インターネット宅配受付の
スニーカー、靴修理例


〜LINE、メールでお問い合わせください〜


メール→Mail    LINE→

すぐにはムリでも必ずお返事いたします




2023.9.29

リックオウエンスDRKSHDW×コンバースのコラボ
【DBL DRKSTAR】のソール補強です

ここのところ以来の増えているコラボモデルです(^^)




底面を薄く削り、淵の白いラバーを残したラインで
全体にゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール、通称シャークソールです


リックオウエンスDRKSHDW×コンバースの【DBLDRKSTAR】のソール補強、1

リックオウエンスDRKSHDW×コンバースの【DBLDRKSTAR】のソール補強、2

リックオウエンスDRKSHDW×コンバースの【DBLDRKSTAR】のソール補強、3

リックオウエンスDRKSHDW×コンバースの【DBLDRKSTAR】のソール補強、4


ここのところリックのトレンドは厚底のようですね(^^)

シャークソールは厚底にも似合います♪

今回の修理は両足で9900円です
状態によって料金は前後します



2023.9.27

コンバース(CONVERSE)のスニーカーソール補強です

いつもご依頼いただいています常連様です
いつもありがとうございます(^^)






それぞれ底面を薄く削り、淵の白いラバーを残したラインで
6ミリ厚クレープゴム+タフZを貼っています
















こうして新しいうちにゴムを貼っておけば
消耗品にせずに長く履けますね♪

今回の修理は
クレープゴムが6600円、タフZが3300円で
それぞれ両足で9900円です
状態によって料金は前後します



2023.9.25

ニューバランス(New Balance)996のカカト周りと
シュータンの修理です

それぞれを革で修理します(^^)






ベロは一旦外し、似た形で革で作り直して
NB996のタグを移植しています
今回は内部に5ミリ厚のスポンジを詰めています

カカトは外側のリフレクタをメタリックグレーの革で貼替え
内側全体を白い革でカバーしています
こちらも内部のスポンジを詰め直しています


ニューバランスのシュータンとリフレクタとカカト内側修理、1

ニューバランスのシュータンとリフレクタとカカト内側修理、2

ニューバランスのシュータンとリフレクタとカカト内側修理、3


カカト内側とシュータンは同じ革を使っていますので
一体感がありますね(^^)

新しいクツヒモを通せばさらにリニューアル感が出そうです♪

今回の修理はシュータンが8800円、SPが1100円
カカト外側が6600円、内側が13200円、SPが1100円です
状態によって料金は前後します



2023.9.24

VANS(バンズ)のスニーカーソール補強です

新品のうちに底を守ります(^^)




底面を薄く削り、淵から少し内側のラインで
全体にゴムを貼ります

ビブラム342ソール、通称シャークソールですね


VANSのスニーカーを新品のうちにソール補強、1

VANSのスニーカーを新品のうちにソール補強、2

VANSのスニーカーを新品のうちにソール補強、3

VANSのスニーカーを新品のうちにソール補強、4


こうして最初にゴムを貼っておけば
あとはこのゴムを貼り替えていけます

カカトやつま先など「減った箇所」のみの
貼替えもOKです(^^)

今回の修理は両足で9900円です
状態によって料金は前後します



2023.9.24

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズの
減りすぎたカカト修理&ソール補強です

ガッツリ減ったカカトを戻します(^^)






カカトをもう少し削って均しスポンジを足して
側面を丁寧に成形しなるべくオリジナルに近づけます

その上で、底面のギザギザをフラットに削り
同じラインでゴムを貼っています

※カカトは大体でラインを取っています


かかとの減りすぎたリックオウエンスの修理&ソール補強、1

かかとの減りすぎたリックオウエンスの修理&ソール補強、2

かかとの減りすぎたリックオウエンスの修理&ソール補強、3

かかとの減りすぎたリックオウエンスの修理&ソール補強、4

かかとの減りすぎたリックオウエンスの修理&ソール補強、5


こうして減ったカカトもある程度戻せますので
「減りすぎた!」場合も諦めずにご相談ください(^^)

今回の修理は
カカトSPが4400円、342ソールが9900円
タフZが3300円で、合計17600円です
状態によって料金は前後します



2023.9.23

リックオウエンス×アディダス(Rick Owens×adidas)
RUNNERのソール補強です

ギザギザを削ってギザギザを貼ります(^^)




前後に分かれたソールのギザギザゴム部分を
それぞれある程度フラットに削り
その淵に沿ってゴムを貼っています

ビブラム342ソールです


RickOwens×adidas【RUNNER】のソール補強、1

RickOwens×adidas【RUNNER】のソール補強、2

RickOwens×adidas【RUNNER】のソール補強、3

RickOwens×adidas【RUNNER】のソール補強、4


ギザギザが大きくなった感じですね(^^)
よく似合っていると思います

今回の修理は両足で14300円です
状態によって料金は前後します



2023.9.23

リックオウエンス(RickOwens)スニーカーズ
のソール補強修理です

大きく減る前にゴムを貼っておきます(^^)




底面のギザギザをフラットに削り落とし
同じライン、溝に沿ってゴムを貼っていきます

ビブラム342ソールです

※ビブラムマークを黒塗りしています











はい完成です(^^)

こうしてソールが減る前にゴムを貼っておけば
長くキレイに履けますね

今回の修理は両足で9900円です
状態によって料金は前後します



2023.9.23

リックオウエンスDRKSHDW×コンバースのコラボ
【DBL DRKSTAR】のソール補強です

これで第何弾になるのでしょうか(^^)
今回はダブルソールの厚底仕様です




底面はコンバースとほぼ同じなので
いつもどおり薄く削って面を整えます

その上で、淵の白いラバーを残して
茶色い部分の淵に沿ってゴムを貼ります

ビブラム342ソールです


リックオウエンス×コンバース【DBL DRKSTAR】のソール補強、1

リックオウエンス×コンバース【DBL DRKSTAR】のソール補強、2

リックオウエンス×コンバース【DBL DRKSTAR】のソール補強、3

リックオウエンス×コンバース【DBL DRKSTAR】のソール補強、4


はい完成です(^^)

シャークソールがよく似合っていますね♪

今回の修理は両足で9900円です
状態によって料金は前後します



2023.9.22

クリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)
のスニーカーソール補強です

今回は黒いゴムで補強します(^^)




底面を薄く削り、淵から少し内側のラインで
全体にゴムを貼っていきます

6ミリ厚のクレープゴムに
カカトをタフZで強化しています


ルブタンのスニーカーソール補強、1

ルブタンのスニーカーソール補強、2

ルブタンのスニーカーソール補強、3

ルブタンのスニーカーソール補強、4


はい完成です(^^)

赤いゴムもあるのですが
どうしても耐久性が落ちますので

長持ちさせるなら黒いゴムがオススメです♪

今回の修理は
クレープゴムが6600円、タフZが3300円で
合計9900円です
状態によって料金は前後します



2023.9.20

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズの
ソール補強修理です

少し履いた状態でゴムを貼ります(^^)




底面のギザギザ部分をフラットに削り
同じラインでゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール+タフZの仕様です











はい完成です(^^)

カカトがもう少し減ってからでもゴムは貼れますが
やはり今回のように平らな状態でゴムを貼る方が
やはり仕上がりはキレイです(^^)

今回の修理は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します



2023.9.20

リックオウエンス(Rick Owens)スニーカーズ
のソールにゴムを貼って補強します

ヘビ革のスニーカーズですね(^^)




底面のギザギザ部分を平らに削り落とし
同じラインでゴムを貼ります

ビブラム342ソール、通称シャークソールですね


RickOwens【スニーカーズ】の底面をシャークソールで補強、1

RickOwens【スニーカーズ】の底面をシャークソールで補強、2

RickOwens【スニーカーズ】の底面をシャークソールで補強、3

RickOwens【スニーカーズ】の底面をシャークソールで補強、4


当店では底面の溝は消さずに残し
その内径に沿ってゴムを貼ります

元々ギザギザ部分のみにゴムを貼りますので
オリジナルに近い仕上がりです(^^)

今回の修理は両足で9900円です
状態によって料金は前後します



2023.9.20

コンバース(CONVERSE)の
スニーカーソール補強ゴムのメンテンスです

以前貼った補強ゴムのカカトとつま先が減ったので
それぞれ貼替え&強化します(^^)






カカトは貼っていたミシュランを剥がして
より強いタフZで貼り替えました

つま先はクレープゴムを部分的にカットして
こちらもタフZで貼り替えています


CONVERSEのスニーカーソール補強ゴムのメンテンス、1

CONVERSEのスニーカーソール補強ゴムのメンテンス、2

CONVERSEのスニーカーソール補強ゴムのメンテンス、3

CONVERSEのスニーカーソール補強ゴムのメンテンス、4


はい完成です(^^)

タフZはミシュランの1.6倍程度の強度(なかじま調べ)
クレープゴムとでは・・数倍の強さだと思います(^^)

今回の修理はそれぞれ3300円です
状態によって料金は前後します



2023.9.19

ニューバランス(New Balance)1400
のカカト内側とシュータンの修理です

劣化した合成素材を革で修理します(^^)




履き口を分解して傷んだ合成素材を剥がし
砕けたスポンジを詰め直してから
革でカカト内側全体をカバーしました

シュータンは靴本体から外し
革で作り直してNB1400のタグを移植しています


ニューバランス1400のカカトとシュータンの修理、1

ニューバランス1400のカカトとシュータンの修理、2

ニューバランス1400のカカトとシュータンの修理、3


はい完成です(^^)

これで復活ですね

今回の修理はカカト内側が13200円
スポンジ詰め直しが1100円、シュータンが8800円です
状態によって料金は前後します



2023.9.19

リックオウエンス(Rick Owens)ジオバスケットの
底面にゴムを貼って補強します

底にゴムを貼ってすり減りを予防します(^^)




底面のギザギザ「のみ」をフラットに削り落とし
同じライン、溝の内径に沿ってゴムを貼ります

ビブラム342ソール+タフZの組み合わせです


Rick Owens【ジオバスケット】のソール補強、1

Rick Owens【ジオバスケット】のソール補強、2

Rick Owens【ジオバスケット】のソール補強、3

Rick Owens【ジオバスケット】のソール補強、4


リックソールは樹脂系なので
そのまま履くとあっという間にカカトが減ります

長く履くなら補強必須です(^^)

今回の修理は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します



2023.9.17

ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)のスニーカーソール補強です

カカトが少し減っていますが(^^)
今回はこのままゴムを貼ります






底面を薄く削り、カカトも少し削って偏りを均します

その上で淵から少し内側でラインを取り
ビブラム342ソール+タフZを貼っています


カカトが磨り減ったルイヴィトンのソール補強修理、1

カカトが磨り減ったルイヴィトンのソール補強修理、2

カカトが磨り減ったルイヴィトンのソール補強修理、3

カカトが磨り減ったルイヴィトンのソール補強修理、4


カカトの減りはスポンジを足してもいいのですが
グレーがないので少し目立ってしまいます

なので今回はそのまま使用です(^^)

今回の修理は
342ソールが9900円、タフZが3300円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します







※このページは2週間程度ごとに古い修理例を削除していきます






当サイトは基本的にリンクフリーですが

当サイトをご紹介いただく為でない場合は
画像、文章、その他一切の無断転用を禁止させていただきます

ブログ等で当サイトを宣伝していただくのは大歓迎です(^^)








2023.