーソール補強、2

コンバース【ワンスター】のスニーカーソール補強、3

コンバース【ワンスター】のスニーカーソール補強、4


はい完成です(^^)

そのまま履いてカカトをすり減らすよりも(^^)こうして新しいうちにゴムを貼っておくのがオススメです♪

今回の修理は両足で9900円です
状態によって料金は前後します



2025.5.17

コンバース×ダブレット(CONVERSE×doublet)のコラボジャックパーセルのソール補強です

厚底のジャックパーセルです(^^)




底面を薄く削り整え、淵から少し内側でラインを取ってゴムを貼ります

ビブラム342ソール&タフZの仕様です


コンバース×ダブレットのコラボジャックパーセルのソール補強、1

コンバース×ダブレットのコラボジャックパーセルのソール補強、2

コンバース×ダブレットのコラボジャックパーセルのソール補強、3

コンバース×ダブレットのコラボジャックパーセルのソール補強、4


こういった厚底ソールはどうしてもカカトを擦りがちですので(^^)補強&カカト強化で長持ちさせましょう♪

今回の修理は342ソールが9900円、タフZが4400円で合計14300円です
状態によって料金は前後します



2025.5.17

VANS(バンズ)のスニーカーのソール側面修理です

剥がれを接着し(^^)上部を縫い付けます




剥がれ接着後にミシンで一周縫い付けていきます











はい完成です(^^)











今回はつま先までミシンが届きましたので、一周縫えました

今回の修理は両足で4400円です
状態によって料金は前後します



2025.5.17

リックオウエンス(RickOwens)ジオバスケットのソール補強です

オールブラックのモデルです(^^)




底面のギザギザを削り、溝の淵に沿ってゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール、通称シャークソールです


リックオウエンス【ジオバスケット】のスニーカーソール補強、1

リックオウエンス【ジオバスケット】のスニーカーソール補強、2

リックオウエンス【ジオバスケット】のスニーカーソール補強、3

リックオウエンス【ジオバスケット】のスニーカーソール補強、4


当店では底面の溝を残し、その淵に沿ってゴムを貼る施工方法を採用しています

このことでよりオリジナルに近い雰囲気を残しつつ(^^)耐久性を格段にUPさせています♪

今回の修理は両足で9900円です
状態によって料金は前後します







※このページは2週間程度ごとに古い修理例を削除していきます






当サイトは基本的にリンクフリーですが当サイトをご紹介いただく為でない場合は画像、文章、その他一切の無断転用を禁止させていただきます
ブログ等で当サイトを宣伝していただくのは大歓迎です(^^)








2025.