クリスチャン・ルブタン
(Christian Louboutin)
スニーカーの修理例 1

~ソール補強、カカト強化、すり減り修理など~





2021.6.23

クリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)
の中貼りとソールの修理です


思えばルブタンの中貼り貼替えは
初めてな気がします(^^)

といっても特別なことはありません~



ルブタンの中敷き貼替え


剥がした中貼りで型を取り
新たな中貼りを貼って仕上げています


ソールは、なかなかにすり減っていますね~(^^)

でも大丈夫!




ルブタンの底の修理


光沢のあるミラーソールをできるだけ後ろから貼って
剥げたところをカバーしています


全体はこんな感じ



ルブタンのウェッジサンダルの修理


いかがでしょうか~~~?(^^)

今回の修理金額は中貼りが1650円
ソールが4400円です
状態によって料金は前後します




2021.6.22

クリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)
の紳士靴のソール補強です


めちゃめちゃすり減っているように見えますが
ものすごく均等に減ってて、いい感じです(^^)

歩き方が丁寧なんですね、きっと♪






ソール前面薄く削ってから光沢のあるミラーソールを貼り
側面を薄く削って整えてから、インクを塗って仕上げています


光沢のある赤いゴムでソール補強、1

光沢のある赤いゴムでソール補強、2


ルブタンの紳士靴は
まあまあのお値段がするはずですが(^^)

実は底縫いをかけず接着のみの
驚きの仕様になっています

このクラスの靴で底縫いをかけないのって
けっこう罪深いと思うのですが・・

まあそれも経営方針なんでしょう♪

今回の修理金額は両足で4400円です
状態によって料金は前後します




2021.6.12

クリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)
のパンプスのソール補強修理です


ド派手なパンプスですね~~
神話を表している壁画のようです(^^)






ソール前面に光沢のあるミラーソールを貼って
補強しています


ルブタンのパンプスのソール補強修理、1

ルブタンのパンプスのソール補強修理、2


これで見た目はキレイなまま
歩きやすくなりましたね(^^)

つま先はすり減りやすいので、ご注意を♪


今回の修理金額は両足で4400円です
状態によって料金は前後します




2021.4.25

クリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)
の紳士靴のソール補強です


新品のソール補強ですね~~

キレイなルブタンレッドを削るのは心苦しいのですが
断腸の思いで作業をします(^^)






ソール前面を薄く削って、光沢のあるミラーソールを貼り
側面を薄く削って整えてから、インクで仕上げています


ルブタンの紳士靴をミラーソールで保護、1

ルブタンの紳士靴をミラーソールで保護、2


これで赤いまま履くことができますね(^^)

カカトゴムは減ってから貼り替えができますが
特殊なヒールですので削れるとごまかすこともできません

早めの貼替えをお願いします~~

今回の修理金額は両足で4400円です
状態によって料金は前後します




2021.4.20

クリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)
のパンプスのストラップ後付けです


履きづらい!とのことで
アンクルストラップを取り付けます(^^)

材料持ち込みでーす






切れ端のストラップでループを作り
カカトに差し込んで縫い付けています

元のステッチを利用してい縫っていますので
仕上がりも自然ですよ(^^)


ルブタンのパンプスにストラップ後付け、1

ルブタンのパンプスにストラップ後付け、2


こういった鮮やかな色の革は手に入らないことが多いので
ストラップを持ち込んで頂くほうがキレイに仕上がります

ネットで探すといろんなのがありますから(^^)
あとは根気だと思います


全体はこんな感じ

ルブタンのパンプスにストラップ後付け、3


今回の修理金額は両足で4400円です
状態によって料金は前後します




2021.2.9

クリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)
のスニーカーのカカトの貼替え修理です


以前貼った補強ゴムのカカトが減ってきましたので
同じゴムで部分的に貼り替えます

ルブタンのカカト貼替え修理、1

ルブタンのカカト貼替え修理、2


カカトの後ろから6~7センチあたりでラインを取って
貼っている補強ゴムをカットし

同じビブラム5ミリ厚赤ゴムで貼り替えています


ルブタンのカカト貼替え修理、3

ルブタンのカカト貼替え修理、4


これで元通りですね(^^)

こうやってカカトやつま先など「減った箇所」を
貼替えならが履いていきましょう

全体の貼替えはかなり先になると思います♪

今回の修理金額は両足で3300円です
状態によって料金は前後します



2021.1.23

クリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)
のロングブーツのソール補強です


見た目はキレイですがソールはめちゃめちゃ薄いので
そのまま履くとあっという間につま先がなくなったりします(^^)

新しいうちにゴム貼っときましょ♪

ルブタンの底を光沢のあるゴムで保護、1

ルブタンの底を光沢のあるゴムで保護、2


ソール前面を薄く削って、光沢のあるミラーソールを貼っています

このゴムは光沢が半端ないので(^^)
元のソールよりも光沢がアップします


ルブタンの底を光沢のあるゴムで保護、2

ルブタンの底を光沢のあるゴムで保護、4


これで安心して履いていけますね~

ルブタンにミラーソールは、もやは必須かもしれません(^^)

今回の修理金額は両足で4400円です
状態によって料金は前後します




2020.12.30

クリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)
のパンプスのソールの補強です


ヒールが細い!
つま先が尖ってる!!

ザ・ルブタン、といった感じですね(^^)

ルブタンのパンプスにミラーソール、1

ルブタンのパンプスにミラーソール、2

ルブタンのパンプスにミラーソール、3


ソール前面を薄く削って、光沢のあるミラーソールを貼り
側面を薄く削って、インクを塗って仕上げています


ルブタンのパンプスにミラーソール、4

ルブタンのパンプスにミラーソール、6


こうやって見ると、元のレザーソールよりも
ミラーソールのほうが光沢が強いんですね(^^)

より高級感が増している気もします♪

今回の修理金額は両足で4400円です
状態によって料金は前後します




2020.12.21

クリスチャンルブダン(Christian Louboutin)
のソールを新品のうちに補強します


今回のモデルは甲にベルトがありますね~

スタッズがあってベルトまであって
タイヘンなことになっています(^^)

ルブタンのソール修理、1

ルブタンのソール修理、2

ルブタンのソール修理、3


ソール接地面を薄く削って、薬品を塗って表面を作ってから
全体にゴムを貼っていきます

淵から少し内側のラインで
スカルソール赤+タフZの仕様です(^^)


ルブタンのソール修理、4

ルブタンのソール修理、5

ルブタンのソール修理、6


思えばスカル赤をルブタンに貼ったのは
初めてだと思います

思ったとおりいい感じですね(^^)

今回の修理金額は
スカルが7700円、タフZが3300円で
合計11000円です
状態によって料金は前後します




2020.12.14

クリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)
のソール補強、2足口です


ここのところルブタンに黒いゴムを貼る事例が増えています
赤いゴム人気の終焉でしょうか・・・(^^)

ルブタンに黒いゴムを貼ります、1

ルブタンに黒いゴムを貼ります、2


ルブタンに黒いゴムを貼ります、3

ルブタンに黒いゴムを貼ります、4


どちらも同じで、少し履いていますが殆ど減っていません(^^)

接地面を薄く削って、淵から少し内側のラインで
ゴムを貼っていきます

今回は全体に6ミリ厚のクレープゴムですね♪


ルブタンに黒いゴムを貼ります、5

ルブタンに黒いゴムを貼ります、6


ルブタンに黒いゴムを貼ります、7

ルブタンに黒いゴムを貼ります、8


ルブタンといえば赤いソールですが
黒にしても違和感はないと思います(^^)

黒いゴムのほうがメンテナンスの選択肢が多いので
赤さ、にこだわりがなければオススメです♪

今回の修理金額はそれぞれ両足6600円です
状態によって料金は前後します




クリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)
の紳士ブーツとレディスパンプスのソール補強です


紳士ブーツはソール前にゴムを貼ります

ルブタンのブーツ修理、1

ルブタンのブーツ修理、2


地面に当たる部分
真ん中のロゴの前あたりでラインを取って

薄く削ってから光沢のあるミラーソールを貼っています


ルブタンのブーツ修理、3

ルブタンのブーツ修理、4


この”貼ってる感のなさ”はさすがですね(^^)


パンプスは同じようにソール前面の補強と
カカトにもゴムを貼ります


ルブタンのパンプスソール補強、1

ルブタンのパンプスソール補強、2


前はブーツと同じようにミラーソールを貼り
カカトはビブラム3.5ミリ厚の赤ゴムを貼っています


ルブタンのパンプスソール補強、3

ルブタンのパンプスソール補強、4

ルブタンのパンプスソール補強、5


カカトは黒い部分が貼替えできるようになっていますが
おそらく剥がして貼り替えるのは、まあまあタイヘンです(^^)

なので、先にゴムを貼っておくとメンテもしやすいし
修理のタイミングわかりやすいですね

あまり厚いゴムを貼るとバランスに影響するので
今回は3.5ミリ厚です(^^)

ミラーソールを貼るほうが見た目はキレイですが
1.3ミリ厚ではあっという間に減っちゃいます♪

今回の修理金額はミラーソールがそれぞれ4400円
カカトは2200円です
状態によって料金は前後します




クリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)
のスタッズスニーカーのソールにゴムを貼って
すり減りを予防します


赤いソールの「ルブタンレッド」がトレードマークですが
貼り付けるゴムは赤でなくても構いません(^^)

ってことで、今回は黒いゴムをお選びいただいています

ルブタンのソールを新品のうちに補強します、1

ルブタンのソールを新品のうちに補強します、2

ルブタンのソールを新品のうちに補強します、3


接地面を薄く削って、薬品を塗って表面を作ります

その上で淵から少し内側のラインで
全体にゴムを貼って補強しました

前にスカルソール+カカトにミシュランヒールです


ルブタンのソールを新品のうちに補強します、4

ルブタンのソールを新品のうちに補強します、5

ルブタンのソールを新品のうちに補強します、6


ソール自体が黒なので
黒いゴムが自然に馴染んでいます(^^)

ルブタンとスカルソールも、合いますね♪

今回の修理金額は両足で9900円です
状態によって料金は前後します



2020.11.30

クリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)
のスタッズスニーカーのソール補強です

今回は黒いゴムで底を補強しますよ~(^^)

ルブタン修理はなかじまにお任せ!1

ルブタン修理はなかじまにお任せ!2

ルブタン修理はなかじまにお任せ!3


接地面を薄く削って、淵から少し内側のラインで
全体にゴムを貼ります

6ミリ厚のクレープゴムを使いました


ルブタン修理はなかじまにお任せ!4

ルブタン修理はなかじまにお任せ!5

ルブタン修理はなかじまにお任せ!6


ルブタンは赤いゴムをご希望の方が多いですが
黒いゴムでも全然違和感はありません

のちに丈夫なゴムでカカト強化もできますし
黒いゴムには、利点も多いんですよ(^^)

今回の修理金額は両足6600円です
状態によって料金は前後します




2020.11.25

クリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)
のつま先スタッズスニーカーのソール補強です

つま先だけイガイガですね~~
ものすごいシュートが打てそうです(^^)

ルブタン修理、1

ルブタン修理、2

ルブタン修理、3


ソール接地面を薄く削って
淵から少し内側のラインで全体にゴムを貼っています

今回は黒いゴムをご希望いただきました
6ミリ厚のクレープゴムです


ルブタン修理、4

ルブタン修理、5

ルブタン修理、6


ルブタンは赤いソールが特徴ですが
耐久性やメンテナンスのしやすさを考えると

黒いゴムもアリだと思います(^^)

今回の修理金額は両足6600円です
状態によって料金は前後します




2020.11.10

クリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)
のタッセル紳士靴のソールを補強します

タッセル靴、タッセル革靴、タッセル紳士靴・・
なんかどれもゴロがよくないですね(^^)

なんかスマートな言い方はないものか・・

ルブタンに光沢のあるミラーソール、1

ルブタンに光沢のあるミラーソール、2


ソール全面を薄く削って
光沢のあるミラーソールを貼っています


ルブタンに光沢のあるミラーソール、3

ルブタンに光沢のあるミラーソール、4


削れて色剥げしたソールが復活したような
そんな爽快感がありますね

復活!?
復活・・・リバイバル・・

タッセルリバイバル!
・・・なんてどうでしょう♪

今回の修理金額は両足3850円です
状態によって料金は前後します




2020.11.6

クリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)
のスタッズパンプスの、ソール補強修理です

履き口の淵とヒール上部にだけスタッズが並んでますね~~

ヒールの革が傷んで巻き替える時が来たら
どうしたらいいんでしょう・・・(^^)

ルブタンの底にはミラーソール、1

ルブタンの底にはミラーソール、2


ソール全面を薄く削って
赤い光沢のあるミラーソールを貼っています


ルブタンの底にはミラーソール、3

ルブタンの底にはミラーソール、4

ミラーソールはルブタンレッドのソールに
ホントのよく合いますね(^^)

すり減ってきても貼り替えればまたキレイになりますので
ガンガン履いて、ドンドン貼り替えていきましょうーー

今回の修理金額は両足で3850円です
状態によって料金は前後します




2020.11.1

クリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)の
ローヒールひも靴のソール補強です

この靴の形ってなんていうんでしょう・・
紳士靴っぽいレディス靴??

よくわかりません(^^)

ルブタンのヒモ靴にゴムを貼って補強、1

ルブタンのヒモ靴にゴムを貼って補強、2


ソール全面を薄く削って、光沢のあるミラーソールを貼り
側面を薄く削って整えてからインクで仕上げています


ルブタンのヒモ靴にゴムを貼って補強、3

ルブタンのヒモ靴にゴムを貼って補強、4


通常はソールのルブタンロゴは消さずに
その少し前からゴムを貼るのですが

今回のようにロゴの部分まで擦れている場合は
断腸の思いで(^^)ロゴを削るラインでゴムを貼ります

地面に当たる部分をゴムでカバーしないと
意味ないですからね~~~(^^)

今回の修理金額は両足で3850円です
状態によって料金は前後します



2020.10.11

クリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)
のパンプスのソール補強修理です

ルブタンに貼るハーフソールは
ミラーソールがダンゼンおすすめです(^^)

ルブタンの底はミラーソールで補強しよう、1

ルブタンの底はミラーソールで補強しよう、2


光沢のあるキレイな赤色なので
「ゴムを貼ってる感」が全然ありません

側面もインクで黒くすれば
貼っているのがほとんどわかりません


ルブタンの底はミラーソールで補強しよう、3

ルブタンの底はミラーソールで補強しよう、4

これでオリジナルの雰囲気を損なわない上に
ソール自体を傷めずに履くことができるんです!

「ゴムなんて貼っていないザーマス」
を装えますよ~~~(^^)

今回の修理金額は両足で3850円です
状態によって料金は前後します




2020.8.7

クリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)
のパンプスのソールとヒールの修理です


ソールは少しすり減って赤い塗料が剥げていましたが
なにより、つま先がなくなりかけていました

ルブタンのパンプスは早めに修理しよう、1

ルブタンのパンプスは早めに修理しよう、2


このままではゴムが貼れませんので
革でつま先を作り直して

元よりもほんの少し厚めにしっかりしたつま先にしてから
ソール前面にミラーソールを貼っています


ルブタンのパンプスは早めに修理しよう、3

ルブタンのパンプスは早めに修理しよう、4


ヒールはカカトゴムの交換とめくれの接着です

ゴムは靴についていたのを送っていただきましたので
そちらを使い、価格が10%OFFになっています(^^)

ルブタンのパンプスは早めに修理しよう、5

ルブタンのパンプスは早めに修理しよう、6

めくれはボンドで貼ってハンマーで叩きましたが
革が硬いのでどうしてもシワが残っています

とはいえ、これぐらいで革を巻きかえていると
キリがありませんので

ある程度ごまかしながら履いていただき
どうしようもなくなったら巻き替えてくださいね♪

今回の修理金額はソールが4950円
ヒールが891円です
状態によって料金は前後します




2020.8.1

クリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)のサンダルの
切れたハナオの修理です


右足のハナオがブチッとイッてますね~

ハナオの修理は夏を感じます(^^)

ルブタンのサンダルのハナオ切れ修理、1

ソールの前の方を剥がして、ハナオの切れ端を取り出します

切れたハナオには補強のナイロンと革を縫い付けて
元の長さに継ぎ足して、元通り接着し直します

※念のため切れてない反対の足も同じ修理をしています

ルブタンのサンダルのハナオ切れ修理、2

ルブタンのサンダルのハナオ切れ修理、3

ルブタンのサンダルのハナオ切れ修理、4

今回かなりの衝撃を受けたのですが・・

切れたハナオの切り口と、それを差し込む穴の付近に
瞬間接着剤を使った形跡がありました

瞬間接着剤は革をカチカチにして終わらせてしまうので
「使わないほうがいいですよ」とお知らせしたところ

修理屋さんの仕業なんだそうです・・

マジっすか!?

研修しか受けていない
新人さんのお店だったんでしょうか・・?

謎は深まるばかりです・・・(^^)

まだまだ世の中には危険なお店が混在していますね~


今回の修理金額は両足で4400円です
状態によって料金は前後します




2020.7.24

クリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)
のハイカットスニーカーのソール補強修理です

リアル店舗で靴を購入後、その足で持ち込んでいただきました
ありがとうございます(^^)常連様の鏡です!

新品ルブタンのソール補強です、1

新品ルブタンのソール補強です、2


ソール接地面を薄く削って、そのままだとボンドがつかないので
薬品を塗って表面を作ってから

淵から少し内側のラインでゴムを貼って、圧着させています

今回はビブラム5ミリ厚の赤ゴムを使いました


新品ルブタンのソール補強です、3

新品ルブタンのソール補強です、4

ルブタンレッドとは少し色味が違いますが
発色の良い明るい赤色のゴムだと思います(^^)

ミラーソールを全面に貼ると見た目はきれいなのですが
2ミリ程度のゴムは、あっという間に減っちゃいますからね~~

今のところはこのゴムがベストかと思っています♪

今回の修理金額は両足で7700円です
状態によって料金は前後します




2020.7.17

クリスチャンルブタン(Christian Louboutin)
の紳士靴のソール補強修理です

今回はいつも使っているミラーソールではなく
ビブラムの赤いハーフソールを貼りました

ルブタンの革靴にビブラムハーフソールを貼る修理です、1

ルブタンの革靴にビブラムハーフソールを貼る修理です、2

地面に当たるソール側面を薄く削ってから
ビブラムハーフソールを貼り

側面を薄く削ってからインクを塗って仕上げています

ルブタンの革靴にビブラムハーフソールを貼る修理です、3

ルブタンの革靴にビブラムハーフソールを貼る修理です、4

ミラーソールは光沢があり見た目がキレイですが
雨の日のタイルなどで若干滑りやすいというデメリットがあります

逆にビブラムは光沢はありませんが
滑り止め効果はバツグンです(^^)

このあたりはお好みで選んでくださいね~

今回の修理金額は両足で4400円です
状態によって料金は前後します




2020.7.14

クリスチャンルブタン(Christian Louboutin)
のパンプスのソール補強修理です

使用前使用後が画像でわかりにくい、ミラーソールですね(^^)
光沢のあるゴムでソールを保護します!

ルブタンのパンプスにハーフソールを貼ります、1

接地する前面を薄く削ってからゴムを貼り
周りをカットしてから側面を薄く削って

最後にインクを塗って光らせて仕上げます

ルブタンのパンプスにハーフソールを貼ります、2

これですり減りや色ハゲを気にせず履けますね(^^)

階段を登るときもこのゴムの部分で踏むようにすれば
ソールが傷みませんよ~~

今回の修理金額は両足で3850円です
状態によって料金は前後します




2020.7.11

クリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)
のスタッズスニーカーのソールを、新しいうちに補強します

ルブタンスニーカーのソール補強は
以前からやっていますが

最近は黒いゴムを貼って
「耐久性」を求める方が増えている印象です(^^)

ルブタンのスニーカー修理です、1

ルブタンのスニーカー修理です、2

ルブタンのスニーカー修理です、3

接地面を薄く削って、溝は無視して淵から少し内側のラインで
全体にゴムを貼っています

今回は前に6ミリクレープゴム+カカトにタフZです

ルブタンのスニーカー修理です、4

ルブタンのスニーカー修理です、5

ルブタンのスニーカー修理です、6

黒いゴムは

・赤や白のゴムよりも耐久性を高くできる
・選べるゴムの種類が多い
・汚れても気にならない
・部分貼替えをしても色の違いでない

というメリットがあります

「いや、やっぱルブタンは赤だ!」
というなら赤いゴムでいいですが

「貼替えが面倒」「耐久性が欲しい」
なら、黒いゴムが最適です(^^)

今回の修理金額は両足で9900円です
状態によって料金は前後します




2020.7.8

クリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)の
厚底サンダルのソール補強、2足です


ルブタンのサンダルなので、てっきりレザーソールかと思いきや
スニーカーと同じ樹脂製のソールなんですね~

すり減ってからだと修理がチョータイヘンなのに
なんでなんでしょ?(^^)

ルブタンのサンダル修理、ソール補強です、1

ルブタンのサンダル修理、ソール補強です、2

ルブタンのサンダル修理、ソール補強です、3

ルブタンのサンダル修理、ソール補強です、4

というわけで、スニーカーと同じやり方で補強をします

少し高くなっているカカトをソールの高さまで削ってフラットソールにし
淵から少し内側のラインで全体にゴムを貼っています

今回はビブラム赤ゴムの3.5ミリ厚を使っています

ルブタンのサンダル修理、ソール補強です、5

ルブタンのサンダル修理、ソール補強です、6

ルブタンのサンダル修理、ソール補強です、7

ルブタンのサンダル修理、ソール補強です、8

あとは減った箇所だけカットして部分貼替えしていけば
ソール自体の寿命までキレイに履けますよ(^^)

寿命が来たソールの貼り替えは、できないことはないのですが
繊維のアッパーが傷みそうですね・・

なんとも修理に向かない構造です(^^)トホホ・・

今回の修理金額はそれぞれ両足で7700円です
状態によって料金は前後します




2020.7.6

その紅さは罪深いほど人を魅了する・・・
なーんてコトバが似合いそうなクリスチャンルブダンのパンプスです

普通に履くとあっという間に赤い塗装が剥げて
しかもソール自体が薄いのですぐに磨り減ってしまいます

ってことで、ソール補強デス!
寵愛なのデス!!

ルブタンのパンプスのソール補強修理です、1

ルブタンのパンプスのソール補強修理です、2

この「貼ってる感のなさ」は、作業しててすごーく気持ちいいデス!

ゴム自体もけっこう丈夫なので、安心して履けますよ~

今回の修理金額は両足で3850円デス!
状態によって料金は前後するのデス!!




2020.6.28

クリスチャンルブダン(Christian Louboutin)
のスタッズスニーカーのソール補強です


武器になりそうなスタッズスニーカーです(^^)
ソールがこれ以上減らないように保護しますよ~~

ルブタンのスタッズスニーカーのソール補強修理です、1

ルブタンのスタッズスニーカーのソール補強修理です、2

ルブタンのスタッズスニーカーのソール補強修理です、3

接地面を薄く削って、薬品で表面を作ってから
ソール全体にゴムを貼っています

淵から少し内側のラインで前に6ミリクレープゴム
カカトにタフZを貼って仕上げました

ルブタンのスタッズスニーカーのソール補強修理です、4

ルブタンのスタッズスニーカーのソール補強修理です、5

ルブタンのスタッズスニーカーのソール補強修理です、6

ルブタンはやはり赤いソールが特徴なので
赤いゴムでソール補強をすることが多いのですが

耐久性だけを考えると、やはり黒いゴムが優れています

見た目か?実用性か?
永遠のテーマですね(^^)

今回の修理金額は両足で9900円です
状態によって料金は前後します




2020.5.24

クリスチャンルブダン(Christian Louboutin)
のタッセルスリッポンのソール補強です


タッセルにスタッズが付いていて、さすがルブタンです(^^)
ヒールもメカっぽくて少年ゴコロをくすぐります

ルブタンのソール補強はミラーソールで決まり!1

ルブタンのソール補強はミラーソールで決まり!2

ソールは塗装が剥がれたというよりズレた感じですね
塗料被膜が劣化していのでしょうか・・

サクッと削り落として、光沢のあるミラーソールを貼って
万事解決です(^^)

ルブタンのソール補強はミラーソールで決まり!3

ルブタンのソール補強はミラーソールで決まり!4

ルブタンのソール補強はミラーソールで決まり!5

あとは履いていくうちにつま先が減ることが多いので
前から2~3センチカットして、同じゴムで貼り替えます

そうやってゴム全体が薄くなってきたら貼替えましょう♪

今回の修理金額は両足で3850円です
状態によって料金は前後します




2020.5.9

クリスチャンルブダン(Christian Louboutin)のサンダルのソール補強です

ソールにゴムを貼るのに「少し履いてからのほうがいいですか?」
と聞かれることがあるのですが

個人的には新品のうちに貼っていいと思います

ただできれば、室内で少し履いていただき
グッグッと、曲がる部分にシワを入れておいてもらえると助かります(^^)

ルブタンのソールにはゴムを貼ってすり減り予防をしよう、1

ルブタンのソールにはゴムを貼ってすり減り予防をしよう、2

今回は新品のうちにゴムを貼ります

ソール前面を薄く削って、光沢のあるミラーソールを貼り
側面を薄く削ってからインクを塗って仕上げています

ルブタンのソールにはゴムを貼ってすり減り予防をしよう、3

ルブタンのソールにはゴムを貼ってすり減り予防をしよう、4

これでバッチリ補強完了です!

つま先がよく減りますので、減りすぎ注意です(^^)

今回の修理金額は両足で3850円です
状態によって料金は前後します




2020.9.22

クリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)
のスニーカーのソールを、補強して長持ちさせます


久しぶりのルブタンのご依頼ですね~~~

相変わらずスタッズがトゲトゲですが
こちらはポップな色使いでと素材で

柔らかい印象ですね(^^)

ルブタンの修理なら専門家におまかせ、1

ルブタンの修理なら専門家におまかせ、2

ルブタンの修理なら専門家におまかせ、3


ソール接地面を薄く削ってから薬品を塗って表面を作り
淵から少し内側のラインで全体にゴムを貼っています

今回はビブラムの5ミリ厚の赤いゴムです


ルブタンの修理なら専門家におまかせ、4

ルブタンの修理なら専門家におまかせ、5

ルブタンの修理なら専門家におまかせ、6


このゴムは発色がいいので
ルブタンにはぴったりだと思います(^^)

ミラーソールで分厚いのが出ればいいんですが

現状の2ミリ厚だとカカトの耐久性は
お話にならないと思います♪

今回の修理金額は両足で7700円です
状態によって料金は前後します




当サイトは基本的にリンクフリーですが

当サイトをご紹介いただく為でない場合は
画像、文章、その他一切の無断転用を禁止させていただきます

ブログ等で当サイトを宣伝していただくのは大歓迎です(^^)