2023.5.16
コンバース(CONVERSE)ロファータイプの
|
2023.5.9
コンバース(CONVERSE)チャックテイラー
|
2023.5.2
コンバース(CONVERSE)のソール補強です
|
2023.4.29
コンバース(CONVERSE)ジャックパーセル
|
2023.4.25
コンバース(CONVERSE)のソール補強、2足口です
|
2023.4.22
コンバース(CONVERSE)の底面を
|
2023.4.22
コンバース(CONVERSE)ジャックパーセル
|
2023.4.21コンバース(CONVERSE)のソール補強、2足口ですハイカットとローカットですね(^^) ![]() ![]() それぞれ底面を薄く削り 淵から少し内側のラインでゴムを貼っていきます どちらも6ミリ厚のクレープゴムに カカトをタフZで強化しています ![]() ![]() ![]() ![]() こうして比較的新しいうちにゴムを貼っておくと ソールが長持ちしますね(^^) 今回の修理金額は クレープが6600円、タフZが3300円で それぞれ両足で9900円です 状態によって料金は前後します |
2023.4.18
コンバース(CONVERSE)ジャックパーセル
|
2023.4.17
コンバース(CONVERSE)ジャックパーセル
|
2023.4.16コンバース(CONVERSE)のソール補強ですそのまま履くと消耗品になりがちなコンバースを ソール補強で長持ちさせます ![]() 底面を薄く削り、淵から少し内側のラインで 全体にゴムを貼っていきます ビブラム342ソール、通称シャークソールに カカトをタフZで強化しています ![]() ![]() ![]() ![]() 342ソールはギザギザで曲がりやすく ソールの返りを邪魔しません カカトのタフZはとにかく固く丈夫なゴムです(^^) 今回の修理金額は 342ソールが9900円、タフZが3300円で 合計13200円です 状態によって料金は前後します |
2023.4.9コンバース(CONVERSE)のソール補強です今回は底面の色に合わせて 焦げ茶のゴムを貼ります(^^) ![]() 底面を薄く削り、薬品を塗って表面を作り 淵を残したラインでゴムを貼っていきます 6ミリ厚のクレープゴムに カカトをミシュランヒールで強化しています ![]() ![]() ![]() ![]() こうして色を変えずに補強すると 雰囲気を変えずに仕上がりますね(^^) それぞれのゴムは茶色さが若干違いますが 気になるほどではないと思います♪ 今回の修理金額は クレープゴムが6600円、ミシュランが2200円で 合計8800円です 状態によって料金は前後します |
2023.4.2コンバース(CONVERSE)ワンスターのソール補強です今回はカラフルスカルで補強します(^^) ![]() 底面を薄く削り、淵の白いラバーを残して 茶色い部分の淵に沿ってゴムを貼ります ピンク黒のビブラムスカルソールに カカトをミシュランヒールで強化しています ![]() ![]() ![]() ![]() スカルソールは色んな色がありますので ご希望によってお取り寄せいたします(^^) それらを全体に貼ってもいいですし 今回のようにカカトを強化するのもいいですね♪ 今回の修理金額は スカルソールが7700円、ミシュランが2200円で 合計9900円です 状態によって料金は前後します |
2023.3.29
コンバース(CONVERSE)ジャックパーセル
|
2023.3.27コンバース(CONVERSE)のスニーカーソール補強です新品のうちにゴムを貼って安心して履きましょう(^^) ![]() 底面を薄く削り、淵の白いラバーを残して 茶色い部分の淵に沿ってゴムを貼ります ビブラム342ソール、通称シャークソールです ![]() ![]() このソールはギザギザのシルエットもかっこいいですし グリップもよく厚みの割によく曲がります 耐久性もなかなかですよ(^^) 今回の修理金額は両足で9900円です 状態によって料金は前後します |
2023.3.24 コンバース(CONVERSE)ジャックパーセルを ビブラムタンクソールで補強します ソール品番は1220です(^^) ![]() 底面を薄く削り、淵から少し内側のラインで 全体にゴムを貼っていきます ![]() ![]() ![]() ![]() はい完成です(^^) コチラのソールはブロック状でエッジが多いので 実は神社仏閣参りなどに向いています 本殿の裏など階段を登ったり 奥の院などにお参りする道って 歩きにくかったりしますよね♪ 今回の修理金額は両足で11000円です 状態によって料金は前後します |
2023.3.22
コンバース(CONVERSE)のソール補強です
|
2023.3.21
コンバース(CONVERSE)チャックテイラー
|
2023.3.20
コンバース(CONVERSE)の底面を補強して
|
2023.3.19
コンバース(CONVERSE)チャックテイラーの
|
2023.3.13コンバース(CONVERSE)のソール補強です底面がすり減る前に、カカトが減る前に 全体にゴムを貼って予防します ![]() ソールを薄く削り、淵の白いラバーを残して 茶色いラバーの淵に沿ってゴムを貼ります ビブラム342ソール、通称シャークソールです ![]() ![]() ![]() ![]() このソールは6.5ミリとまあまあ厚みがあるのですが ギザギザなのでよく曲がり返りを邪魔しません また、細かいギザギザがクッションにもなって 履き心地も良くなりますよ♪ 今回の修理金額は両足で9900円です 状態によって料金は前後します |
2023.3.10
コンバース(CONVERSE)のソール補強です
|
2023.3.8
コンバース(CONVERSE)ワンスター
|
2023.3.7
コンバース(CONVERSE)のソール補強です
|
2023.3.6
コンバース(CONVERSE)のソール補強です
|
2023.3.5
コンバース(CONVERSE)のソール補強です
|
2023.2.28
コンバース(CONVERSE)チャックテイラー
|
2023.2.27
コンバース×コムデギャルソン
|
2023.2.26
コンバース(CONVERSE)の底面を
|
2023.2.25
コンバース(CONVERSE)のソールに
|
2023.2.24
コンバース(CONVERSE)のソールを
|
2023.2.24
コンバース(CONVERSE)ワンスターの
|
2023.2.14
コンバース(CONVERSE)オールスター
|
2023.2.10
コンバース(CONVERSE)ジャックパーセル
|
2023.2.7
コンバース(CONVERSE)チャックテイラー
|
2023.2.6コンバースのソールにいろんな色の
※一番下はコンバースではありませんが(^^) |
2023.2.4
コンバース×コムデギャルソン
|
2023.1.30
コンバース(CONVERSE)チャックテイラー
|
2023.1.25
コンバース(CONVERSE)のソール補強です
|
2023.1.22
コンバース(CONVERSE)ワンスターの
|
2023.1.21
コンバース(CONVERSE)のスタッズスニーカーの
|
2023.1.15
コンバース(CONVERSE)チャックテイラー
|
2023.1.14
コンバース(CONVERSE)チャックテイラー
|
2023.1.11
コンバース(CONVERSE)スニーカーの
|
2023.1.9
コンバース(CONVERSE)の底面に
|
2022.12.16
コンバース(CONVERSE)ワンスターの
|
2022.12.30コンバース(CONVERSE)のソール補強です底がまだキレイなうちにゴムを貼って守ります(^^) ![]() 底面を薄く削り、淵から少し内側のラインで 全体にゴムを貼ります ビブラム342ソールを使っています ![]() ![]() ![]() ![]() 342ソールはギザギザでよく曲がり 耐久性の高いゴムソールです あるきやすく滑りにくいのでオススメです(^^) 今回の修理金額は両足で9900円です 状態によって料金は前後します |
2022.12.23コンバース(CONVERSE)のソール補強、2足口ですどちらも底全体にゴムを貼ります(^^) ![]() ![]() それぞれ底面を薄く削って、淵の白いラバーを残して 黒い部分に沿ってゴムを貼ります ビブラム342ソール、通称シャークソールで 真ん中のマークを黒塗りしています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これでガンガン履けますね(^^) 今回の修理金額はそれぞれ両足で9900円です 状態によって料金は前後します |
2022.12.17
コンバース(CONVERSE)チャックテイラーの
|
2022.12.6コンバース(CONVERSE)のソール補強です大きくすり減る前に、補強でGO! ![]() 底面を薄く削り、淵の白いラバー部分を残して 黒い部分に沿ってゴムを貼ります 6ミリ厚のクレープゴム+タフZの仕様です ![]() ![]() ![]() ![]() クレープゴムに限らず全体に貼るゴムは柔らかいので カカトのゴムとしては少し減りが早いです ってことで、よく減るカカトを強化してるんですね(^^) 今回の修理金額は クレープが6600円、タフZが3300円で 合計9900円です 状態によって料金は前後します |
2022.12.5
コンバース×ネイバーフッド
|
2022.12.4
コンバース(CONVERSE)チャックテイラー
|
2022.11.29
コンバース(CONVERSE)チャックテイラー
|
2022.11.25
ブレインデッド×コンバース
|
2022.11.22
コンバース(CONVERSE)ワンスターの
|
2022.11.22コンバース(CONVERSE)のソール補強、2足口です少し履いている靴と新品ですが そこまで減っていないので同じ作業になります(^^) ![]() ![]() それぞれソール接地面を薄く削り 淵から少し内側のラインでゴムを貼ります 2足ともビブラム342ソールですね ![]() ![]() ![]() ![]() シャークソールを貼ると精悍な印象になりますね(^^) ギザギザのゴムソールで大地を掴み ガンガン歩きましょう~~ 今回の修理金額はそれぞれ両足で9900円です 状態によって料金は前後します |
2022.11.18
コンバース×デンハム(CONVERSE×DENHAM)
|
2022.11.9
コンバース×コムデギャルソン
|
2022.10.30 コンバース(CONVERSE)の
|
2022.10.25
コンバース(CONVERSE)チャックテイラーの
|
2022.10.25
コンバース(CONVERSE)チャックテイラー
|
2022.10.19
コンバース(CONVERSE)の材料持ち込みの
|
2022.10.14
コンバース(CONVERSE)チャックテイラー
|
2022.10.10
コンバース(CONVERSE)ジャックパーセル
|
2022.10.9 コンバース(CONVERSE)ワンスター
|
2022.10.8
コンバース(CONVERSE)ジャックパーセル
|
2022.10.4 コンバース(CONVERSE)のソール補強です オールスターなどど違い カップ状のソールをはめ込んで 側面をオパンケ縫いしているタイプですね(^^) ![]() ソール接地面を薄く削り 淵から少し内側のラインでゴムを貼っていきます 6ミリ厚のクレープゴムに カカトをミシュランヒールで強化しています ![]() ![]() ![]() ![]() これで安心して履けますね(^^) このタイプもそのまま履くと消耗品になりがちなので 補強すると長持ちしますよ♪ 今回の修理金額は クレープが6600円、ミシュランが2200円で 合計8800円です 状態によって料金は前後します |
2022.9.24
コンバース(CONVERSE)チャックテイラーの
|
2022.9.21
コンバース(CONVERSE)チャックテイラーの
|
2022.9.18
コンバース(CONVERSE)ワンスターの
|
2022.9.14
コンバース×モンクレール×フラグメント
|
2022.9.12コンバース(CONVERSE)のソール補強です久々にカラフルスカルソールを使用します(^^) ![]() 接地面を薄く削り、淵の白いラバーを残して 茶色い部分に沿ってゴムを張っていきます スカルソールのピンクブラックに カカトをタフZで強化しています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピンクのアッパーとソールがよく合っていますね(^^) あとはカカトが減ったら貼り替えて つま先が減ったら部分カットして貼り替えて メンテンナンスしながら履いていきましょう~~ 今回の修理金額は スカルが7700円、タフZが3300円で 合計11000円です 状態によって料金は前後します |
2022.9.6 コンバース×マスターマインド
|
2022.9.6
コンバース(CONVERSE)チャックテイラー
|
2022.8.30
コンバース×コム・デ・ギャルソン
|
2022.8.24
クロムハーツ×コンバース
|
2022.8.16
コンバース(CONVERSE)のソールにゴムを貼って
|
2022.8.9
コンバース(CONVERSE)チャックテイラーの
|
2022.8.6
コンバース(CONVERSE)オールスターの
|
2022.8.5
コンバース(CONVERSE)ジャックパーセルの
|
2022.7.24リックオウエンス ダークシャドウ×コンバース
|
2022.7.22コンバース(CONVERSE)のスニーカーソール補強ですコンバースによくあるバルカナイズではなく カップソールをはめ込んで 縫い付けているタイプですね(^^) ![]() ソール接地面を薄く削り 薬品を塗ってまずは表面を作ります その上で、淵から少し内側のラインで 6ミリ厚のクレープゴムを貼りました ![]() ![]() ![]() ![]() これでソールが地面に当たりませんので 傷めずに履くことができますね(^^) カカトが減ってきた際には「部分貼り替え」しますが 同じゴムでも、更に強いゴムでもOKです♪ 今回の修理金額は両足で6600円です 状態によって料金は前後します |
2022.7.17
コンバース(CONVERSE)チャックテイラーの
|
2022.7.15
コンバース(CONVERSE)チャックテイラー
|
2022.7.8
コンバース(CONVERSE)のスニーカーの
|
2022.7.3コンバース(CONVERSE)のソール補強です今回は同じ厚みのゴムをつなげて ツライチ加工です(^^) ![]() 接地面を薄く削り、淵の白いラバーを残して 茶色に沿ってゴムを貼ります 6ミリ厚のクレープゴムに カカトをミシュランヒールで強化しています ![]() ![]() ![]() ![]() ゴムの継ぎ目に数ミリの段差ができても さほど問題はないのですが(^^) やはりツライチは気持ちいいですね♪ 今回の修理金額は クレープが6600円、ミシュランが2200円で 合計8800円です 状態によって料金は前後します |
2022.8.6
コンバース(CONVERSE)オールスターの
|
2022.8.5
コンバース(CONVERSE)ジャックパーセルの
|