CONVERSE修理、累計400足以上の実績で
|
2023.3.29
コンバース(CONVERSE)ジャックパーセル
|
2023.3.27コンバース(CONVERSE)のスニーカーソール補強です新品のうちにゴムを貼って安心して履きましょう(^^) ![]() 底面を薄く削り、淵の白いラバーを残して 茶色い部分の淵に沿ってゴムを貼ります ビブラム342ソール、通称シャークソールです ![]() ![]() このソールはギザギザのシルエットもかっこいいですし グリップもよく厚みの割によく曲がります 耐久性もなかなかですよ(^^) 今回の修理金額は両足で9900円です 状態によって料金は前後します |
2023.3.24 コンバース(CONVERSE)ジャックパーセルを ビブラムタンクソールで補強します ソール品番は1220です(^^) ![]() 底面を薄く削り、淵から少し内側のラインで 全体にゴムを貼っていきます ![]() ![]() ![]() ![]() はい完成です(^^) コチラのソールはブロック状でエッジが多いので 実は神社仏閣参りなどに向いています 本殿の裏など階段を登ったり 奥の院などにお参りする道って 歩きにくかったりしますよね♪ 今回の修理金額は両足で11000円です 状態によって料金は前後します |
2023.3.22
コンバース(CONVERSE)のソール補強です
|
2023.3.21
コンバース(CONVERSE)チャックテイラー
|
2023.3.20
コンバース(CONVERSE)の底面を補強して
|
2023.3.19
コンバース(CONVERSE)チャックテイラーの
|
2023.3.13コンバース(CONVERSE)のソール補強です底面がすり減る前に、カカトが減る前に 全体にゴムを貼って予防します ![]() ソールを薄く削り、淵の白いラバーを残して 茶色いラバーの淵に沿ってゴムを貼ります ビブラム342ソール、通称シャークソールです ![]() ![]() ![]() ![]() このソールは6.5ミリとまあまあ厚みがあるのですが ギザギザなのでよく曲がり返りを邪魔しません また、細かいギザギザがクッションにもなって 履き心地も良くなりますよ♪ 今回の修理金額は両足で9900円です 状態によって料金は前後します |
2023.3.10
コンバース(CONVERSE)のソール補強です
|
コンバース(CONVERSE)チャックテイラー
|
リックオウエンス ダークシャドウ×コンバース
|
コンバース×クロムハーツ
|
コンバース(CONVERSE)の減りすぎたカカト修理と
|
コンバース(CONVERSE)ワンスター
|
コンバース(CONVERSE)チャックテイラー
|
コンバース ワンスター(CONVERSE ONE STAR)
|
コンバース(CONVERSE)ONE STARの
|
コンバース(CONVERSE)のベロのほつれ修理ですベロの淵のステッチがホツレているので ミシンで縫い直します まずは浮いている糸をすべてカットしキレイにします その上で、もとのミシン穴を拾いながら 専用のミシンで縫い直していきます ![]() ![]() ![]() ![]() 元の縫い方とは違いますが これでホツレは止まります 同じように縫うことも可能ですが 手縫いになってしまいますので 倍以上の料金がかかります(^^) 今回の修理金額は1箇所で1100円です 状態によって料金は前後します |
コンバース(CONVERSE)ワンスターの カカト内側のひび割れ修理です ワンスターのカカト内側は合成素材ですので 経年でひび割れてしまいます ってことで、革で貼り替えてしまいましょう(^^) ![]() 履き口のステッチをひと針ひと針ていねいに解いて まずはカカト周りを分解します 内部のクッションスポンジも傷んでいましたので 新たなスポンジで詰め直してから 革を縫い付けて内側に巻き込むように接着し仕上げます ![]() ![]() ![]() ![]() これでバッチリキレイになりましたね(^^) 柔らかい革を使っていますので 足当たりもいいですよ♪ 今回の修理金額は両足で8800円です 状態によって料金は前後します |
コンバース(CONVERSE)ジャックパーセル
|
コンバース(CONVERSE)ジャックパーセルの
|
リックオウエンス ダークシャドウ×コンバース
|
コンバース(CONVERSE)のソール補強修理です少し変わったソール形状のコンバースですね(^^) 土踏まずが一段低くなっていますが この高さまで紫部分を削ると強度に不安があるので 今回は土踏まずを避けてゴムを貼ります ![]() 接地面の紫部分を薄く削って、同じ形にゴムを成型します (これがけっこう手間なんです(^^)) 今回は6ミリ厚のクレープゴムに カカトをミシュランヒールで強化しています ![]() ![]() ![]() ![]() こういった手間のかかる形状のソールは そのぶん技術料がかかります(^^) 今回は通常のコンバースよりも1100円UPになっています 今回の修理金額は両足で9900円です 状態によって料金は前後します |
コンバース(CONVERSE)の底の補強ですデッドストックとのことですが 一度も履いていない状態です 底が減る前にゴムを貼りますよ~~ ![]() 接地面を薄く削り、淵の白い部分を残して 茶色エリアに沿ってゴムを貼っていきます 今回は6ミリ厚のクレープゴムに ミシュランヒールでカカトを強化しています ![]() ![]() ![]() ![]() アッパーが茶系のスニーカーですので こげ茶のゴムがよく似合っています(^^) 今回の修理金額は両足で8800円です 状態によって料金は前後します |
コンバース(CONVERSE)のソール補強修理です真っ白のスニーカーですね(^^) 今回は白いシャークソールを貼ります ![]() ![]() ソール接地面を薄く削り 淵から少し内側のラインで全体にゴムを貼ります ビブラム342ソールですね ![]() ![]() ![]() ![]() こうして見た目を重視して白いゴムを貼ると やはり一体感が出ますね(^^) 今回の修理金額は両足で9900円です 状態によって料金は前後します |
コンバース(CONVERSE)ジャックパーセルの
|
These are cool collaboration sneakers by
|
コンバース ジャックパーセル(CONVERSE JACK PURCELL)
|
コンバース ワンスター(CONVERSE ONE STAR)
|
コンバース×クロムハーツ
|
リックオウエンス ダークシャドウ(Rick Owens DRKSHDW)
|
CONVERSE×JW Anderson のハイカットスニーカーの
|
2021.7.21コンバース ワンスター(CONVERSE ONE STAR)
|
コンバース チャックテイラー×フラグメント
|
コンバース(CONVERSE)ジャックパーセル
|
コンバース(CONVERSE)チャックテイラー
|
コンバース(CONVERSE)ワンスターのソール補強です
|
コンバース ワンスター(CONVERSE ONE STAR)
|
当サイトは基本的にリンクフリーですが 当サイトをご紹介いただく為でない場合は 画像、文章、その他一切の無断転用を禁止させていただきます ブログ等で当サイトを宣伝していただくのは大歓迎です(^^) |
2023. |