ニューバランス
(New Balance)の修理例 1

〜カカト内側破れ、外側貼替え、メッシュ穴、ベロ作り直しなど〜

カカト内側の破れは当店の定番修理で
「本革」で施工する、足当たりのいい高級仕上げです

※メーカー修理の”合成皮革”とは違い、長もちしますよ(^^)




2023.3.3

ニューバランス(New Balance)1300
のアウトソールの貼替え修理です


以前にも貼替えをしたのですが
つま先がすり減ってきましたので、再度貼り替えます(^^)




貼り付けているソールを剥がしてから
接着面をキレイに整え薬品を塗って面を作ります

その上で新たなソールをカットして
淵に沿って丁寧に貼り付けていきます


ニューバランス1300のソール貼替え修理、1

ニューバランス1300のソール貼替え修理、2

ニューバランス1300のソール貼替え修理、3

ニューバランス1300のソール貼替え修理、4


はい完成です(^^)

貼っていたソールはビブラム2074という品番なのですが
今回貼り付けたのは930cという品番です

見た目では違いが全くわかりませんが
930cのほうが少し柔らかいようです♪

今回の修理金額は両足で11000円です
状態によって料金は前後します




2023.2.26

ニューバランス(New Balance)576
のソール剥がれとカカト貼替え修理です


カカトのプラスチックパーツが砕けていますので
ここを貼り替えてソールを再接着します(^^)




ソールはボンドが劣化しているようで
簡単に剥がすことができました

ミッドソールまでバラバラになるタイプですね(^^)





プラスチックも丁寧にこそぎ落として
焦げ茶の革で貼り替えます

その上でソールの再接着ですね


ニューバランス576のソール剥がれ再接着、1

ニューバランス576のソール剥がれ再接着、2

ニューバランス576のソール剥がれ再接着、3

ニューバランス576のソール剥がれ再接着、4


はい完成です(^^)

今回はアウトソールがさほど劣化していなかったので
そのまま再利用できました♪

今回の修理金額は両足で19800円です
状態によって料金は前後します




2023.2.19

ニューバランス(New Balance)996
のカカト内側の修理です


合成素材の表面がめくれています(^^)






履き口のステッチを解いて分解し
内部のスポンジを取り出します

履き口外側に革を縫い付けて
それを内側に巻き込むように接着します

その際に外していたスポンジを再利用して
内部に詰め込んでいます


ニューバランス996のカカト内側修理、1

ニューバランス996のカカト内側修理、2

ニューバランス996のカカト内側修理、3


はい完成です(^^)

これでまた新たな靴として楽しめますね♪


今回の修理金額は両足で8800円です
状態によって料金は前後します




2023.1.30

ニューバランス(New Balance)1400
のシュータンの修理です


経年劣化したベロを作り直します(^^)




傷んだベロを外し、それで型を取り
革で同じように作り直します

上部の”NB1400”を移植すれば
まるでオリジナルです(^^)


ニューバランス1400のシュータン修理、1

ニューバランス1400のシュータン修理、2

ニューバランス1400のシュータン修理、3


今回は内部スポンジなしの仕様ですが
革自体の弾力があり二枚重ねですので

問題なく使用できます(^^)

今回の修理金額は両足で6600円です
状態によって料金は前後します




2023.1.24

ニューバランス(New Balance)のカカト破れ修理です


ガッツリ破れていますので(^^)キレイにしましょう




履き口を分解してちぎれたスポンジを取り出します

新たなスポンジを詰め直してから
内側全体を革でカバーしました


ニューバランスのカカト破れ修理、1

ニューバランスのカカト破れ修理、2

ニューバランスのカカト破れ修理、3


はい完成です(^^)
これで復活ですね

今回の修理金額は両足で9900円です
状態によって料金は前後します




2023.1.16

ニューバランス(New Balance)576
のカカト破れ修理です


ガッツリ破れてスポンジが飛び出ています(^^)




履き口を分解してスポンジを取り出し
傷んだ布も切り取ってしまいます

スポンジは片方が大きく欠損していましたので
新たなスポンジで詰め直し

カカト内側全体を革でカバーしています


ニューバランス576のカカト破れ修理、1

ニューバランス576のカカト破れ修理、2

ニューバランス576のカカト破れ修理、3


これで復活ですね(^^)

修理後は靴紐をしっかり締めていただき
破れ防止のご協力をお願いします

今回の修理金額は両足で9900円です
状態によって料金は前後します



2023.1.10

ニューバランス(New Balance)576
のカカト内側の修理です


布地が破れてスポンジが露出していますので
カカト内側全体を革でカバーします




履き口のステッチを解いて分解し
破れた布を剥がします

スポンジはそのまま再利用できるので
外してエアーで汚れを飛ばします

その上で、履き口外側に革を縫い付けてから
内側に巻き込むように貼り付けています


ニューバランス576のカカト内側の破れ修理、1

ニューバランス576のカカト内側の破れ修理、2

ニューバランス576のカカト内側の破れ修理、3


はい完成です(^^)

これでまだまだ履けますね

今回の修理金額は両足で8800円です
状態によって料金は前後します




2022.12.28

ニューバランス(New Balance)1400
のカカト周りとシュータンの修理です


傷んでいるところを総とっかえします(^^)






ベロを外して型を取り、白い革で作り直してから
NB1400のタグを移植して、内部にスポンジを入れています

カカト周りは外側をグレメタの革で貼り替えて
内側全体を白い革でカバーしています

内部スポンジがグズグズになっていましたので
新たなスポンジで詰め直しました


ニューバランスのシュータン、リフレクタ、カカト内側の修理、1

ニューバランスのシュータン、リフレクタ、カカト内側の修理、2

ニューバランスのシュータン、リフレクタ、カカト内側の修理、3


はい完成です(^^)
これでまだまだ履けますね

サイドのNマークも傷み始めていますので
ご依頼お待ちしています♪


今回の修理金額は
ベロが7700円、カカト内側が8800円
外側が4400円、SP詰め直しが1100円です
状態によって料金は前後します




2022.12.14

ニューバランス(New Balance)996
のカカト周りの修理です


外側と内側をキレイにします(^^)






履き口のステッチを解いて分解し
外側のリフレクタも剥がしてしまいます

剥がしたので型を取ってから
グレーメタリックの革をカットし

元の位置にその革を縫いつけ
カカト内側全体を白い革でカバーしています


ニューバランス996のカカト周りの修理、1

ニューバランス996のカカト周りの修理、2

ニューバランス996のカカト周りの修理、3


はい完成です(^^)
これでキレイになりましたね

今回の修理金額は
内側が8800円、外側が4400円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2022.11.15

ニューバランス(New Balance)1400
のサイドのNマークの修理です


合成素材が経年劣化していますので
革で作り直します(^^)






まずは古いマークを丁寧に外し
革で同じ感じで作り直します

それを元の位置に仮止めし
専用のミシンで縫い付けていきます




ニューバランスのサイドのNマークの修理、1


はい完成です(^^)


ニューバランスのサイドのNマークの修理、2

ニューバランスのサイドのNマークの修理、3

ニューバランスのサイドのNマークの修理、4


これで見た目もシャキッとしましたね(^^)

今回の修理金額は両足で8800円です
状態によって料金は前後します




2022.10.31

ニューバランス(New Balance)1300の
シュータンの修理です


内部スポンジが崩壊し
裏のメッシュが破れていましたので(^^)

革で作り変えています




根元のステッチを解いて靴本体からベロを外し
同じぐらいの形で型を取ります

その革のベロの上部にNB1300のタグを移植して
紐通しの切込みを入れたら

元通りの位置に縫い付けます


ニューバランス1300のシュータンの作り変え修理、1

ニューバランス1300のシュータンの作り変え修理、2

ニューバランス1300のシュータンの作り変え修理、3

ニューバランス1300のシュータンの作り変え修理、4


はい完成です(^^)

今回は内部スポンジなしの仕上げですが
革そのものの弾力があるので快適に履けますよ♪

今回の修理金額は両足で6600円です
状態によって料金は前後します




2022.10.28

ニューバランス(New Balance)995
のアウトソールの貼替え修理です


ソールの前のほうがすり減っていますので
1枚貼り替えてしまいます(^^)




スポンジ系のアウトソールは剥がせないので
グラインダで丁寧に削り落とします

削った接着面の淵で型を取り
ビブラム2002ソールをカットして貼り付けます


ニューバランスのソール貼替え修理、1

ニューバランスのソール貼替え修理、2

ニューバランスのソール貼替え修理、3

ニューバランスのソール貼替え修理、5


はい完成です(^^)

今回はゴムソールですので長持ちしますよ♪


ニューバランスの中敷交換


あと、中敷きを市販品で交換しています


今回の修理金額は両足で11000円
中敷きは880円です
状態によって料金は前後します




2022.10.24

ニューバランス(New Balance)1400
のカカトリフレクタとヒールカウンタの修理です


リフレクタがかなり傷んでいますので
革で貼り替えて内側もカバーします(^^)






履き口のステッチをすべて解いて分解し
内部のスポンジを取り出します

リフレクタもすべてのステッチをカットして外し
グレメタの革で貼り替えます

その上で、履き口外側に白い革を縫いつけ
内側に巻き込むように接着しています


ニューバランス1400のカカトリフレクタとヒールカウンタの修理、1

ニューバランス1400のカカトリフレクタとヒールカウンタの修理、2

ニューバランス1400のカカトリフレクタとヒールカウンタの修理、3

ニューバランス1400のカカトリフレクタとヒールカウンタの修理、4


はい完成です(^^)

これでばっちり復活ですね

今回の修理金額は
外側が4400円、内側が8800円で
合計13200円です
状態によって料金は前後します




2022.10.19

ニューバランス(New Balance)1400の
カカト周りの修理です


外側のリフレクタが劣化していますので
内側ともども革で修理します(^^)






履き口のステッチを解いてカカト周りを分解し
リフレクタも外してしまいます

グレーメタリックの革で外側を貼り替えてから
内側全体を白い革でカバーしています


ニューバランス1400のリフレクタとヒールカウンタ修理、1

ニューバランス1400のリフレクタとヒールカウンタ修理、2

ニューバランス1400のリフレクタとヒールカウンタ修理、3

ニューバランス1400のリフレクタとヒールカウンタ修理、4


これでバッチリですね(^^)

キレイになったスニーカーで
秋の行楽をお楽しみください♪

今回の修理金額は両足で13200円です
状態によって料金は前後します




2022.10.14

ニューバランス(New Balance)576の
オールソール貼替え修理です


ミッドソールのポリウレタンが崩壊していますので
丸ごと作り変えます(^^)






ソールを全て剥がしてしまい
カカトのプラスチックパーツも剥がします

その接着跡に革を縫い付けてから
10ミリ厚のスポンジを底に縫い付けて土台にします

その上で、カカトにもう1枚スポンジを積み
接地面をビブラム2002ソールで仕上げました

ただ、サイズが大きくビブラムが足りなかったので
カカトをミシュランヒールで継ぎ足しています


ニューバランス576のオールソール交換、1

ニューバランス576のオールソール交換、2

ニューバランス576のオールソール交換、3

ニューバランス576のオールソール交換、4


はい完成です(^^)

これで復活ですね

今回の修理金額は両足で27500円です
状態によって料金は前後します




2022.10.12

ニューバランス(New Balance)670の
ソールの修理です


ソールが剥がれ、カカトのプラスチックパーツが
バキバキに割れています(^^)

・・・が!
作業前の画像を取り忘れました・・




ミッドソールとアウトソールを剥がして
いったんバラバラにします

その上で、カカトのプラスチックパーツを剥がし
革で貼り替えて淵を縫い付けます

あとは剥がしたソールたちを
元通り貼り付けて完了ですね













はい出来ました(^^)
これで快適に履けますね〜〜

今回の修理金額は両足で17600円です
状態によって料金は前後します



2022.10.12

ニューバランス(New Balance)996
のカカト周りの修理です


外側のリフレクタがボロボロに傷んでおり
内側も大きく破れて内部スポンジもちぎれています

んが!キレイに直りますよ(^^)






履き口をステッチを解いてカカト周りを分解し
リフレクタも外してしまいます

グレーメタリック革で似た形に作ったリフレクタもどきを(^^)
元の位置に縫い付けてから

内部スポンジを詰め替えて
カカト内側全体を白い革でカバーしています


ニューバランス996のリフレクタとヒールカウンタ修理、1

ニューバランス996のリフレクタとヒールカウンタ修理、2

ニューバランス996のリフレクタとヒールカウンタ修理、3

ニューバランス996のリフレクタとヒールカウンタ修理、4


はい完成です(^^)

内部のスポンジはボンドで固まっていますの
最初履いたときは足当たりが固く感じるかもしれません

履いていくうちにボンドが緩んで馴染みますので
履き心地も良くなっていきますよ〜

今回の修理金額は
リフレクタが4400円、スポンジが1100円
内側修理が8800円で
合計14300円です
状態によって料金は前後します




2022.9.27

ニューバランス(New Balance)576の
シュータンとカカト内側の修理です


どちらも白い革で修理をします(^^)






ベロは一旦本体から外してバラバラにし
裏側を革で貼り替える際に

内部にスポンジを仕込みます





カカト内側は履き口を分解して革を縫い付けて
それを巻き込むように接着して仕上げていきます





はい完成です(^^)









これでまだまだ履けますね(^^)


今回の修理金額は
シュータンが9900円、カカトが8800円です
状態によって料金は前後します




2022.9.16

ニューバランス(New Balance)998の
オールソール交換修理です


ソールのポリウレタン部分が
経年劣化で加水分解していますので

ソールを丸ごと作り直します(^^)






ソールをすべて削り落とし
カカトに被さっているプラスチックパーツも剥がします

そのカカトの接着跡を隠すために
グレーのスエードを縫い付けた上で

新たにソールを作っていきます


ニューバランスのオールソール交換修理、1

ニューバランスのオールソール交換修理、2

ニューバランスのオールソール交換修理、3

ニューバランスのオールソール交換修理、4


はい完成です(^^)

スポンジのミッドソールは底縫いをかけて
アッパーと固定していますので

剥がれることはありません♪

黒いゴムのアウトソールは
すり減ってきたら貼り替え可能ですよ〜

今回の修理金額は両足で27500円です
状態によって料金は前後します




2022.9.9

ニューバランス(New Balance)1300の
シュータンの修理です


劣化してボロボロになってしまったベロを
本革で作り直します(^^)




劣化した素材で靴本体を汚さないように
慎重にステッチをカットしてベロを外します

同じぐらいの形にカットした革を縫い合わせて
上部にNB1300のタグを移植して

元のミシン穴を完璧に拾いながら
新たなベロを縫い付けていきます


ニューバランス1300の劣化したベロを革で交換、1

ニューバランス1300の劣化したベロを革で交換、2

ニューバランス1300の劣化したベロを革で交換、3

ニューバランス1300の劣化したベロを革で交換、4


今回は内部にスポンジを入れない仕様です(^^)

スポンジを入れるとフィット感が増しますが

押さえつけるようなフィット感が苦手な方は
スポンジなしがオススメです♪

今回の修理金額は両足で6600円です
状態によって料金は前後します




2022.9.9

ニューバランス(New Balance)1300
のシュータンの作り直し修理です


合成素材のベロが劣化していますので
革で作り直します(^^)




根元のステッチを解いてベロを外し
それを平らに整えて型を取ります

その型を元に白い革をカットして縫い合わせ
NB1300のタグを移植してから靴本体に取り付けます

今回は内部スポンジなしの仕上げです


ニューバランス1300のシュータンの修理、1

ニューバランス1300のシュータンの修理、2

ニューバランス1300のシュータンの修理、3

ニューバランス1300のシュータンの修理、4


内部のスポンジを入れるとフィット感が増しますが
いずれ劣化して崩壊する可能性があります

新たなシュータンは革2枚重ねていますので
革自体の弾力もありSPなしでも問題ありません(^^)

今回の修理金額は両足で6600円です
状態によって料金は前後します




2022.9.4

ニューバランス(New Balance)990
のアウトソール貼替え修理です


カカトだけでなく前の方もすり減っていますので
1枚貼り替えてしまいます(^^)




スポンジ系のアウトソールは剥がせないので
グラインダで丁寧に削り落とします

その上で、同じ形にカットした
ビブラム2002ソールを貼っています


ニューバランス990のソール貼替え修理、1

ニューバランス990のソール貼替え修理、2

ニューバランス990のソール貼替え修理、3

ニューバランス990のソール貼替え修理、4


はい完成です

これで歩きやすさ復活です(^^)

今回の修理金額は両足で11000円です
状態によって料金は前後します




2022.9.2

ニューバランス(New Balance)990の
カカト周りの修理です


外側のリフレクタが劣化していますので
ウチソト両側とも修理をします(^^)






履き口を分解してリフレクタを外します

同じ形にカットしたグレーメタリックの革を
カカトに縫い付けてから

内側全体を白い革でカバーしています


ニューバランス990のヒールカウンタとリフレクタの修理、1

ニューバランス990のヒールカウンタとリフレクタの修理、2

ニューバランス990のヒールカウンタとリフレクタの修理、3


今回は内部のスポンジが経年劣化で
パサパサになっていましたので(^^)

こちらも新たなスポンジで詰め替えています

今回の修理金額は
リフレクタが4400円、内側が8800円
スポンジが1100円で
合計14300円です
状態によって料金は前後します




2022.8.30

ニューバランス(New Balance)のホツレ修理です


ステッチがホツレていますので
ミシンで縫い付けます




ホツレた糸を根本でカットして
元のミシン穴に針を落としながら縫っていきます


ニューバランスのホツレをミシンステッチ


八方ミシンという専用のミシンで
しっかり縫い付けます(^^)







はい完成です

糸の色は全く同じ色ではありませんが
気づく人もいないと思いますよ(^^)

今回の修理金額は1ヶ所で1100円です
状態によって料金は前後します




2022.8.10

ニューバランス(New Balance)1300
のカカト周りとシュータンの修理です


合成素材が経年劣化して崩れていますので
革で作り直します(^^)






カカト周りを分解し、ベロも靴から外します

カカト外側のリフレクタを
メタリックグレーの革で作り直し

崩れていたスポンジを詰め直してから
カカト内側全体を白い革でカバーしています


ベロは同じぐらいの形で作り直し
NB1300のタグを移植して
内部スポンジも入れています


ニューバランス1300のリフレクタ、ヒールカウンタ、シュータンの修理、1

ニューバランス1300のリフレクタ、ヒールカウンタ、シュータンの修理、2


ニューバランス1300のリフレクタ、ヒールカウンタ、シュータンの修理、3


はい完成です(^^)

これでキレイになりましたね〜

今回の修理金額は
カカト外側が4400円、内側が8800円
内部スポンジが1100円、
シュータンが7700円です
状態によって料金は前後します




2022.8.8

ニューバランス(New Balance)576の
オールソール交換修理です


ソールがすり減り、剥がれもありましたので
スパッと作り変えてしまいます(^^)




ソールとヒールのプラスチックをすべて除去して
接着面をキレイに処理します

その上で、カカトの接着跡に革を縫い付け
ボンド跡を隠し

底にスポンジを縫い付けてから
ビブラム2002ソールで仕上げます


ニューバランス576のオールソール交換修理、1

ニューバランス576のオールソール交換修理、2

ニューバランス576のオールソール交換修理、3

ニューバランス576のオールソール交換修理、4


ヒールの革の一体感がすごいですね(^^)
今回はオール焦げ茶で仕上げています


あと、ソール接着面に穴が空いていましたので
見えないように補強のナイロンと革を縫い付けて

強化してあります(^^)







仕上げでは見てもわかりませんが
元よりも強くなっていますよ(^^)


今回の修理金額は両足で29700円です
状態によって料金は前後します




2022.7.24

ニューバランス(New Balance)996
のカカト周りのソールカカトの修理です


まずはカカト周り!

外側がボロボロに崩れていますので
ウチソト両側とも革で修理します(^^)






履き口のステッチを解いて分解して
リフレクタも外してしてしまいます

それで型を取ったメタリックグレーの革を
リフレクタの代わりに縫い付けます

その上で、カカト内側全体を
白い革でカバーします


New Balance996のリフレクタとヒールカウンタの修理、1

New Balance996のリフレクタとヒールカウンタの修理、2


今回は内部のスポンジもちぎれていましたので
別のスポンジで詰め直しています(^^)


ソールカカトは斜めにすり減っていますので
ゴム傾斜板で高さを戻します





ニューバランス996のソールカカト修理、1

ニューバランス996のソールカカト修理、2


これでまだまだ履けますね〜〜


今回の修理金額は
カカト周りが14300円ソールカカトが2200円です
状態によって料金は前後します





当サイトは基本的にリンクフリーですが

当サイトをご紹介いただく為でない場合は
画像、文章、その他一切の無断転用を禁止させていただきます

ブログ等で当サイトを宣伝していただくのは大歓迎です(^^)