「とりあえず聞きたいことがある!」という方は↓ メール→ ![]() ![]() すぐにはムリでも必ずお返事いたします |
2025.7.11 フィアオブゴッド(FEAR OF GOD)のロング丈スニーカーのソール補強です 底面積がとにかく巨大なスニーカーです(^^) ![]() 底が大きすぎてシャークソールなどでは大きさが足りませんので、大判仕入れのクレープゴム(6ミリ)を使いました 底面を薄く削り、淵から少し内側のラインで、全体に貼っています ![]() ![]() ![]() ![]() はい完成です(^^) これで安心して履けます♪ 今回の修理は両足で12100円です 状態によって料金は前後します |
2025.6.27
ディオール(Dior)のスニーカーソール補強です」
|
2025.6.17
ナイキ×シュプリーム(NIKE×Supreme)のコラボのエアフォース1のソール補強です
|
2025.6.3
GGDB(ゴールデングースデラックスブランド)のスニーカーソール補強です
|
2025.5.23
ディオール(Dior)のスニーカーソール補強です
|
2025.4.20
アレキサンダー・マックイーン(ALEXANDER McQUEEN)のスニーカーソール補強です
|
2025.4.8
ナイキ×コムデギャルソン(NIKE×COMME des GARCONS)のコラボスニーカーのソール補強です
|
2024.12.25
ディーゼル(DIESEL)のセパレートソールの補強です
|
ディオール(Dior)のスニーカーソール補強です
|
アディダス(adidas)スーパースターのソールを
|
マーク&ロナ(MARK&LONA)のスニーカーソール補強です
|
スニーカーソール補強ゴムのメンテナンス修理です以前貼り付けたスカルソールのカカトが減ってきましたので、部分的にカットしてカカトのみ貼り替えます ![]() 後ろから7〜8センチでラインを取りゴムをカット! カット面を丁寧に削り古いボンドなどを削り落とします 今回は同じスカルソールで貼り替えています(^^) ![]() ![]() ![]() 同じゴムで貼り替えていますので仕上がりもキレイですね〜〜 こうして同じにしてもいいですし更に耐久性の高いゴムも使用可能です(^^) 今回の修理金額は両足で3300円です 状態によって料金は前後します |
アディダス×プラダ(adidas×PRADA)のコラボスニーカーのつま先とカカト修理です以前に貼った補強ゴムのメンテナンスです つま先とカカトを強化します! ![]() ![]() ギザギザの模様を考えながらすり減った部分までカットして部分的に貼り替えています カカトをタフZを、つま先をミシュランを貼っていますので342よりも強くなっていますよ(^^) ![]() ![]() 白くて強いゴムが今のところないため(^^)同じ白いゴムで貼り替えるなら白クレープゴムか、同じ342ソールの白になります ですがクレープは342よりも弱いですし342で全体を貼り替えるとコスパが悪いです というわけでご相談の結果、黒いゴムで部分的に強化しています 全体の感じはこちら ![]() アッパーが白黒のツートンなので自然に仕上がっています(^^) こういう仕様の靴に見えるところが修理のすごいところです♪ 今回の修理金額はつま先が3300円、カカトが4400円です 状態によって料金は前後します |
ジバンシィ(GIVENCHY)のソックスニーカーのソール補強修理です土踏まずが鋭角に欠けたデザインのソールなので数軒でいい顔をされなかったそうです 当店なら大丈夫です(^^) ![]() 接地面の凹凸をフラットに削り落として土踏まずを避ける形でゴムをカットして貼り付けています 6ミリ厚クレープゴム+タフZの使用です ![]() ![]() ![]() ![]() こちらのソールは内部が空洞ですので接地面を削りすぎると穴が空いてしまい、そこでソールが終わってしまいます 慣れていないお店に依頼するととんでもないことになるかもしれませんので、お店選びは慎重に。(^^) 今回の修理金額はフラット削が1100円、土踏まず加工が1100円、クレープが7700円、タフZが4400円で、合計14300円です 状態によって料金は前後します |
ラフ・シモンズ(RAF SIMONS)のスニーカーのソールを大型のシャークソールで補強します今回はいつも使っている342ソールよりももっと巨大なシャークソールを使います(^^) ![]() ![]() ![]() ソール接地面を薄く削り少し減ったカカトは斜めに削って均します 今回はご希望でソールの淵に沿って貼っています ビブラムS1559ソールといいます ![]() ![]() ![]() ![]() このソールはかなり厚底ですがスポンジ系なのでけっこう軽量です ギザギザで曲がりやすくもなっていますのでソールの返りもよさそうです(^^) 今回の修理金額は両足で12100円です 状態によって料金は前後します |
Y-3のスニーカーのソール補強修理です個性的なデザインが特徴のモードカジュアルブランド、Y-3です 今回はセパレートタイプのソールにゴムを貼ります ![]() ![]() ![]() 一見ソール補強や修理はできないように見えますがご安心ください(^^)匠の技でキレイにゴムを貼っていきます それぞれの接地面を薄く削り、前3箇所には6ミリ厚のクレープゴムを貼り、減りやすいカカトはミシュランヒールで強化しています ![]() ![]() ![]() これでソールをバッチリ保護できていますのでガンガン履くことが出来ますね(^^) それぞれのゴムが減ってきた際には簡単に貼替えも出来て便利ですよ 今回の修理金額は両足で13200円です 状態によって料金は前後します |
ジバンシィ(GIVENCHY)のソックスニーカーの
|
当サイトは基本的にリンクフリーですが当サイトをご紹介いただく為でない場合は画像、文章、その他一切の無断転用を禁止させていただきます ブログ等で当サイトを宣伝していただくのは大歓迎です(^^) |
2025. |