マルジェラ(Margiela)足袋
の修理を解説します


長年の修理実績と知識でマルジェラの足袋系の靴を専門家が修理します 


コンセプチュアルなショースタイルでファッション界に大きな影響を与え続けているブランド【マルジェラ】

その中でも足袋系シューズのソール補強はたくさんご依頼いただいている修理です

とりあえず聞きたいことがある!」という方は↓
メール→Mail   LINE→友だち追加


具体的なマルジェラ修理の実例の画像や
修理方法の詳しい解説は下記をご覧ください↓





2025.1.13

マルジェラ(Margiela)のtabiスニーカーのソール剥がれ修理です


あちこち剥がれていますのでボンド接着&ミシンステッチします(^^)




マスキング後にボンド接着しますが仮止めで(^^)ミシンで縫うことで固定します











はい完成です(^^)











つま先やタビ部分はミシンが入りませんが(^^)それ以外がガッチリ縫い付けています

これで糸が切れるまで剥がれません♪

今回の修理は両足で4400円です
状態によって料金は前後します



2024.12.11

マルジェラ(Margiela)のtabiパンプスの、ソール剥がれ再接着&底の修理です


以前にハーフソールを貼っているのですが、その土台のソール自体が剥がれてしまっています

カカトも減りすぎていますしハーフソールもつま先がなくなっていますのでか一緒に修理します








まずはソールをすべて剥がし、カカトゴムもハーフソールも剥がしてしまいます





その上でソールを再接着し、減りすぎたカカトに革を積んで厚みを戻してから新たなカカトゴムを貼り、つま先も少し革を積んで厚くしてからハーフソールを貼っています

















カカトゴムとハーフソールはそれぞれベージュもありますが(^^)色味が少し違い前後で色が変わってしまうので、ご相談の結果どちらも黒いゴムを使っています♪

今回の修理はソール再接着が4400円、つま先&ハーフソールが6600円、革積み&カカトゴムが2750円です
です状態によって料金は前後します



2024.10.30

マルジェラ(Margiela)のtabiスニーカーのソール補強です


足袋部分を丁寧に処理します(^^)




底面を薄く削り、淵から少し内側でラインを取りゴムを貼ります

6ミリ厚のクレープゴムを使いました

※タビ部分は淵に沿って貼っています


マルジェラのtabiスニーカーのソール補強、1

マルジェラのtabiスニーカーのソール補強、2

マルジェラのtabiスニーカーのソール補強、3

マルジェラのtabiスニーカーのソール補強、4

マルジェラのtabiスニーカーのソール補強、5


はい完成です(^^)

tabi部分がすり減って穴でも空くと大変ですので(^^)予防が大事です

今回の修理は両足で8800円です
状態によって料金は前後します




2024.9.1

マルジェラ(Margiela)tabiのソール補強&ヒールアップです


前後ともに6ミリ厚のゴムを貼ります(^^)






ヒールは普通にミシュランヒールを貼り足し 、ソールはロゴの前でラインを取りクレープゴムを貼ってます


マルジェラ【tabi】のソール補強&ヒールアップ、1

マルジェラ【tabi】のソール補強&ヒールアップ、2

マルジェラ【tabi】のソール補強&ヒールアップ、3

マルジェラ【tabi】のソール補強&ヒールアップ、4

マルジェラ【tabi】のソール補強&ヒールアップ、5


はい完成です(^^)

同じ厚みのゴムを貼っていますのでバランスは変わりません♪

今回の修理はソールが8800円、ソールが2200円です
状態によって料金は前後します



2024.7.23

マルジェラ(Margiela)足袋革靴のソール補強です


新品のうちにゴムを貼ってすり減りを防ぎます(^^)




底面を薄く削り淵から少し内側でラインを取って全体にゴムを貼っていきます

6ミリ厚クレープゴムにカカトをタフZで強化しています













tabi部分を丁寧に仕上げるのが、やはりポイントです(^^)

今回の修理はクレープゴムが7700円、tabi処理が1100円、タフZが4400円で、合計13200円です
状態によって料金は前後します



2024.6.26

マルジェラ(Margiela)の足袋シューズのソール&ヒール補強です


今回はトレッキングパターンのゴムを使います(^^)




ソール前面&ヒール部分、ヒールはゴムのラインよりもっと前でラインを取りゴムを貼ります

どちらもトレッキングパターンのゴムで、ソールが4.5ミリ厚、ヒールが8ミリ厚です(どちらもビブラムではありません)


マルジェラのtabiをトレッキングパターンのゴムでソール補強、1

マルジェラのtabiをトレッキングパターンのゴムでソール補強、2

マルジェラのtabiをトレッキングパターンのゴムでソール補強、3

マルジェラのtabiをトレッキングパターンのゴムでソール補強、4

マルジェラのtabiをトレッキングパターンのゴムでソール補強、5


すごくアクティブな印象になりどこまでも歩いていけそうです(^^)

ビブラムの同じようなゴムを使うことも可能ですがビブラムは割高なので(^^)当店のおすすめは上記のノーブランドのゴムです

※ビブラム1220などは厚すぎて当店の設備ではtabi部分をキレイに加工できません・・

今回の修理はソールが6600円、ヒールが4400円です
状態によって料金は前後します




2024.6.15

マルジェラ(Margiela)のtabiパンプスのソール補強ゴム貼替え&つま先修理とカカトゴムの貼替えです


つま先がすり減りすぎてハーフソールを超えて革まで減ってしまっています・・






貼っているハーフソールを剥がしなくなっているつま先に革を積んで厚みを戻しますが、どうしても減りやすいようですので元よりも少し厚めにしておきます(^^)

その上で同じミシュランの1ミリ厚のゴムハーフソールを貼っています











こうして厚めにしておけば長持ちしますが(^^)やはり早めのメンテナンスがオススメです


カカトは前回貼り替えたのと同じゴムで貼り替えています









はい完成です

つま先はこれぐらいなら作り直せますが穴が空いたりすると大変ですので(^^)履く度に減り具合をチェックするぐらいでちょうどよいと思います♪

今回の修理はハーフソール&つま先作り直しが8800円、カカトが1650円です
状態によって料金は前後します




2024.6.8

マルジェラ(Margiela)のスニーカーソール強です


新品のうちに底にゴムを貼りすり減りを予防します(^^)




底面を薄く削り淵からほんの少しだけ内側でラインを取ってゴムを貼っていきます

ビブラム342ソール、通称シャークソールにカカトをタフZで強化しています


マルジェラのスニーカをシャークソール+タフZで補強、1

マルジェラのスニーカをシャークソール+タフZで補強、2

マルジェラのスニーカをシャークソール+タフZで補強、3

マルジェラのスニーカをシャークソール+タフZで補強、4


シャークソールは6.5ミリ厚ですがそのギザギザのお陰でよく曲がります(^^)

カカトはとにかくよく減るので硬く丈夫なタフZを貼っています♪

今回の修理は342ソールが9900円、タフZが4400円で14300円です
状態によって料金は前後します




2024.5.15

マルジェラ(Margiela)のスニーカーソール補強です


今回は厚型のシャークソールを貼ります(^^)




底面を薄く削って整えその淵に沿って全体にソールを貼っていきます

厚型シャークソール、品番はS1559ソールです


マルジェラのスニーカーソール補強、1

マルジェラのスニーカーソール補強、2

マルジェラのスニーカーソール補強、3

マルジェラのスニーカーソール補強、4


はい完成です(^^)

見た目かなりゴツいソールですがスポンジ系で軽めの仕上がりです(^^)

今回の修理は両足で11000円です
状態によって料金は前後します



2024.4.19

マルジェラ(Margiela)のtabiスニーカーのソール補強です


今回はシャークソールを貼ります(^^)




底面を薄く削り淵から少し内側でラインを取って全体にビブラム342ソールを貼っています


マルジェラのtabiスニーカーのソール補強、1

マルジェラのtabiスニーカーのソール補強、2

マルジェラのtabiスニーカーのソール補強、3

マルジェラのtabiスニーカーのソール補強、4


やはり足袋部分を丁寧に仕上げるのがポイントです(^^)

今回の修理は両足で11000円です
状態によって料金は前後します



2024.2.10

マルジェラ(Margiela)のtabiブーツのソール補強です


新品のうちに補強でGO!(^^)




ソール前面を薄く削り、いわゆる革ソールの銀面を剥がしてしまいます
その上で1ミリ厚のミシュランハーフソールを貼っています


マルジェラのtabiブーツのソール補強、1

マルジェラのtabiブーツのソール補強、2

マルジェラのtabiブーツのソール補強、3

マルジェラのtabiブーツのソール補強、4


足袋部分の処理が肝ですがキレイに仕上がってるんじゃないでしょうか(^^)

今回の修理は両足で4400円です
状態によって料金は前後しま




2023.12.26

マルジェラ(Margiela)のtabiスニーカーのソール補強です


つま先が2つに割れていても補強できます!(^^)




底面を薄く削り足袋部分も丁寧に整えて接着面を作ります
その上で淵から少し内側でラインを取ってゴムを貼りました
4ミリ厚のクレープゴムを使っています


マルジェラのtabiスニーカーのソール補強、1

マルジェラのtabiスニーカーのソール補強、2

マルジェラのtabiスニーカーのソール補強、3

マルジェラのtabiスニーカーのソール補強、4


指の股部分の処理が少し複雑ですのでそのぶん通常よりも1100円料金がかかっています(^^)

今回の修理は両足で8800円です
状態によって料金は前後します



2023.12.5

マルジェラ(Margiela)の足袋ブーツのソール補強ゴム貼替え修理です


以前貼ったハーフソールが減ってきたので貼り替えます(^^)




剥がして同じように貼り付けるのですがソールの土踏まずあたりが結構擦れていましたのでもう少し後ろでラインを取っています


マルジェラの足袋ブーツのソール補強ゴム貼替え、1

マルジェラの足袋ブーツのソール補強ゴム貼替え、2

マルジェラの足袋ブーツのソール補強ゴム貼替え、3
あ、ピンボケ・・


・・はい完成です(^^)

普通はハーフソールが減ってきたらつま先だけカットして貼り替えるのですが、足袋は2つに分かれていますのでそれぞれを貼り替えるとハーフソール貼替えと同じぐらいの金額になってしまいます

というわけで新たに貼り替えています♪

今回の修理は両足で4400円です
状態によって料金は前後します



2023.11.7

マルジェラ(Margiela)の足袋ブーツの破れ修理と底のゴム貼替えです


右足親指の付け根あたりの革が破れてしまっています






まずはソールを剥がし作業スペースを確保し、裂け目内部に補強の革を入れ裂け目の1ミリほど上をミシンで縫い付け、それだけでは強度が足りませんので裂け目をまたぐように××××と縫い付けて補強しています









あとは元通り再接着するだけです(^^)





カカトとソールに貼っているゴムも貼り替えています












今回の修理は破れ修理&再接着が6600円、カカトゴムが1320円、ハーフソールが4400円です
状態によって料金は前後します



2023.10.22

マルジェラ(Margiela)のスニーカーソール補強です


少し履いていますがほぼ新品です(^^)
大きく減る前にゴムを貼りますよ〜〜




底面を薄く削り淵から少し内側でラインを取って
ビブラム342ソール+タフZを貼っています


Margielaのスニーカーソール補強修理、1

Margielaのスニーカーソール補強修理、2

Margielaのスニーカーソール補強修理、3

Margielaのスニーカーソール補強修理、4


はい完成です(^^)

342ソールは6.5ミリの厚みがありますが
ギザギザなのでよく曲がり返りを邪魔しません

タフZはとにかく固く丈夫なゴムです♪

今回の修理は342ソールが9900円
タフZが4400円で、合計で14300円です
状態によって料金は前後します




2023.9.27

マルジェラ(Margiela)のスニーカーソール補強です


カカトが少し減っていますが(^^)
今回はこのままゴムを貼ります




底面を薄く削り、カカトも少し削って均します
その上でビブラム342ソール+タフZを貼っています


Margielaのスニーカーソール補強、1

Margielaのスニーカーソール補強、2

Margielaのスニーカーソール補強、3

Margielaのスニーカーソール補強、4


カカトにスポンジを足すこともできるのですが
これぐらいならこのまま貼る方が仕上がりがキレイです

ゴムを少し曲げて貼っていますので着地が面になり
実は歩きやすかったりします(^^)

今回の修理は
342ソールが9900円、タフZが4400円で
合計14300円です
状態によって料金は前後します





当サイトは基本的にリンクフリーですが当サイトをご紹介いただく為でない場合は画像、文章、その他一切の無断転用を禁止させていただきます
ブログ等で当サイトを宣伝していただくのは大歓迎です(^^)




2024.